北海道農村地域住民における総野菜摂取量と自家製野菜摂取量との関連
【目的】北海道農村地域住民において,食材の入手経路の観点から総野菜摂取量と自家製野菜摂取量との関連について検討すること。 【方法】北海道美深町に居住する30歳以上の成人を対象に春夏秋冬の4季節における平日2日間の食事調査(食事記録法)を行い,食材の入手手段(自家製,もらいもの,購入),食事内容を記録した。男女44名を解析対象とした。年平均の1日あたりの総野菜摂取量から野菜摂取高群と低群に分け,両群の食品群別摂取量を比較検討した。また,非農業従事者,農業従事者別の野菜摂取高群,低群の入手手段別野菜摂取量を比較検討した後,総野菜摂取量に寄与する因子を検討するため,非農業従事者,農業従事者別に重回帰...
Saved in:
Published in | 栄養学雑誌 Vol. 70; no. 5; pp. 283 - 293 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本栄養改善学会
01.10.2012
日本栄養改善学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5147 1883-7921 |
DOI | 10.5264/eiyogakuzashi.70.283 |
Cover
Abstract | 【目的】北海道農村地域住民において,食材の入手経路の観点から総野菜摂取量と自家製野菜摂取量との関連について検討すること。 【方法】北海道美深町に居住する30歳以上の成人を対象に春夏秋冬の4季節における平日2日間の食事調査(食事記録法)を行い,食材の入手手段(自家製,もらいもの,購入),食事内容を記録した。男女44名を解析対象とした。年平均の1日あたりの総野菜摂取量から野菜摂取高群と低群に分け,両群の食品群別摂取量を比較検討した。また,非農業従事者,農業従事者別の野菜摂取高群,低群の入手手段別野菜摂取量を比較検討した後,総野菜摂取量に寄与する因子を検討するため,非農業従事者,農業従事者別に重回帰分析を行った。 【結果】総野菜摂取量の高群は緑黄色野菜,その他の野菜ともに低群に比べて有意に多く摂取していた。非農業従事者においては,野菜摂取高群では低群よりも自家製野菜を摂取している者が有意に多く,かつ,自家製野菜の摂取量が有意に多く,摂取割合も有意に高かった。農業従事者においてはほぼ全員が自家製野菜を摂取していたが,野菜摂取高群では低群に比べ,自家製野菜摂取量が有意に多かった。また,農業従事者群,非農業従事者群ともに総野菜摂取量に対して自家製野菜,もらいもの野菜摂取量が大きく寄与していることが示された。 【結論】自家製野菜を摂取していることと総野菜摂取量が多いことの関連が示唆された。 |
---|---|
AbstractList | 【目的】 北海道農村地域住民において, 食材の入手経路の観点から総野菜摂取量と自家製野菜摂取量との関連について検討すること. 【方法】 北海道美深町に居住する30歳以上の成人を対象に春夏秋冬の4季節における平日2日間の食事調査(食事記録法)を行い, 食材の入手手段(自家製, もらいもの, 購入), 食事内容を記録した. 男女44名を解析対象とした. 年平均の1日あたりの総野菜摂取量から野菜摂取高群と低群に分け, 両群の食品群別摂取量を比較検討した. また, 非農業従事者, 農業従事者別の野菜摂取高群, 低群の入手手段別野菜摂取量を比較検討した後, 総野菜摂取量に寄与する因子を検討するため, 非農業従事者, 農業従事者別に重回帰分析を行った. 【結果】 総野菜摂取量の高群は緑黄色野菜, その他の野菜ともに低群に比べて有意に多く摂取していた. 非農業従事者においては, 野菜摂取高群では低群よりも自家製野菜を摂取している者が有意に多く, かつ, 自家製野菜の摂取量が有意に多く, 摂取割合も有意に高かった. 農業従事者においてはほぼ全員が自家製野菜を摂取していたが, 野菜摂取高群では低群に比べ, 自家製野菜摂取量が有意に多かった. また, 農業従事者群, 非農業従事者群ともに総野菜摂取量に対して自家製野菜, もらいもの野菜摂取量が大きく寄与していることが示された. 【結論】 自家製野菜を摂取していることと総野菜摂取量が多いことの関連が示唆された. 栄養学雑誌, Vol.70 No.5 283-293 (2012) 【目的】北海道農村地域住民において,食材の入手経路の観点から総野菜摂取量と自家製野菜摂取量との関連について検討すること。 【方法】北海道美深町に居住する30歳以上の成人を対象に春夏秋冬の4季節における平日2日間の食事調査(食事記録法)を行い,食材の入手手段(自家製,もらいもの,購入),食事内容を記録した。男女44名を解析対象とした。年平均の1日あたりの総野菜摂取量から野菜摂取高群と低群に分け,両群の食品群別摂取量を比較検討した。また,非農業従事者,農業従事者別の野菜摂取高群,低群の入手手段別野菜摂取量を比較検討した後,総野菜摂取量に寄与する因子を検討するため,非農業従事者,農業従事者別に重回帰分析を行った。 【結果】総野菜摂取量の高群は緑黄色野菜,その他の野菜ともに低群に比べて有意に多く摂取していた。非農業従事者においては,野菜摂取高群では低群よりも自家製野菜を摂取している者が有意に多く,かつ,自家製野菜の摂取量が有意に多く,摂取割合も有意に高かった。農業従事者においてはほぼ全員が自家製野菜を摂取していたが,野菜摂取高群では低群に比べ,自家製野菜摂取量が有意に多かった。また,農業従事者群,非農業従事者群ともに総野菜摂取量に対して自家製野菜,もらいもの野菜摂取量が大きく寄与していることが示された。 【結論】自家製野菜を摂取していることと総野菜摂取量が多いことの関連が示唆された。 |
