静止立位時の足趾接地状態が歩行に与える影響

〔目的〕浮き趾が歩行中の足底圧に与える影響について調べることを目的とした。〔対象〕健常成人女性104名に対し静止立位時の足趾接地状態の評価を行った結果から,浮き趾群20名および完全接地群15名を実験対象として抽出した。〔方法〕浮き趾群および完全接地群に対し歩行中の足底圧の計測を行い,足趾および前足部の荷重量,足底圧軌跡の軌跡長を抽出し比較検討した。また軌跡の特徴を分類し比較検討した。〔結果〕完全接地群と比較し浮き趾群では,足底圧軌跡長,足趾荷重量が小さく,足底圧軌跡が足趾まで到達しないことが確認された。〔結語〕浮き趾群では足趾による安定した支持基底面の形成ができず,歩行中の重心の前方移動が困難...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 25; no. 3; pp. 437 - 441
Main Authors 清水, ミシェルアイズマン, 大塚, 彰, 島谷, 康司, 沖, 貞明, 六車, 晶子, 金井, 秀作, 長谷川, 正哉
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 2010
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667
2434-2807
DOI10.1589/rika.25.437

Cover

Abstract 〔目的〕浮き趾が歩行中の足底圧に与える影響について調べることを目的とした。〔対象〕健常成人女性104名に対し静止立位時の足趾接地状態の評価を行った結果から,浮き趾群20名および完全接地群15名を実験対象として抽出した。〔方法〕浮き趾群および完全接地群に対し歩行中の足底圧の計測を行い,足趾および前足部の荷重量,足底圧軌跡の軌跡長を抽出し比較検討した。また軌跡の特徴を分類し比較検討した。〔結果〕完全接地群と比較し浮き趾群では,足底圧軌跡長,足趾荷重量が小さく,足底圧軌跡が足趾まで到達しないことが確認された。〔結語〕浮き趾群では足趾による安定した支持基底面の形成ができず,歩行中の重心の前方移動が困難であること,および中足骨頭部に荷重が集中し,足部のアライメント異常につながる可能性があることが示唆された。
AbstractList 〔目的〕浮き趾が歩行中の足底圧に与える影響について調べることを目的とした。〔対象〕健常成人女性104名に対し静止立位時の足趾接地状態の評価を行った結果から,浮き趾群20名および完全接地群15名を実験対象として抽出した。〔方法〕浮き趾群および完全接地群に対し歩行中の足底圧の計測を行い,足趾および前足部の荷重量,足底圧軌跡の軌跡長を抽出し比較検討した。また軌跡の特徴を分類し比較検討した。〔結果〕完全接地群と比較し浮き趾群では,足底圧軌跡長,足趾荷重量が小さく,足底圧軌跡が足趾まで到達しないことが確認された。〔結語〕浮き趾群では足趾による安定した支持基底面の形成ができず,歩行中の重心の前方移動が困難であること,および中足骨頭部に荷重が集中し,足部のアライメント異常につながる可能性があることが示唆された。
「要旨」:〔目的〕浮き趾が歩行中の足底圧に与える影響について調べることを目的とした. 〔対象〕健常成人女性104名に対し静止立位時の足趾接地状態の評価を行った結果から, 浮き趾群20名および完全接地群15名を実験対象として抽出した. 〔方法〕浮き趾群および完全接地群に対し歩行中の足底圧の計測を行い, 足趾および前足部の荷重量, 足底圧軌跡の軌跡長を抽出し比較検討した. また軌跡の特徴を分類し比較検討した. 〔結果〕完全接地群と比較し浮き趾群では, 足底圧軌跡長, 足趾荷重量が小さく, 足底圧軌跡が足趾まで到達しないことが確認された. 〔結語〕浮き趾群では足趾による安定した支持基底面の形成ができず, 歩行中の重心の前方移動が困難であること, および中足骨頭部に荷重が集中し, 足部のアライメント異常につながる可能性があることが示唆された.
