Porcine Xenograft Valveの臨床的検討
1957年より, 教室で83症例に, 異種生体弁92個を使用した。このうち, いわゆるprimary valve failure (PVF)3例と, prosthetic valve endocarditis (PVE)による弁不全2例を経験した。PVFはいづれも僧帽弁位のもので1例は3年後に発生したleafletと弁座の縫目にそった破損で弁の石灰化を認めなかった。他の2例は6年を経過して発生したが, 石灰化に伴なった破損で, そのうち1例では, 大動脈弁位に同時に置換された生体弁には異常を認めなかった。弁破損は比較的急速な心不全の進行につながり, 内科的に心不全のcontrolが困難であった...
Saved in:
Published in | Jinko Zoki Vol. 13; no. 1; pp. 325 - 328 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本人工臓器学会
1984
JAPANESE SOCIETY FOR ARTIFICIAL ORGANS |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0300-0818 1883-6097 |
DOI | 10.11392/jsao1972.13.325 |
Cover
Summary: | 1957年より, 教室で83症例に, 異種生体弁92個を使用した。このうち, いわゆるprimary valve failure (PVF)3例と, prosthetic valve endocarditis (PVE)による弁不全2例を経験した。PVFはいづれも僧帽弁位のもので1例は3年後に発生したleafletと弁座の縫目にそった破損で弁の石灰化を認めなかった。他の2例は6年を経過して発生したが, 石灰化に伴なった破損で, そのうち1例では, 大動脈弁位に同時に置換された生体弁には異常を認めなかった。弁破損は比較的急速な心不全の進行につながり, 内科的に心不全のcontrolが困難であった。PVFの3例は, 機械弁を用いての再弁置換で救命し得たが, PVEの2例は再手術に至らず死亡した。生体弁でのこのような異常を念頭において, 注意深いfollowと早期の外科的対応が必要であると思われた。 |
---|---|
ISSN: | 0300-0818 1883-6097 |
DOI: | 10.11392/jsao1972.13.325 |