Author | 梅澤, 敦子 田中, 徳子 渋井, 絵里香 並川, 友美 石川, みどり 三輪, 孝士 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 三輪, 孝士 organization: 盛岡大学栄養科学部 – sequence: 1 fullname: 渋井, 絵里香 organization: 砂川市立病院管理栄養部 – sequence: 1 fullname: 並川, 友美 organization: 富士産業株式会社 – sequence: 1 fullname: 梅澤, 敦子 organization: 名寄市立大学保健福祉学部 – sequence: 1 fullname: 田中, 徳子 organization: 美深町住民生活課保健福祉グループ – sequence: 1 fullname: 石川, みどり organization: 国立保健医療科学院生涯健康研究部 |
BookMark | eNplkM9Kw0AQxhdRsP55A18hdXazu0mOIv6Dghc9r2uyq4k1laQ96Ml4KagYiqCXSkEvoiAiqCd9mZjavIURFRHn8H3DzPAb-MbQcNgIFUJTGKqMcDqt_N3Ghtxq7cl4069aUCW2OYQq2LZNw3IIHkYVAIINhqk1iibjOICyKAC2nQpay4_P-4_PRXI6eH3oX3Ty7n3e6729pP37TpbcZslhlnSyg6P357RonwzSbr9zkKdnRTvNkutB-ya_expcvfxfZcldcXZZ7F9NoBEt67Ga_PZxtDo_tzK7aNSWF5ZmZ2pGQGyHGa6jlWJ8XUntcgVEU0qkCcykrkk87mlONfOYZ3FNuMKgmKUtTQllUA6wMsfRwhd3W3m-K-uNsO6HSgSNVhSWf4Ub8bDVjHxBABMBYAGw0sq2zKsUx8Q2A8bZLymIm3JDiZ3I35bRrpBR03frSvwJXFgg2Kd8Un4u3E0ZiUCaHxR7oSM |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2012 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 |
Copyright_xml | – notice: 2012 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 |
CorporateAuthor | 盛岡大学栄養科学部 名寄市立大学保健福祉学部 富士産業株式会社 砂川市立病院管理栄養部 美深町住民生活課保健福祉グループ 国立保健医療科学院生涯健康研究部 |
CorporateAuthor_xml | – name: 名寄市立大学保健福祉学部 – name: 美深町住民生活課保健福祉グループ – name: 富士産業株式会社 – name: 国立保健医療科学院生涯健康研究部 – name: 盛岡大学栄養科学部 – name: 砂川市立病院管理栄養部 |
DOI | 10.5264/eiyogakuzashi.70.283 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Public Health |
EISSN | 1883-7921 |
EndPage | 293 |
ExternalDocumentID | cr6nutri_2012_007005_002_0283_02931850565 article_eiyogakuzashi_70_5_70_283_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 MOJWN RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j2895-c9fee56beafc6e02f442a30534c32d6df64f5d5d76f26e10e57f7f42450f261e3 |
ISSN | 0021-5147 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:12:39 EDT 2025 Wed Sep 03 06:28:43 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 5 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2895-c9fee56beafc6e02f442a30534c32d6df64f5d5d76f26e10e57f7f42450f261e3 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/70/5/70_283/_article/-char/ja |
PageCount | 11 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_cr6nutri_2012_007005_002_0283_02931850565 jstage_primary_article_eiyogakuzashi_70_5_70_283_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20121000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2012-10-01 |
PublicationDate_xml | – month: 10 year: 2012 text: 20121000 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 栄養学雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 栄養学雑誌 |
PublicationYear | 2012 |
Publisher | 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 日本栄養改善学会 |
Publisher_xml | – name: 特定非営利活動法人 日本栄養改善学会 – name: 日本栄養改善学会 |