Author 金井, 秀作
島谷, 康司
大塚, 彰
清水, ミシェルアイズマン
沖, 貞明
六車, 晶子
長谷川, 正哉
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 清水, ミシェルアイズマン
  organization: 甲南女子大学
– sequence: 1
  fullname: 大塚, 彰
  organization: 県立広島大学
– sequence: 1
  fullname: 島谷, 康司
  organization: 県立広島大学
– sequence: 1
  fullname: 沖, 貞明
  organization: 県立広島大学
– sequence: 1
  fullname: 六車, 晶子
  organization: かがわ総合リハビリテーションセンター
– sequence: 1
  fullname: 金井, 秀作
  organization: 県立広島大学
– sequence: 1
  fullname: 長谷川, 正哉
  organization: 県立広島大学
BookMark eNo1kE9LAlEUxR9hkJmrPsfY-zdv3qwqpCwQ2tT68eZfzjTOxIwtXCoEkeZeKKKgRYhRBNLG-jCjo36LRiy459zF5f4OnE2QC8LABmAbwRJSub4TuReyhNUSJdoayGNKqII51HIgjwhFCmJM2wDFOHYNSKmm6hpnebC7eOinw-fZoDMZ36X9dtJ6m48-56PvtPcyvX-f3Y7S607S6qbD1_lTN2kNJl-9pHWTtDvT8cfi8WcLrDvSj-3i3y6As8OD0_KRUj2pHJf3q4qHdYoVYpBsGLeIhU2kYgy5gTljFFEDIcfiWEoGNRMRy-BIqhgxS9WZQw3umNiwSQFUVty6bbmm9MPAdwNbeOFVFGS5wpQ8aoa1UGCIoIAQq5AIiDNldWRGEUKQMUIy0t6K5MUNeW6Ly8ity6gpZNRwTd8WyxoFVgVZ2fL9_2TWZCQ8SX4B88CDNw
ContentType Journal Article
Copyright 2010 by the Society of Physical Therapy Science
Copyright_xml – notice: 2010 by the Society of Physical Therapy Science
CorporateAuthor 甲南女子大学
かがわ総合リハビリテーションセンター
県立広島大学
CorporateAuthor_xml – name: かがわ総合リハビリテーションセンター
– name: 県立広島大学
– name: 甲南女子大学
DOI 10.1589/rika.25.437
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Physical Therapy
EISSN 2434-2807
EndPage 441
ExternalDocumentID ca8ryoho_2010_002503_023_0437_04411106633
article_rika_25_3_25_3_437_article_char_ja
GroupedDBID 123
29P
2WC
53G
ABJNI
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
DIK
DXH
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
OVT
RJT
RNS
XSB
ID FETCH-LOGICAL-j2942-3b33b368d3d2c152208b2866414b11fd82aa607c13db81a5216d596f4b8fc2be3
ISSN 1341-1667
IngestDate Thu Jul 10 16:15:03 EDT 2025
Wed Sep 03 06:25:24 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2942-3b33b368d3d2c152208b2866414b11fd82aa607c13db81a5216d596f4b8fc2be3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/25/3/25_3_437/_article/-char/ja
PageCount 5
ParticipantIDs medicalonline_journals_ca8ryoho_2010_002503_023_0437_04411106633
jstage_primary_article_rika_25_3_25_3_437_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20100000
PublicationDateYYYYMMDD 2010-01-01
PublicationDate_xml – year: 2010
  text: 20100000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 理学療法科学
PublicationTitleAlternate 理学療法科学
PublicationYear 2010
Publisher 理学療法科学学会
Publisher_xml – name: 理学療法科学学会
References 5) 山下和彦,野本洋平,梅沢 淳・他:高齢者の足部・足爪異常による転倒への影響.電学論,2004, 124(10): 1-7.
27) 長谷川正哉,金井秀作,清水ミシェルアイズマン・他:着靴が足趾関節運動およびウィンドラスメカニズムに及ぼす影響について.形態・機能,2007, 5(2): 75-80.
17) 宮崎昌利:歩行時における足指の動きとその役割.日整会誌,1993, 67: 606-616.
12) 山下和彦,野本洋平,梅沢 淳・他:転倒予防のための高齢者の足部異常改善による身体機能の向上に関する研究.東京医療保健大学紀要,2005, 1: 1-7.
13) 金井秀作,大塚 彰,沖 貞明・他:下駄を用いた足部内在筋強化の可能性.靴の医学,2003, 17(2): 5-8.
28) 橋本健史,池澤裕子,谷島 浩・他:歩行時における靴の機能についての運動学的検討.靴の医学,2003, 17(2): 92-95.
18) Kappel BA, Richard DW, Mark WC, et al.: The windlass mechanism during normal walking and passive first metatarsalphalangeal joint extension. Clin Biomech, 1998, 13(3): 190-194.
6) 木藤伸宏,井原秀俊,三輪 恵・他:高齢者の転倒予防としての足指トレーニングの効果.理学療法学,2001, 28(7): 313-319.
4) 平松知子,泉キヨ子,加藤真由美・他:転倒予防に関する地域高齢者の足部の実態―足指の接地状態と足底,姿勢,バランス,筋力および転倒との関係―.老年看護学,2005, 9(2): 116-123.
