介護老人福祉施設入居者の食事形態と口腔環境の関連性の検討
高齢者施設への訪問歯科医師が食事形態決定に関与する割合は低いことが現状である.今後歯科医師が食事形態の決定に積極的に関与するためにも,施設入居高齢者の摂食嚥下機能低下のリスクを全身と口腔の両面から簡易的にリスク評価できるスクリーニング手法を確立する必要がある.そこで,埼玉県内の特別養護老人ホーム2施設に入居する高齢者99名(平均年齢84.9歳±8.6歳)を対象に食事形態と全身の状態ならびに口腔の状態・嚥下機能を調査し,食事形態と各項目の関連性の検討を行った.「改訂水飲みテスト」「歯みがきの自立度」「義歯装着を含めた臼歯部咬合の安定」の3項目を抽出し,施設入居高齢者の摂食嚥下機能低下のリスクを簡...
Saved in:
Published in | 口腔衛生学会雑誌 Vol. 71; no. 1; pp. 19 - 27 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 口腔衛生学会
01.01.2021
日本口腔衛生学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0023-2831 2189-7379 |
DOI | 10.5834/jdh.71.1_19 |
Cover
Loading…
Abstract | 高齢者施設への訪問歯科医師が食事形態決定に関与する割合は低いことが現状である.今後歯科医師が食事形態の決定に積極的に関与するためにも,施設入居高齢者の摂食嚥下機能低下のリスクを全身と口腔の両面から簡易的にリスク評価できるスクリーニング手法を確立する必要がある.そこで,埼玉県内の特別養護老人ホーム2施設に入居する高齢者99名(平均年齢84.9歳±8.6歳)を対象に食事形態と全身の状態ならびに口腔の状態・嚥下機能を調査し,食事形態と各項目の関連性の検討を行った.「改訂水飲みテスト」「歯みがきの自立度」「義歯装着を含めた臼歯部咬合の安定」の3項目を抽出し,施設入居高齢者の摂食嚥下機能低下のリスクを簡易評価するためのスクリーニングチャートを作成し,対象者を8つのカテゴリーに分類した.カテゴリー1・2・3・5・6では常食ならびに刻み・極刻み食のみが分布していたのに対して,カテゴリー4・7・8においてはミキサー食ならびに非経口摂取の分布がみられるようになった.今回作成したチャートは対象者にとって負担の少ない3つの項目によって,全身と口腔の状態を踏まえた摂食嚥下機能低下のリスク評価を行えると考えられた. |
---|---|
AbstractList | 高齢者施設への訪問歯科医師が食事形態決定に関与する割合は低いことが現状である.今後歯科医師が食事形態の決定に積極的に関与するためにも,施設入居高齢者の摂食嚥下機能低下のリスクを全身と口腔の両面から簡易的にリスク評価できるスクリーニング手法を確立する必要がある.そこで,埼玉県内の特別養護老人ホーム2施設に入居する高齢者99名(平均年齢84.9歳±8.6歳)を対象に食事形態と全身の状態ならびに口腔の状態・嚥下機能を調査し,食事形態と各項目の関連性の検討を行った.「改訂水飲みテスト」「歯みがきの自立度」「義歯装着を含めた臼歯部咬合の安定」の3項目を抽出し,施設入居高齢者の摂食嚥下機能低下のリスクを簡易評価するためのスクリーニングチャートを作成し,対象者を8つのカテゴリーに分類した.カテゴリー1・2・3・5・6では常食ならびに刻み・極刻み食のみが分布していたのに対して,カテゴリー4・7・8においてはミキサー食ならびに非経口摂取の分布がみられるようになった.今回作成したチャートは対象者にとって負担の少ない3つの項目によって,全身と口腔の状態を踏まえた摂食嚥下機能低下のリスク評価を行えると考えられた. 「概要」: 高齢者施設への訪問歯科医師が食事形態決定に関与する割合は低いことが現状である. 今後歯科医師が食事形態の決定に積極的に関与するためにも, 施設入居高齢者の摂食嚥下機能低下のリスクを全身と口腔の両面から簡易的にリスク評価できるスクリーニング手法を確立する必要がある. そこで, 埼玉県内の特別養護老人ホーム2施設に入居する高齢者99名(平均年齢84.9歳±8.6歳)を対象に食事形態と全身の状態ならびに口腔の状態・嚥下機能を調査し, 食事形態と各項目の関連性の検討を行った. 「改訂水飲みテスト」「歯みがきの自立度」「義歯装着を含めた臼歯部咬合の安定」の3項目を抽出し, 施設入居高齢者の摂食嚥下機能低下のリスクを簡易評価するためのスクリーニングチャートを作成し, 対象者を8つのカテゴリーに分類した. カテゴリー1・2・3・5・6では常食ならびに刻み・極刻み食のみが分布していたのに対して, カテゴリー4・7・8においてはミキサー食ならびに非経口摂取の分布がみられるようになった. 今回作成したチャートは対象者にとって負担の少ない3つの項目によって, 全身と口腔の状態を踏まえた摂食嚥下機能低下のリスク評価を行えると考えられた. |
