スペシャルニーズのある人の歯周病管理∼視野を広げてみてみよう!情報収集のポイント
「1 はじめに」 歯科診療において「スペシャルニーズのある人」とは, 全年齢層にわたって永続的であるか一時的であるかにかかわらず, 歯科保健や歯科治療を行うときに特別な配慮や工夫, 知識や技術をもって対応することが必要な人たちのことを言います1). 具体的には, 障害のある人や有病者, 要介護高齢者が主な対象となりますが, 妊娠や入院で一時的に通常の生活が困難(活動の制限された状態)になった人や, 加齢と共にセルフケアが困難になってきた人なども含まれてきます. このような人たちの歯周病管理は, 一人ひとりの問題やニーズに応じた治療やケアが求められるため, 口腔や全身, 生活背景を知るアセスメン...
Saved in:
Published in | 日本歯周病学会会誌 Vol. 53; no. 2; pp. 163 - 167 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
特定非営利活動法人 日本歯周病学会
2011
日本歯周病学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0385-0110 1880-408X |
DOI | 10.2329/perio.53.163 |
Cover
Summary: | 「1 はじめに」 歯科診療において「スペシャルニーズのある人」とは, 全年齢層にわたって永続的であるか一時的であるかにかかわらず, 歯科保健や歯科治療を行うときに特別な配慮や工夫, 知識や技術をもって対応することが必要な人たちのことを言います1). 具体的には, 障害のある人や有病者, 要介護高齢者が主な対象となりますが, 妊娠や入院で一時的に通常の生活が困難(活動の制限された状態)になった人や, 加齢と共にセルフケアが困難になってきた人なども含まれてきます. このような人たちの歯周病管理は, 一人ひとりの問題やニーズに応じた治療やケアが求められるため, 口腔や全身, 生活背景を知るアセスメント(情報収集, 記録, 情報処理)が重要です. そこで本稿では, スペシャルニーズのある人たちの歯周病管理を行う上で, 歯科衛生士として着目してほしい項目を取り上げ, 情報収集のポイントについてご紹介したいと思います. |
---|---|
ISSN: | 0385-0110 1880-408X |
DOI: | 10.2329/perio.53.163 |