2) 加辺憲人:足趾の機能.理学療法科学,2003, 18(1): 41-48.
23) 倉 秀冶,石井清一:ハイヒール靴と足の障害.MB Orthop, 1994, 7(12): 13-18.
3) 竹内弥彦:足底各部の機械受容器感覚刺激が足圧中心移動範囲に及ぼす影響.理学療法学,2002, 29(7): 250-254.
32) Mcglamry ED: Floating toe syndrome. JAPMA, 1982, 72(11): 561-568.
22) 野尻圭悟,諸上大資,木野木翔一・他:足関節の病態運動学と理学療法 II―足指関節の機能不全を中心とした病態運動学と理学療法について―.理学療法,2007, 24(12): 1587-1596.
31) Kapandji IA(著),荻島秀男(監訳):カパンディ関節の生理学II 下肢.医歯薬出版,東京,1988, p238.
8) 原田碩三:幼児の1980年と2000年の足について.靴の医学,2001, 15: 14-18.
16) 浅井 仁,奈良 勲,立野勝彦・他:立位姿勢保持における足指の作用に関する研究.PTジャーナル,1989, 23(2): 137-141.
19) Hugehes J: The importance of the toes in walking. J Bone Joint Surg (Br), 1990, 72-B(2): 245-251.
7) 平松知子:虚弱高齢者の転倒予防に有効なフットケア.Nursing Today,2007, 22(12): 105-111.
15) 山口光圀,入谷 誠,大野範夫・他:片脚起立時の足趾屈筋群の役割について.運動生理,1989, 4(2): 65-69.
29) 長谷川正哉,大塚 彰,金井秀作・他:足趾トレーニングシューズ試作のための基礎研究.日本義肢装具学会誌,2007, 23(1): 71-74.
20) 川添健生,山本博司:外反母趾の手術前後の足底圧による歩行解析の試み.日足外会誌,2002, 23(2): 37-40.
21) 門野邦彦,田中康仁,坂本達哉・他:外反母趾患者における歩行時前足部足底圧分布の研究.J Nara Med Ass, 2003, 54(5): 273-281.
26) 山本征孝,長谷川正哉,島谷康司・他:足指接地評価機器の試作と評価方法の検討について.第41回中国四国人間工学会中国・四国支部大会講演論文集,2008, 66-67.
1) 長谷川正哉,金井秀作,島谷康司・他:足趾機能が歩行に与える影響.理療の臨研,2006, 15: 53-56.
24) Bus S, Mass M, Lange A et al.: Elevated plantar pressures in neuropathic diabetic patients with claw/ha mmer toe deformity. J Biomech, 2005, 38: 1918-1925.
10) 井上文夫,浅井千恵子,熊木美紀江・他:小学生の浮き趾(不接地趾)と生活習慣に関する調査.京都教育大学紀要,2009, 114: 11-18.
30) 矢作 毅,根本光明,福山勝彦:草履を中心とした浮き趾の治療および腰痛の改善について.靴の医学,2004, 18(2): 65-71.
14) 加辺憲人,黒澤和生,西田裕介・他:足趾が動的姿勢制御に果たす役割に関する研究.理学療法科学,2002, 17(3): 199-204.
25) Mens HB, Zammit GV, Munteanu SE: Plantar pressures are higher under callused regions of the foot in older people. Clin Exp Aermatol, 2007, 32:375-380.
9) 鹿子木和寛,飯森光葉,末田加奈・他:女子看護大学生の足型の実態.形態・機能,2006, 4(2): 53-60.
11) 恒屋昌一,臼井永男:健常成人における足趾接地の実態.理学療法学,2006, 33(1): 30-37.
References_xml – reference: 26) 山本征孝,長谷川正哉,島谷康司・他:足指接地評価機器の試作と評価方法の検討について.第41回中国四国人間工学会中国・四国支部大会講演論文集,2008, 66-67.
– reference: 1) 長谷川正哉,金井秀作,島谷康司・他:足趾機能が歩行に与える影響.理療の臨研,2006, 15: 53-56.
– reference: 17) 宮崎昌利:歩行時における足指の動きとその役割.日整会誌,1993, 67: 606-616.
– reference: 30) 矢作 毅,根本光明,福山勝彦:草履を中心とした浮き趾の治療および腰痛の改善について.靴の医学,2004, 18(2): 65-71.
– reference: 4) 平松知子,泉キヨ子,加藤真由美・他:転倒予防に関する地域高齢者の足部の実態―足指の接地状態と足底,姿勢,バランス,筋力および転倒との関係―.老年看護学,2005, 9(2): 116-123.