Author | 松本, 勝 宮澤, 慶 安井, 利一 高野, 梨沙 深井, 智子 西條, 光雅 丸山, 裕士 北, 邦宏 竹下, 玲 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 深井, 智子 organization: 明海大学歯学部社会健康科学講座 – sequence: 1 fullname: 宮澤, 慶 organization: 明海大学歯学部社会健康科学講座 – sequence: 1 fullname: 安井, 利一 organization: 明海大学歯学部社会健康科学講座 – sequence: 1 fullname: 竹下, 玲 organization: 明海大学歯学部社会健康科学講座 – sequence: 1 fullname: 高野, 梨沙 organization: 明海大学歯学部社会健康科学講座 – sequence: 1 fullname: 丸山, 裕士 organization: 明海大学歯学部社会健康科学講座 – sequence: 1 fullname: 西條, 光雅 organization: 明海大学歯学部社会健康科学講座 – sequence: 1 fullname: 松本, 勝 organization: 明海大学歯学部社会健康科学講座 – sequence: 1 fullname: 北, 邦宏 organization: 明海大学歯学部社会健康科学講座 |
BookMark | eNo9kE9LAkEYxocwyMxTn2Nt_rg7O9AlpCwQuth5mGbG3E3XWO3QTYk9hJAQ4SkINMuLUafA8NPo6votWjM6vO_z8L7wPPDbBgmv5mkAdhHMmDbJ7rmqnKEogzhiGyCJkc0MSihLgCSEmBjYJmgLpOt15xximLWJTWkSFGff7Wj0FTVbs_F48dpZDO7m3Uk0HIXBIPwMomYwbb0v-8-zcTuc9OZBe9oahp1-FDwuHj7C3u3q2-0tm_158y3285enaHi_AzZLolLX6T9NgbOjw2Lu2Cic5k9yBwXDxQzZBkIK2wpbgpGstIStlEmUUJiorEWlyZiEWFALC5OVWAkKjbVUmFkSalMhyUgK5Ne5Va0cKSo1r-J4mru1a9-Le7m6REqXteAYYsQhpAiuBMeD2MrEfAizYjIpsL9OcusNcaH5le9UhX_Dhd9wZCWOVGVOY7K_i_2fZVn43BXkB1jEkQM |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2021 一般社団法人 口腔衛生学会 |
Copyright_xml | – notice: 2021 一般社団法人 口腔衛生学会 |
CorporateAuthor | 明海大学歯学部社会健康科学講座 |
CorporateAuthor_xml | – name: 明海大学歯学部社会健康科学講座 |
DOI | 10.5834/jdh.71.1_19 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 2189-7379 |
EndPage | 27 |
ExternalDocumentID | dk1dehea_2021_007101_002_0019_00273739628 article_jdh_71_1_71_19_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS F5P JSF MOJWN RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j2918-11d28d26a934c6a8dd53dad23d467c599c02a762a59f9f0ae2ecd296c0e5d1c93 |
ISSN | 0023-2831 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:15:09 EDT 2025 Wed Sep 03 06:31:06 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2918-11d28d26a934c6a8dd53dad23d467c599c02a762a59f9f0ae2ecd296c0e5d1c93 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/71/1/71_19/_article/-char/ja |
PageCount | 9 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_dk1dehea_2021_007101_002_0019_00273739628 jstage_primary_article_jdh_71_1_71_19_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20210100 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2021-01-01 |