References | 14) 農林水産省編:食料・農業・農村白書 平成23年度版,p. 345 (2011) 農林統計協会,東京 30) McCormack, L.A., Laska, M.N., Larson, N.I., et al.: Review of the nutritional implications of farmers' markets and community gardens: a call for evaluation and research efforts, J. Am. Diet. Assoc., 110, 399-408 (2010 16) タキイ種苗株式会社:タキイ種苗 野菜と家庭菜園に関する調査,http://www.takii.co.jp/info/gif/news_090831.pdf, (2012年1月20日 31) Robinson-O'Brien, R., Story, M., Heim, S.: Impact of garden-based youth nutrition intervention programs: a review, J. Am. Diet. Assoc., 109, 273-280 (2009 20) Devine, C.M., Wolfe, W.S., Frongillo, E.A., et al.: Life course events and experience: association with fruit and vegetable consumption in 3 ethnic groups, J. Am. Diet. Assoc., 99, 309-314 (1999 3) Glade, M.J.: Food, nutrition, and the prevention of cancer: a global perspective. American Institute for Cancer Research/World Cancer Research Fund, American Institute for Cancer Research, 1997, Nutrition, 15, 523-526 (1999 23) 北海道農政事務所:上川地域農業の概況,http://www.maff.go.jp/hokkaido/policy/jyousei/pdf/201003_06_kamikawa.pdf, (2012年1月20日 25) 牧野直子監修:エネルギー早わかり,pp. 8-164 (2001) 女子栄養大学出版部,東京 9) 大関知子,宮谷秀一:中高年女性における運動習慣の有無と食事摂取状況との関連 (1),J. Rehabil. Health Sci., 4, 23-26 (2006 11) 厚生労働省:「健康日本21」最終評価の公表,http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001r5gc.html, (2012年1月20日 8) 永山育子,大里進子,高良治江,他:農業従事者の喫煙習慣と食品および栄養素摂取との関連,日本公衆衛生雑誌,36, 332-339 (1989 6) 駒田亜衣,森永八江,山田真司,他:基本健診データから算出した脳卒中リスクスコアの高値群とその他の群の食品・栄養素等摂取量の比較に関する研究,栄養学雑誌,66, 69-76 (2008 7) 矢口友理,石川 仁,邵 力,他:地域住民における喫煙習慣と栄養素ならびに食品群摂取量との関連,日本栄養・食糧学会誌,64, 159-167 (2011 26) 牧野直子監修:塩分早わかり,pp. 10-136 (2002) 女子栄養大学出版部,東京 2) Ness, A.R., Powles, J.W., Khaw, K.T.: Vitamin C and cardiovascular disease: a systematic review, J. Cadiovasc. Risk, 3, 513-521 (1996 18) Billson, H., Pryer, J.A., Nichols, R.: Variation in fruit and vegetable consumption among adults in Britain. An analysis from the dietary and nutritional survey of British adults, Eur. J. Clin. Nutr., 53, 946-952 (1999 10) 由田克士,田畑正司,森河裕子,他:単身赴任者の食品群別摂取状況,栄養摂取状況に及ぼす影響,北陸公衆衛生学会誌,20, 37-41 (1993 21) 美深町:美深町の統計,http://www.town.bifuka.hokkaido.jp, (2012年1月20日 29) 日本肥満学会:肥満度の判定基準,http://wwwsoc.nii.ac.jp/jasso/, (2012年1月20日 1) Suter, P.M.: The effect of potassium, magnesium, calcium, and fiber on risk of stroke, Nutr. Rev., 57, 84-88 (1999 5) Nakamura, K., Nagata, C., Oba, S.: Fruit and vegetable intake and mortality from cardiovascular disease are inversely associated in Japanese women but not in men, J. Nutr., 138, 1129-1134 (2008 24) 吉村幸雄:エクセル栄養君Ver. 