– reference: 19) Hugehes J: The importance of the toes in walking. J Bone Joint Surg (Br), 1990, 72-B(2): 245-251.
– reference: 7) 平松知子:虚弱高齢者の転倒予防に有効なフットケア.Nursing Today,2007, 22(12): 105-111.
– reference: 24) Bus S, Mass M, Lange A et al.: Elevated plantar pressures in neuropathic diabetic patients with claw/ha mmer toe deformity. J Biomech, 2005, 38: 1918-1925.
– reference: 23) 倉 秀冶,石井清一:ハイヒール靴と足の障害.MB Orthop, 1994, 7(12): 13-18.
– reference: 14) 加辺憲人,黒澤和生,西田裕介・他:足趾が動的姿勢制御に果たす役割に関する研究.理学療法科学,2002, 17(3): 199-204.
– reference: 28) 橋本健史,池澤裕子,谷島 浩・他:歩行時における靴の機能についての運動学的検討.靴の医学,2003, 17(2): 92-95.
– reference: 21) 門野邦彦,田中康仁,坂本達哉・他:外反母趾患者における歩行時前足部足底圧分布の研究.J Nara Med Ass, 2003, 54(5): 273-281.
– reference: 3) 竹内弥彦:足底各部の機械受容器感覚刺激が足圧中心移動範囲に及ぼす影響.理学療法学,2002, 29(7): 250-254.
– reference: 9) 鹿子木和寛,飯森光葉,末田加奈・他:女子看護大学生の足型の実態.形態・機能,2006, 4(2): 53-60.
– reference: 31) Kapandji IA(著),荻島秀男(監訳):カパンディ関節の生理学II 下肢.医歯薬出版,東京,1988, p238.
– reference: 10) 井上文夫,浅井千恵子,熊木美紀江・他:小学生の浮き趾(不接地趾)と生活習慣に関する調査.京都教育大学紀要,2009, 114: 11-18.
– reference: 16) 浅井 仁,奈良 勲,立野勝彦・他:立位姿勢保持における足指の作用に関する研究.PTジャーナル,1989, 23(2): 137-141.
– reference: 20) 川添健生,山本博司:外反母趾の手術前後の足底圧による歩行解析の試み.日足外会誌,2002, 23(2): 37-40.
– reference: 6) 木藤伸宏,井原秀俊,三輪 恵・他:高齢者の転倒予防としての足指トレーニングの効果.理学療法学,2001, 28(7): 313-319.
– reference: 13) 金井秀作,大塚 彰,沖 貞明・他:下駄を用いた足部内在筋強化の可能性.靴の医学,2003, 17(2): 5-8.
– reference: 2) 加辺憲人:足趾の機能.理学療法科学,2003, 18(1): 41-48.
– reference: 8) 原田碩三:幼児の1980年と2000年の足について.靴の医学,2001, 15: 14-18.
– reference: 29) 長谷川正哉,大塚 彰,金井秀作・他:足趾トレーニングシューズ試作のための基礎研究.日本義肢装具学会誌,2007, 23(1): 71-74.
– reference: 15) 山口光圀,入谷 誠,大野範夫・他:片脚起立時の足趾屈筋群の役割について.運動生理,1989, 4(2): 65-69.
– reference: 5) 山下和彦,野本洋平,梅沢 淳・他:高齢者の足部・足爪異常による転倒への影響.電学論,2004, 124(10): 1-7.
– reference: 22) 野尻圭悟,諸上大資,木野木翔一・他:足関節の病態運動学と理学療法 II―足指関節の機能不全を中心とした病態運動学と理学療法について―.理学療法,2007, 24(12): 1587-1596.
– reference: 18) Kappel BA, Richard DW, Mark WC, et al.: The windlass mechanism during normal walking and passive first metatarsalphalangeal joint extension. Clin Biomech, 1998, 13(3): 190-194.
– reference: 27) 長谷川正哉,金井秀作,清水ミシェルアイズマン・他:着靴が足趾関節運動およびウィンドラスメカニズムに及ぼす影響について.形態・機能,2007, 5(2): 75-80.
– reference: 25) Mens HB, Zammit GV, Munteanu SE: Plantar pressures are higher under callused regions of the foot in older people. Clin Exp Aermatol, 2007, 32:375-380.
– reference: 12) 山下和彦,野本洋平,梅沢 淳・他:転倒予防のための高齢者の足部異常改善による身体機能の向上に関する研究.東京医療保健大学紀要,2005, 1: 1-7.
– reference: 32) Mcglamry ED: Floating toe syndrome. JAPMA, 1982, 72(11): 561-568.