PublicationDate_xml | – month: 01 year: 2021 text: 20210100 |
PublicationDecade | 2020 |
PublicationTitle | 口腔衛生学会雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 口腔衛生会誌 |
PublicationYear | 2021 |
Publisher | 一般社団法人 口腔衛生学会 日本口腔衛生学会 |
Publisher_xml | – name: 一般社団法人 口腔衛生学会 – name: 日本口腔衛生学会 |
References | 28) 田村文誉,水上美樹,小沢 章ほか:某老人保健施設入所者の実態調査─顎位の安定性,RSST,フードテストと日常の食形態との関連について─.日摂食嚥下リハ会誌 4:69‒77,2000 22) 若林秀隆:摂食・嚥下の基礎知識 摂食・嚥下モデル 5期モデルとプロセスモデル.リハビリナース 4:489‒491,2011 26) 市村和大,戸原 玄:摂食嚥下障害患者の高齢者施設と在宅での食形態の違い.老年歯学 30:332‒336,2015 30) 川名弘剛,菊谷 武,高橋賢晃ほか:介護老人福祉施設における継続的な口腔機能管理によるかかわりが義歯装着に与える効果.老年歯学 25:3‒10,2010 33) Takeyoshi Y, Mitsuyoshi Y, Takashi O et al.: Oral care reduces pneumonia in older patients in nursing homes. J Am Geriatr Soc 50: 430‒433, 2002. 1) 古川博文:2015年介護保険制度改革と地域包括ケアシステムの構築に向けた検討.別府大学紀要 57:43‒56,2016. 8) 田中弥生,宗像伸子:おいしい,やさしい介護食.医歯薬出版,東京,初版,2004,49‒57頁 10) 伊藤裕子:ユニバーサルデザインフードのこれまでと将来.日本調理科学会誌 52:119‒122,2019. 15) 上條英之:最近のわが国における歯科医療政策のトピックス ①~地域包括ケアと新たな財政支援制度の創設と歯科医療~.歯科学報 115:18‒23,2015 16) 川上純子,饗場直美,石田淳子:高齢者施設における嚥下障害食の食形態決定についての管理栄養士・栄養士の関与とその効果.日摂食嚥下リハ会誌 15:292‒303,2011 34) 伊原良明,小池丈司,野末真司ほか:東京都世田谷区立特別養護老人ホームにおける施設,地域歯科医師会,大学病院専門診療科における医療連携について.老年歯学 30:388‒392,2016. 9) 江頭文江:地域における食支援の実践 食は生活の一部─地域包括ケアシステムと食支援─.老年精医誌 27:304‒308,2016 3) 桃野慶二:超高齢社会における新しい介護食品(スマイルケア食)の取組.日補綴会誌 8:121‒125,2016. 17) 目黒道生,冨山祐佳,小出康史ほか:高齢者病棟および高齢者施設における歯科医療職の人材配置.老年歯学 28:79‒87,2013 24) 曽山善之,平田米里,浦崎裕之ほか:特別養護老人ホームにおける高齢者の全身状況,口腔内状況と口腔清掃自立度について.老年歯学 17:281‒288,2003 32) Koyu K, Hidenobu S, Yasuhiko S et al.: Impact of routine oral care on opportunistic pathogens in the institutionalized elderly. J Med Dent Sci 55: 7‒13, 2008. 18)江川広子,別府 茂,八木 稔ほか:咀嚼・嚥下機能障害評価基準の指針策定に向けた介護保険施設実態調査.日咀嚼会誌 18:37‒48,2008 14) 尾﨑哲則,三澤麻衣子,上原 任:地域包括ケアシステムにおける歯科保健のあり方.保健医療科 65:368‒374,2016 31) 和田康志,川上智史,植原 治ほか:介護保険施設における歯科訪問診療の実施による口腔機能等に対する効果.日歯医療管理会誌 52:130‒141,2017 4)佐々木力丸,高橋賢晃,田村文誉ほか:介護老人福祉施設に入居する要介護高齢者に対する栄養支援の効果について.老年歯学 29:362‒367,2015. 12) 佐藤真実,谷 洋子,清水瑠美子:高齢者施設における嚥下食の分類とその食事の基準化についての検討.栄養誌 68:110‒116,2010 27) 南谷さつき,太田清人,村本祥子ほか:介護老人保健施設における誤嚥性肺炎スクリーニング方法の検討.日呼吸ケアリハ会誌 18:59‒65,2008 19) 柿木保明:高齢者における口腔乾燥症.九州歯会誌 60:43‒50,2006 2) 厚生労働統計協会:国民衛生の動向・厚生の指標,厚生労働統計協会,東京,2016,49‒57頁. 5) 伊藤透子,田村文誉,菊谷 武ほか:摂食機能不全症状である「食べこぼし」に関わる要因分析.老年歯学 20:202‒207,2005. 