4.0 (2005) 建帛社,東京 15) 東急電鉄:東急沿線アンケート調査データ 家庭菜園に関するアンケート,http://www.selun.ne.jp/business/marketing/areavoice/20080033/index.php, (2012年1月20日 27) 松本仲子監修:調理のためのベーシックデータ,pp. 10-121 (2007) 女子栄養大学出版部,東京 4) 公益財団法人 健康・体力づくり事業財団:健康日本21,http://www.kenkounippon21.gr.jp/kenkounippon21/about/kakuron/index.html, (2012年1月20日 12) 農林水産省:平成19年度食と農への理解を基礎とする新たなライフスタイルの確立に関する調査結果,http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/lifestyle/index.html, (2012年1月20日 28) 厚生労働省,健康・栄養情報研究会:国民健康・栄養の現状─平成20年厚生労働省国民健康・栄養調査報告より─,pp. 11-109 (2011) 第一出版,東京 19) Litt, J.S., Soobader, M.J., Turbin, M.S., et al.: The influence of social involvement, neighborhood aesthetics, and community garden participation on fruit and vegetable consumption, Am. J. Public Health, 101, 1466-1473 (2011 32) 野末みほ,猿倉薫子,西条旨子,他:富山県の農村部における栄養素等・食品群別摂取量の季節間変動及び野菜類摂取量との関連についての検討,北陸公衆衛生学会誌,34, 58-64 (2008 22) 武石今日子:美深町気温情報,http://202.252.170.6/research/staff/kado/bifuka.pdf, (2012年1月20日 17) 井川佳子,今田節子,宇山裕子,他:若年層における食材の入手と廃棄に関する実態と意識,日本調理科学会誌,36, 387-396 (2003 13) 東京都:平成21年度第1回インターネット都政モニターアンケート結果 東京の農業,http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/06/60j6u100.htm, (2012年1月20日 |
References_xml | – reference: 17) 井川佳子,今田節子,宇山裕子,他:若年層における食材の入手と廃棄に関する実態と意識,日本調理科学会誌,36, 387-396 (2003) – reference: 22) 武石今日子:美深町気温情報,http://202.252.170.6/research/staff/kado/bifuka.pdf, (2012年1月20日) – reference: 14) 農林水産省編:食料・農業・農村白書 平成23年度版,p. 345 (2011) 農林統計協会,東京 – reference: 26) 牧野直子監修:塩分早わかり,pp. 10-136 (2002) 女子栄養大学出版部,東京 – reference: 28) 厚生労働省,健康・栄養情報研究会:国民健康・栄養の現状─平成20年厚生労働省国民健康・栄養調査報告より─,pp. 11-109 (2011) 第一出版,東京 – reference: 31) Robinson-O'Brien, R., Story, M., Heim, S.: Impact of garden-based youth nutrition intervention programs: a review, J. Am. Diet. Assoc., 109, 273-280 (2009) – reference: 7) 矢口友理,石川 仁,邵 力,他:地域住民における喫煙習慣と栄養素ならびに食品群摂取量との関連,日本栄養・食糧学会誌,64, 159-167 (2011) – reference: 15) 東急電鉄:東急沿線アンケート調査データ 家庭菜園に関するアンケート,http://www.selun.ne.jp/business/marketing/areavoice/20080033/index.php, (2012年1月20日) – reference: 1) Suter, P.M.: The effect of potassium, magnesium, calcium, and fiber on risk of stroke, Nutr. Rev., 57, 84-88 (1999) – reference: 24) 吉村幸雄:エクセル栄養君Ver. 4.0 (2005) 建帛社,東京 – reference: 10) 由田克士,田畑正司,森河裕子,他:単身赴任者の食品群別摂取状況,栄養摂取状況に及ぼす影響,北陸公衆衛生学会誌,20, 37-41 (1993) – reference: 32) 野末みほ,猿倉薫子,西条旨子,他:富山県の農村部における栄養素等・食品群別摂取量の季節間変動及び野菜類摂取量との関連についての検討,北陸公衆衛生学会誌,34, 58-64 (2008) – reference: 20) Devine, C.M., Wolfe, W.S., Frongillo, E.A., et al.: Life course events and experience: association with fruit and vegetable consumption in 3 ethnic groups, J. Am. Diet. Assoc., 99, 309-314 (1999) – reference: 8) 永山育子,大里進子,高良治江,他:農業従事者の喫煙習慣と食品および栄養素摂取との関連,日本公衆衛生雑誌,36, 332-339 (1989) – reference: 5) Nakamura, K., Nagata, C., Oba, S.: Fruit and vegetable intake and mortality from cardiovascular disease are inversely associated in Japanese women but not in men, J. Nutr., 138, 1129-1134 (2008) – reference: 12) 