冠動脈狭窄の危険因子・脂質, 高感度CRPの検討
冠動脈狭窄の危険因子を冠動脈造影症例において, 脂質, 高感度CRP (hs-CRP) について検討した. 2002年1月より2003年4月までの診断的冠動脈造影検査, 連続190例のうち急性心筋梗塞, 肝不全, 腎不全, 感染症, 悪性新生物を除外した115例を対象とした. 冠動脈狭窄度がQCA解析で51%以上の枝の症例をS群, 有意狭窄のない症例をN群とした. 2群間について既往症として高血圧, 糖尿病, 喫煙歴, 入院時のBody mass index (BMI), 血液生化学データとして総コレステロール(TC), LDL-C, HDL-C, 中性脂肪(TG), レムナント様リポ蛋白コス...
Saved in:
Published in | 医療 Vol. 60; no. 6; pp. 394 - 398 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 国立医療学会
2006
国立医療学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-1699 1884-8729 |
DOI | 10.11261/iryo1946.60.394 |
Cover
Loading…
Summary: | 冠動脈狭窄の危険因子を冠動脈造影症例において, 脂質, 高感度CRP (hs-CRP) について検討した. 2002年1月より2003年4月までの診断的冠動脈造影検査, 連続190例のうち急性心筋梗塞, 肝不全, 腎不全, 感染症, 悪性新生物を除外した115例を対象とした. 冠動脈狭窄度がQCA解析で51%以上の枝の症例をS群, 有意狭窄のない症例をN群とした. 2群間について既往症として高血圧, 糖尿病, 喫煙歴, 入院時のBody mass index (BMI), 血液生化学データとして総コレステロール(TC), LDL-C, HDL-C, 中性脂肪(TG), レムナント様リポ蛋白コステロール(RLP-C), リポ蛋白(a)〔LP(a)〕, 空腹時血糖(FBS), HbA1c, 尿酸, 高感度CRP (hs-CRP) につき検討した. 115症例の平均年齢68.3歳, 男性80人, 女性35人で, N群71人S群44人の両群間において平均年齢, 男女比, 肥満, 高血圧, 糖尿病, 喫煙歴に有意差はなかった. S群において有意に, LDL-C, LDL-C/HDL-C, TC/HDL-C, 尿酸が高値であった. また冠動脈病変を狭窄度, 病変長, 病変枝数よりスコア化し脂質, hs-CRPとの関係を重回帰解析にて分析するとLDLが病変の重症度に正の相関が得られた. 従来の冠動脈イベントの予測因子として有用とされているhs-CRPは2群間で有意差を示さなかった. CRPは冠動脈病変の重症度とは相関しない可能性が示唆された. |
---|---|
ISSN: | 0021-1699 1884-8729 |
DOI: | 10.11261/iryo1946.60.394 |