21) 菊谷 武:運動障害性咀嚼障害を伴う高齢者の食形態の決定.日補綴会誌 8:126‒131,2016 23) 小向井英記,桐田忠昭,露木基勝ほか:超高齢化地域における身体障害老人と痴呆性老人の生活状況及び口腔内状況の課題とその対策についての検討─ 第1報 生活状況と口腔機能障害・口腔疾患・義歯の状況について─.老年歯学 16:55‒64,2001 6) 荒井佑美,合歓垣紗耶香:介護療養病床での専従作業療法士の関わり─楽しく食べるを支援する─.石川作療学誌 24:52‒54,2015. 7) 坂下玲子,高見美保,森本美智子ほか:「食」からはじめる施設入居高齢者の生活支援プログラムの試行─単一施設の結果から─.兵庫県大看地域ケア開発研紀 23:31‒46,2016. 20) 平田 文:摂食嚥下障害のリハビリテーションにおける評価.バイオメカニズム会誌 40:235‒240,2016 13) 薄井由枝,三浦宏子,玉置 洋:超高齢社会における歯科口腔保健の今後のニーズと課題に関する歯科有識者への意識調査.老年歯学 28:304‒309,2013 25) 小松崎 明,江面 晃,末高武彦ほか:介護老人保健施設入所者の食事内容と口腔・全身状況との関連性に関する検討.老年歯学 22:319‒325,2007 11) 小城明子,竹内由里,河野みち代ほか:給食施設における摂食機能の低下を考慮した食種の標準化を目的とした食形態および適応の現状分析.日摂食嚥下リハ会誌 15:14‒24,2011 29) 金子信子,野原幹司,浅埜正人ほか:高齢者施設入所者の食事支援における食事リスク判定タグの試み.老年歯学 27:18‒24,2012 |
References_xml | – reference: 13) 薄井由枝,三浦宏子,玉置 洋:超高齢社会における歯科口腔保健の今後のニーズと課題に関する歯科有識者への意識調査.老年歯学 28:304‒309,2013. – reference: 7) 坂下玲子,高見美保,森本美智子ほか:「食」からはじめる施設入居高齢者の生活支援プログラムの試行─単一施設の結果から─.兵庫県大看地域ケア開発研紀 23:31‒46,2016. – reference: 28) 田村文誉,水上美樹,小沢 章ほか:某老人保健施設入所者の実態調査─顎位の安定性,RSST,フードテストと日常の食形態との関連について─.日摂食嚥下リハ会誌 4:69‒77,2000. – reference: 22) 若林秀隆:摂食・嚥下の基礎知識 摂食・嚥下モデル 5期モデルとプロセスモデル.リハビリナース 4:489‒491,2011. – reference: 1) 古川博文:2015年介護保険制度改革と地域包括ケアシステムの構築に向けた検討.別府大学紀要 57:43‒56,2016. – reference: 6) 荒井佑美,合歓垣紗耶香:介護療養病床での専従作業療法士の関わり─楽しく食べるを支援する─.石川作療学誌 24:52‒54,2015. – reference: 3) 桃野慶二:超高齢社会における新しい介護食品(スマイルケア食)の取組.日補綴会誌 8:121‒125,2016. – reference: 29) 金子信子,野原幹司,浅埜正人ほか:高齢者施設入所者の食事支援における食事リスク判定タグの試み.老年歯学 27:18‒24,2012. – reference: 26) 市村和大,戸原 玄:摂食嚥下障害患者の高齢者施設と在宅での食形態の違い.老年歯学 30:332‒336,2015. – reference: 30) 川名弘剛,菊谷 武,高橋賢晃ほか:介護老人福祉施設における継続的な口腔機能管理によるかかわりが義歯装着に与える効果.老年歯学 25:3‒10,2010. – reference: 4)佐々木力丸,高橋賢晃,田村文誉ほか:介護老人福祉施設に入居する要介護高齢者に対する栄養支援の効果について.老年歯学 29:362‒367,2015. – reference: 8) 田中弥生,宗像伸子:おいしい,やさしい介護食.医歯薬出版,東京,初版,2004,49‒57頁. – reference: 34) 伊原良明,小池丈司,野末真司ほか:東京都世田谷区立特別養護老人ホームにおける施設,地域歯科医師会,大学病院専門診療科における医療連携について.老年歯学 30:388‒392,2016. – reference: 10) 伊藤裕子:ユニバーサルデザインフードのこれまでと将来.日本調理科学会誌 52:119‒122,2019. – reference: 2) 厚生労働統計協会:国民衛生の動向・厚生の指標,厚生労働統計協会,東京,2016,49‒57頁. – reference: 33) Takeyoshi Y, Mitsuyoshi Y, Takashi O et al.: Oral care reduces pneumonia in older patients in nursing homes. J Am Geriatr Soc 50: 430‒433, 2002. – reference: 17) 目黒道生,冨山祐佳,小出康史ほか:高齢者病棟および高齢者施設における歯科医療職の人材配置.