– reference: 11) 恒屋昌一,臼井永男:健常成人における足趾接地の実態.理学療法学,2006, 33(1): 30-37.
SSID ssib044759786
ssib058494197
ssib000872131
ssj0027081
ssib006286635
ssib038076118
Score 1.8041788
Snippet ...
「要旨」:〔目的〕浮き趾が歩行中の足底圧に与える影響について調べることを目的とした. 〔対象〕健常成人女性104名に対し静止立位時の足趾接地状態の評価を行った結果から, 浮き趾群20名および完全接地群15名を実験対象として抽出した. 〔方法〕浮き趾群および完全接地群に対し歩行中の足底圧の計測を行い,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 437
SubjectTerms 歩行
浮き趾
足底圧中心
Title 静止立位時の足趾接地状態が歩行に与える影響
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/25/3/25_3_437/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=ca8ryoho/2010/002503/023&name=0437-0441j
Volume 25
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 理学療法科学, 2010, Vol.25(3), pp.437-441
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANNR6EcRvsX7Rg3PMmsxHMnPSZDelCBUPLfQWkuwGXbErtT3oQdiCILb2XlBEwYOUiiIUL9X_4XXbbfsvfG8m2WbRQ62lhLczb-a9eW8y895k5o1l3fAU3obUTG3pJsrmqZsABI6rR_McZhfZUvr42NRdb3KG35kVsyPHflV2LS0upLXs2V_PlRxFq5AGesVTsv-g2UGlkAAw6BeeoGF4HkrHJFJENYhSJPJI0CABJZFPgpDIkESchA0iG5gFCBKyGJiNJIhIJEnokZCVQIQ4MiKBIJEgqk5CB-uRAeZiltAV6uKyXtJSWDwwKaZmQ1RiVQWy1ADVxQXyE7qa5wkSDu0nRHLKIdJDNKzc0ymGbc2qErppkOgOcMrOolEksomAQ0KOHUeTZkjL8BD6BRD4RVYQlim0BHiJHJTFowII2QE5gYhYjUABqMCQMw10qmjAOIpQaq78AVqgmQGpghzkUCsoUZ5Bk_qHVo1CkVaXZ4otuvgqHU1yFQA0VocmVCYnsDhs1zPXl9RaOo1yxm2MaFSd0cxR8uLNZZXpiTO_YulwE3Lsj0lUSIxBO__gYVKjojYoMxSVvOjzMWLFVMTMPAA5LrPw2GDcBt_lOPV9F7fbTj2PKqanT93KF2g8Il2Ji4T3IHjugd2k41JWQh2C3ay4_gJeLq440iyuFDIqzuJCW25WWgJ2Zhu8LgyncfKR-RJqItJUjMrpM9apwhscD0xbzloj7eScdfpeMXaOT5uQH-etW_tv1_obH3bXl7e3XvfXlnrdz3ub3_Y2f_RXP-68-bL7arP_YrnXXelvfNp7v9Lrrm9_X-11X_aWlne2vu6_-3nBmpmIpuuTdnH1id2milObpQz-YRBlTZqBiU0dmaKAuAvDqZs3JU0Sz_EzlzVTGGXBBveaQnk5T2We0bTFLlqjc5251iVrnMpUefAncsk5y_wkazbR6cqF4uBOOGOWMiKJH5v4NvHhdTtm3R6SYlwMjk_iLJHzTzv3OzG-E7H2tFgM_kGMsdTgwcHGQm-HXf4P8lesE2YzD66IXrVGF-YXW9fAR1hIr-vO9htbTduG
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%9D%99%E6%AD%A2%E7%AB%8B%E4%BD%8D%E6%99%82%E3%81%AE%E8%B6%B3%E8%B6%BE%E6%8E%A5%E5%9C%B0%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%8C%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E3%81%AB%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E5%BD%B1%E9%9F%BF&rft.jtitle=%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E7%A7%91%E5%AD%A6&rft.au=%E6%B8%85%E6%B0%B4%2C+%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%B3&rft.au=%E5%A4%A7%E5%A1%9A%2C+%E5%BD%B0&rft.au=%E5%B3%B6%E8%B0%B7%2C+%E5%BA%B7%E5%8F%B8&rft.au=%E6%B2%96%2C+%E8%B2%9E%E6%98%8E&rft.date=2010&rft.pub=%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1341-1667&rft.eissn=2434-2807&rft.volume=25&rft.issue=3&rft.spage=437&rft.epage=441&rft_id=info:doi/10.1589%2Frika.25.437&rft.externalDocID=article_rika_25_3_25_3_437_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1341-1667&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1341-1667&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1341-1667&client=summon