農林水産省:平成19年度食と農への理解を基礎とする新たなライフスタイルの確立に関する調査結果,http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/lifestyle/index.html, (2012年1月20日) – reference: 4) 公益財団法人 健康・体力づくり事業財団:健康日本21,http://www.kenkounippon21.gr.jp/kenkounippon21/about/kakuron/index.html, (2012年1月20日) – reference: 19) Litt, J.S., Soobader, M.J., Turbin, M.S., et al.: The influence of social involvement, neighborhood aesthetics, and community garden participation on fruit and vegetable consumption, Am. J. Public Health, 101, 1466-1473 (2011) – reference: 11) 厚生労働省:「健康日本21」最終評価の公表,http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001r5gc.html, (2012年1月20日) – reference: 25) 牧野直子監修:エネルギー早わかり,pp. 8-164 (2001) 女子栄養大学出版部,東京 – reference: 2) Ness, A.R., Powles, J.W., Khaw, K.T.: Vitamin C and cardiovascular disease: a systematic review, J. Cadiovasc. Risk, 3, 513-521 (1996) – reference: 16) タキイ種苗株式会社:タキイ種苗 野菜と家庭菜園に関する調査,http://www.takii.co.jp/info/gif/news_090831.pdf, (2012年1月20日) – reference: 30) McCormack, L.A., Laska, M.N., Larson, N.I., et al.: Review of the nutritional implications of farmers' markets and community gardens: a call for evaluation and research efforts, J. Am. Diet. Assoc., 110, 399-408 (2010) – reference: 18) Billson, H., Pryer, J.A., Nichols, R.: Variation in fruit and vegetable consumption among adults in Britain. An analysis from the dietary and nutritional survey of British adults, Eur. J. Clin. Nutr., 53, 946-952 (1999) – reference: 27) 松本仲子監修:調理のためのベーシックデータ,pp. 10-121 (2007) 女子栄養大学出版部,東京 – reference: 21) 美深町:美深町の統計,http://www.town.bifuka.hokkaido.jp, (2012年1月20日) – reference: 9) 大関知子,宮谷秀一:中高年女性における運動習慣の有無と食事摂取状況との関連 (1),J. Rehabil. Health Sci., 4, 23-26 (2006) – reference: 23) 北海道農政事務所:上川地域農業の概況,http://www.maff.go.jp/hokkaido/policy/jyousei/pdf/201003_06_kamikawa.pdf, (2012年1月20日) – reference: 3) Glade, M.J.: Food, nutrition, and the prevention of cancer: a global perspective. American Institute for Cancer Research/World Cancer Research Fund, American Institute for Cancer Research, 1997, Nutrition, 15, 523-526 (1999) – reference: 6) 駒田亜衣,森永八江,山田真司,他:基本健診データから算出した脳卒中リスクスコアの高値群とその他の群の食品・栄養素等摂取量の比較に関する研究,栄養学雑誌,66, 69-76 (2008) – reference: 29) 日本肥満学会:肥満度の判定基準,http://wwwsoc.nii.ac.jp/jasso/, (2012年1月20日) – reference: 13) 東京都:平成21年度第1回インターネット都政モニターアンケート結果 東京の農業,http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/06/60j6u100.htm, (2012年1月20日) |
SSID | ssj0000400189 ssib000872097 ssib058492654 ssib053390750 ssib004001677 ssib005902126 ssib017172180 |
Score | 1.8940896 |
Snippet | 【目的】北海道農村地域住民において,食材の入手経路の観点から総野菜摂取量と自家製野菜摂取量との関連について検討すること。... 【目的】 北海道農村地域住民において, 食材の入手経路の観点から総野菜摂取量と自家製野菜摂取量との関連について検討すること. 【方法】 北海道美深町に居住する30歳以上の成人を対象に春夏秋冬の4季節における平日2日間の食事調査(食事記録法)を行い, 食材の入手手段(自家製, もらいもの, 購入),... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 283 |