老年歯学 28:79‒87,2013. – reference: 24) 曽山善之,平田米里,浦崎裕之ほか:特別養護老人ホームにおける高齢者の全身状況,口腔内状況と口腔清掃自立度について.老年歯学 17:281‒288,2003. – reference: 32) Koyu K, Hidenobu S, Yasuhiko S et al.: Impact of routine oral care on opportunistic pathogens in the institutionalized elderly. J Med Dent Sci 55: 7‒13, 2008. – reference: 25) 小松崎 明,江面 晃,末高武彦ほか:介護老人保健施設入所者の食事内容と口腔・全身状況との関連性に関する検討.老年歯学 22:319‒325,2007. – reference: 5) 伊藤透子,田村文誉,菊谷 武ほか:摂食機能不全症状である「食べこぼし」に関わる要因分析.老年歯学 20:202‒207,2005. – reference: 9) 江頭文江:地域における食支援の実践 食は生活の一部─地域包括ケアシステムと食支援─.老年精医誌 27:304‒308,2016. – reference: 11) 小城明子,竹内由里,河野みち代ほか:給食施設における摂食機能の低下を考慮した食種の標準化を目的とした食形態および適応の現状分析.日摂食嚥下リハ会誌 15:14‒24,2011. – reference: 27) 南谷さつき,太田清人,村本祥子ほか:介護老人保健施設における誤嚥性肺炎スクリーニング方法の検討.日呼吸ケアリハ会誌 18:59‒65,2008. – reference: 15) 上條英之:最近のわが国における歯科医療政策のトピックス ①~地域包括ケアと新たな財政支援制度の創設と歯科医療~.歯科学報 115:18‒23,2015. – reference: 20) 平田 文:摂食嚥下障害のリハビリテーションにおける評価.バイオメカニズム会誌 40:235‒240,2016. – reference: 16) 川上純子,饗場直美,石田淳子:高齢者施設における嚥下障害食の食形態決定についての管理栄養士・栄養士の関与とその効果.日摂食嚥下リハ会誌 15:292‒303,2011. – reference: 19) 柿木保明:高齢者における口腔乾燥症.九州歯会誌 60:43‒50,2006. – reference: 12) 佐藤真実,谷 洋子,清水瑠美子:高齢者施設における嚥下食の分類とその食事の基準化についての検討.栄養誌 68:110‒116,2010. – reference: 14) 尾﨑哲則,三澤麻衣子,上原 任:地域包括ケアシステムにおける歯科保健のあり方.保健医療科 65:368‒374,2016. – reference: 31) 和田康志,川上智史,植原 治ほか:介護保険施設における歯科訪問診療の実施による口腔機能等に対する効果.日歯医療管理会誌 52:130‒141,2017. – reference: 18)江川広子,別府 茂,八木 稔ほか:咀嚼・嚥下機能障害評価基準の指針策定に向けた介護保険施設実態調査.日咀嚼会誌 18:37‒48,2008. – reference: 21) 菊谷 武:運動障害性咀嚼障害を伴う高齢者の食形態の決定.日補綴会誌 8:126‒131,2016. – reference: 23) 小向井英記,桐田忠昭,露木基勝ほか:超高齢化地域における身体障害老人と痴呆性老人の生活状況及び口腔内状況の課題とその対策についての検討─ 第1報 生活状況と口腔機能障害・口腔疾患・義歯の状況について─.老年歯学 16:55‒64,2001. |
SSID | ssib020483877 ssib023158688 ssib000936254 ssj0003314320 |
Score | 2.2236786 |
Snippet | ... 「概要」: 高齢者施設への訪問歯科医師が食事形態決定に関与する割合は低いことが現状である. 今後歯科医師が食事形態の決定に積極的に関与するためにも, 施設入居高齢者の摂食嚥下機能低下のリスクを全身と口腔の両面から簡易的にリスク評価できるスクリーニング手法を確立する必要がある. そこで,... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 19 |
SubjectTerms | スクリーニング手法 摂食嚥下機能 特別養護老人ホーム 食事形態 |
Title | 介護老人福祉施設入居者の食事形態と口腔環境の関連性の検討 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jdh/71/1/71_19/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dk1dehea/2021/007101/002&name=0019-0027j |
