ハンセン病施設における転倒の現状

ハンセン病施設でのヒヤリ・ハット (事故) 報告 (以下報告と略) は、療養上の世話におけるもの、転倒・転落などが多い。入所者は末梢の知覚麻痺や運動麻痺を合併しており、骨折しても、痛みを感じないため発見が遅れる。職員・入所者ともに継続的な転倒防止対策に取り組むことが必要であり、現状と今後の課題について報告する。 1. ハンセン病施設における、報告書からみえる転倒の現状 1) 報告書における転倒・転落の占める割合は、転倒率は約20%前後で過去3年間推移している。70歳代の高齢者で約20%前後が転倒している事が示されており、類似した結果だった。2) 当園における転倒に関する報告書から、転倒の直接要...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本ハンセン病学会雑誌 Vol. 75; no. 3; pp. 291 - 294
Main Author 松尾, 弘美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本ハンセン病学会 2006
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1342-3681
1884-314X
DOI10.5025/hansen.75.291

Cover

Abstract ハンセン病施設でのヒヤリ・ハット (事故) 報告 (以下報告と略) は、療養上の世話におけるもの、転倒・転落などが多い。入所者は末梢の知覚麻痺や運動麻痺を合併しており、骨折しても、痛みを感じないため発見が遅れる。職員・入所者ともに継続的な転倒防止対策に取り組むことが必要であり、現状と今後の課題について報告する。 1. ハンセン病施設における、報告書からみえる転倒の現状 1) 報告書における転倒・転落の占める割合は、転倒率は約20%前後で過去3年間推移している。70歳代の高齢者で約20%前後が転倒している事が示されており、類似した結果だった。2) 当園における転倒に関する報告書から、転倒の直接要因は、筋力・視力低下、また判断力・認知力の低下等があり段差につまずく、電動車椅子での衝突など不自由者棟や一般寮で日常生活上の延長で起こることが多い。3) 転倒における骨折事例の特徴として、転倒の骨折の特徴として痛みを感じないため早期発見ができない、いつの時点の骨折かわからない原因不明の骨折も多くさらに歩行による重症化がある。 2. 各部署における転倒・転落予防 全盲者の部屋出入り口センサーやマット式のナースコールなどハード面は各センターの個人にあわせて工夫されている。入所者自身が心身の機能低下に気づき、移動や移乗時の援助を看護師や介護者に委ねられるような関係性を保つように関わっている。 3. 今後の課題 1) 高齢化による認知症対策 2) 職員・入所者への教育 3) 環境調整が重要であると考える。
AbstractList ハンセン病施設でのヒヤリ・ハット(事故)報告(以下報告と略)は, 療養上の世話におけるもの, 転倒, 転落などが多い. 入所者は末梢の知覚麻痺や運動麻痺を合併しており, 骨折しても, 痛みを感じないため発見が遅れる. 職員, 入所者ともに継続的な転倒防止対策に取り組むことが必要であり, 現状と今後の課題について報告する. 1. ハンセン病施設における, 報告書からみえる転倒の現状 1)報告書における転倒, 転落の占める割合は, 転倒率は約20%前後で過去3年間推移している. 70歳代の高齢者で約20%前後が転倒している事が示されており, 類似した結果だった. 2)当園における転倒に関する報告書から, 転倒の直接要因は, 筋力・視力低下, また判断力・認知力の低下等があり段差につまずく, 電動車椅子での衝突など不自由者棟や一般寮で日常生活上の延長で起こることが多い. 3)転倒における骨折事例の特徴として, 転倒の骨折の特徴として痛みを感じないため早期発見ができない, いつの時点の骨折かわからない原因不明の骨折も多くさらに歩行による重症化がある. 2. 各部署における転倒, 転落予防 全盲者の部屋出入り口センサーやマット式のナースコールなどハード面は各センターの個人にあわせて工夫されている. 入所者自身が心身の機能低下に気づき, 移動や移乗時の援助を看護師や介護者に委ねられるような関係性を保つように関わっている. 3. 今後の課題 1)高齢化による認知症対策 2)職員, 入所者への教育 3)環境調整が重要であると考える.
ハンセン病施設でのヒヤリ・ハット (事故) 報告 (以下報告と略) は、療養上の世話におけるもの、転倒・転落などが多い。入所者は末梢の知覚麻痺や運動麻痺を合併しており、骨折しても、痛みを感じないため発見が遅れる。職員・入所者ともに継続的な転倒防止対策に取り組むことが必要であり、現状と今後の課題について報告する。 1. ハンセン病施設における、報告書からみえる転倒の現状 1) 報告書における転倒・転落の占める割合は、転倒率は約20%前後で過去3年間推移している。70歳代の高齢者で約20%前後が転倒している事が示されており、類似した結果だった。2) 当園における転倒に関する報告書から、転倒の直接要因は、筋力・視力低下、また判断力・認知力の低下等があり段差につまずく、電動車椅子での衝突など不自由者棟や一般寮で日常生活上の延長で起こることが多い。3) 転倒における骨折事例の特徴として、転倒の骨折の特徴として痛みを感じないため早期発見ができない、いつの時点の骨折かわからない原因不明の骨折も多くさらに歩行による重症化がある。 2. 各部署における転倒・転落予防 全盲者の部屋出入り口センサーやマット式のナースコールなどハード面は各センターの個人にあわせて工夫されている。入所者自身が心身の機能低下に気づき、移動や移乗時の援助を看護師や介護者に委ねられるような関係性を保つように関わっている。 3. 今後の課題 1) 高齢化による認知症対策 2) 職員・入所者への教育 3) 環境調整が重要であると考える。