SubjectTerms | 入手手段 総野菜摂取量 自家製野菜 農村地域 |
Title | 北海道農村地域住民における総野菜摂取量と自家製野菜摂取量との関連 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi/70/5/70_283/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cr6nutri/2012/007005/002&name=0283-0293j |
Volume | 70 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 栄養学雑誌, 2012, Vol.70(5), pp.283-293 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANLT1IhTxE7_pwTmmJpNMJnMz2c1SFAWhhd5iPsUVW6ntwZ7cXgoqLotQL5WCvYhCKYL2VP_MuuvuX_DkezPZbbb2oBVC9u3Me2_eR5J5k8yb0bQbUZbGPLWEHrss020BvhBOKvTUhs43ETAASTAb-e49Z2bOvj3P5sfGf5VmLa0sx9PJ6pF5JcfxKpSBXzFL9h88O2QKBQCDf-EMHobzX_mYBIy4FSI4CRziM-IDICA2JMIigUv8gPgUq0SVCBORRYX4hgRqeAQ28avErUlyQ-JYSO75BeB6BVBUUeJCFceGkAraAiDAtuAvMMe2TERDwaDEGeDUBpxdicyJ5yGOBxI6WOJZKMkxGSogwCpA8KjEMYBnOfJGVp5BXBtrPVuqBgJUiSd5Cl_q6KJg7vDNsSQCpZm0UIB0KBGTRJJaGAe4YE2QW0jTVwYaVtH6CFhg1jJfxPUlkYcc0aoMj0LBipQTGhOHGlBNgwcUX7BE4ZMALFd-iWPS4XRAddtJ2cH0Uhswrlc5yihQBe0IeZU4smpoJhv1El65p6OmDsEwL_d0aouW4o5m5W5LbSZUREBU7Vl5uHNlEDvjbfbo-eLD6PHKKm72Nc2N6SHxyLLlyZKzgPtJhKhuiKtKGQx-AAR8OAlM24fom41rJyjncorFnfvloQGnRukLty0TZkZypiHqGobSJsd3GQd9EcTVgg6WCpRRGTJwixlfyjQqkxbVunmUUhCT1mGEhktvTD5RX03V6jWlAHT2tHaqGDlOeeoxcEYbq0dntUn12n1KZROe0x50Xr_rft3rN972vn_pvm91Nnc7W1s_9pvd3Va78bndeNlutNprr37uNfvrb3rNzW5rrdPc6K83242PvfVPnZ1vve39P6vajZ3-xof-i-3z2lwtmK3M6MUmKnqduoLpicizjDlxFuWJkxk0t20aQSdv2YlFUyfNHTtnKUu5k1MnM42M8ZznOB_CgAIzsy5oEwuLC9lFbcqJktiCZ3qS5pZtuJkrRITZZTmNM4tH9iXtljJY-FStlBMWT8ZwxLwhN0KGJ7wQBhiYYxrWI2AxYuqweNo-C__6err8_yyuaCcPbtKr2sTy0kp2DcYey_F1eZH-Btm__Bs |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E8%BE%B2%E6%9D%91%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B7%8F%E9%87%8E%E8%8F%9C%E6%91%82%E5%8F%96%E9%87%8F%E3%81%A8%E8%87%AA%E5%AE%B6%E8%A3%BD%E9%87%8E%E8%8F%9C%E6%91%82%E5%8F%96%E9%87%8F%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E9%80%A3&rft.jtitle=%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%A2%85%E6%BE%A4%E6%95%A6%E5%AD%90&rft.au=%E4%B8%89%E8%BC%AA%E5%AD%9D%E5%A3%AB&rft.au=%E6%B8%8B%E4%BA%95%E7%B5%B5%E9%87%8C%E9%A6%99&rft.au=%E4%B8%A6%E5%B7%9D%E5%8F%8B%E7%BE%8E&rft.date=2012-10-01&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%84%E9%A4%8A%E6%94%B9%E5%96%84%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0021-5147&rft.volume=70&rft.issue=5&rft.spage=283&rft.epage=293&rft_id=info:doi/10.5264%2Feiyogakuzashi.70.283&rft.externalDocID=cr6nutri_2012_007005_002_0283_02931850565 |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0021-5147&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0021-5147&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0021-5147&client=summon |