貯血式自己血輸血の有用性

本稿では,貯血式輸血を中心に自己血輸血の有用性ならびに安全性を検討した.有用性の指標として,感染性副作用,免疫性副作用,献血血液の有効利用の利点,病院経済的利点,ならびに患者の心理的利点について述べる.安全性の指標としては,貯血時(採血時)の有害事象,返血時(輸血時)の有害事象について検討した.貯血式自己血輸血は,採血方法,管理体制ならびに輸血時看視等のシステムが確立していれば安全に施行され,高率に同種血輸血を回避できる良質な輸血である.さらに,弘前大学医学部附属病院では,特に高齢者を対象に貯血式自己血輸血と希釈式自己血輸血を併用し,患者の少ない術前負担でより安全な同種血輸血回避手術を施行して...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床麻酔学会誌 Vol. 33; no. 3; pp. 350 - 355
Main Authors 玉井, 佳子, 伊藤, 悦朗, 田中, 一人, 橋本, 浩, 廣田, 和美, 大山, 力
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床麻酔学会 2013
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-4945
1349-9149
DOI10.2199/jjsca.33.350

Cover

More Information
Summary:本稿では,貯血式輸血を中心に自己血輸血の有用性ならびに安全性を検討した.有用性の指標として,感染性副作用,免疫性副作用,献血血液の有効利用の利点,病院経済的利点,ならびに患者の心理的利点について述べる.安全性の指標としては,貯血時(採血時)の有害事象,返血時(輸血時)の有害事象について検討した.貯血式自己血輸血は,採血方法,管理体制ならびに輸血時看視等のシステムが確立していれば安全に施行され,高率に同種血輸血を回避できる良質な輸血である.さらに,弘前大学医学部附属病院では,特に高齢者を対象に貯血式自己血輸血と希釈式自己血輸血を併用し,患者の少ない術前負担でより安全な同種血輸血回避手術を施行しているので紹介する.
ISSN:0285-4945
1349-9149
DOI:10.2199/jjsca.33.350