Volume | 71 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 口腔衛生学会雑誌, 2021, Vol.71(1), pp.19-27 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3Na9RAFA-lXgSRior1ix6ck6QmM5lk5mZmm6UoCEILvYVsJkFW_EDbi6ctsgcpWBDpSRBaq71U9CRU-te0u93-F743k_0qPdTCkh1m3rz3m_cyO-9lZ14c554uIykKVrihlwk3YA3mNooocCFkznIvLzEkwN0WT8L5xeDREl-amJwa2bW0styYzd-deq7kPFaFOrArnpL9D8sOmEIFlMG-cAULw_VMNiZJQJQiQpFEkHiOqAgLwgP30DTF-EkiEodE1E2BEyFJEhIZEjVnepmOCdRzbIWC8rFc8YECQ25xQhJJYkZkveKMQjkyiSkyBEqsscTCMKwjPfLhRAYoXVKiPGyCLoKNcQY8yEeiUOwVmkI0QgMEAZG1CrNIRr3q08QBmU-kMnIDA5vjSEEViL9GZGzkKiJ9QwwjGjwwRmmgS9XXouR4Jxq9SaNSw0p6Q3qOGC1MlSDSih7AqPAEGVpgjC2ABwC2FtU-pAeLKaIGLcrSRzB8oujoAxvqn3hgM2BmVALsa4ZbgPBAIIzbqlkxhNG_We6fT5OjSx9lLviSFkhh6sC9k27E7Nt8-suhfSPO2LS3a1u1tFkvySZ0OLn-csECXH_1s9nIn_XTfpexhObVdEmBKo2Axlxk2q_G04ZpE0KeCzSKzM6Lx09HIgYJHtfQA8a000wMj1JDtMJFWGXgQ2eMMQgIquSslQLsKV2E-mAEKHigTYjHMNHGpRf2P1Kbq2bE3VyYci5XceJMbOFecSaa2VVn4fDvWm_3T6-1eri3d_R9_Wj7Q3djv7ez22lvd363e632werP462vh3trnf3NbnvtYHWns77Va38--vSrs_keWzc2j1tb3dYPKHe_fentfLzmLNaThdq8W70WxW1S6QvX9zUVmoaZZEEeZkJrznSmKdPg9ORcytyjGfg4GZelLL2soEWuqQxzr-DazyW77ky-fPWyuOHMeCL3fBHystRRIIXXyLwyy4QMG6XmcOtOO9wqJX1tc9-kZzPetPNwTIdp9aP5NtXPfV2Am5nizEhNgINfFPfWytRk14qYDKm4eU7Rt5yLw0l325lcfrNS3IG4Yblx19xJ_wA_0eZr |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%80%81%E4%BA%BA%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%96%BD%E8%A8%AD%E5%85%A5%E5%B1%85%E8%80%85%E3%81%AE%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E5%BD%A2%E6%85%8B%E3%81%A8%E5%8F%A3%E8%85%94%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E5%8F%A3%E8%85%94%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%B7%B1%E4%BA%95%2C+%E6%99%BA%E5%AD%90&rft.au=%E5%AE%AE%E6%BE%A4%2C+%E6%85%B6&rft.au=%E5%AE%89%E4%BA%95%2C+%E5%88%A9%E4%B8%80&rft.au=%E7%AB%B9%E4%B8%8B%2C+%E7%8E%B2&rft.date=2021-01-01&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E5%8F%A3%E8%85%94%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0023-2831&rft.eissn=2189-7379&rft.volume=71&rft.issue=1&rft.spage=19&rft.epage=27&rft_id=info:doi/10.5834%2Fjdh.71.1_19&rft.externalDocID=article_jdh_71_1_71_19_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0023-2831&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0023-2831&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0023-2831&client=summon |