Author 松尾, 弘美
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 松尾, 弘美
  organization: 国立療養所大島青松園
BookMark eNo1kL9Kw1AUhy9SwVo7-hip9_9NRim2CgUXBbfLTXJjE9KkJO3gZlpc6lB00N1JEF0El6Ivc9H0MUyJLt85wznf4Xd2QSNJEw3APoIdBjE7GKok10lHsA520BZoItumFkH0olH1hGKLcBvtgHaehy6EQnDMCW0CaOZLM383s1XF8vHm5-Fz_fxqihdTLExxZ2a369XT9_W9Kd7K5Ve5-NgD24GKc93-qy1w3js66x5bg9P-SfdwYEVYUGJh2_U5smlAlAOp5hB6hLhYB0oz7SvuiQD5jmYB5px5CvuC-a5AQbXsc4ED0gL92jvSfuipOE3iMNEySqdZUt2V3pTEepylEkPIZZWIQSIhQhJW-TegCEPCHVKZerUpyifqUstxFo5UdiVVNgm9WMv6c8hxuBRMkhobyf-AN1SZjBT5BZice30
ContentType Journal Article
Copyright 日本ハンセン病学会
Copyright_xml – notice: 日本ハンセン病学会
CorporateAuthor 国立療養所大島青松園
CorporateAuthor_xml – name: 国立療養所大島青松園
DOI 10.5025/hansen.75.291
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1884-314X
EndPage 294
ExternalDocumentID cu3lepro_2006_007503_011_0291_02941203693
article_hansen1996_75_3_75_3_291_article_char_ja
GroupedDBID ---
5GY
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
F5P
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
2WC
ID FETCH-LOGICAL-j2743-28bd6184f3a904e600c33b2efae5eda6c7f1d9e5f2665ca2d75db71f274d672f3
ISSN 1342-3681
IngestDate Thu Jul 10 16:10:42 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:57 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2743-28bd6184f3a904e600c33b2efae5eda6c7f1d9e5f2665ca2d75db71f274d672f3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/hansen1996/75/3/75_3_291/_article/-char/ja
PageCount 4
ParticipantIDs medicalonline_journals_cu3lepro_2006_007503_011_0291_02941203693
jstage_primary_article_hansen1996_75_3_75_3_291_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20060000
PublicationDateYYYYMMDD 2006-01-01
PublicationDate_xml – year: 2006
  text: 20060000
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 日本ハンセン病学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日ハンセン病会誌
PublicationYear 2006
Publisher 日本ハンセン病学会
Publisher_xml – name: 日本ハンセン病学会
References 3) 芳賀博, 安村誠司, 新野直明: 在宅要援助老人の転倒とその関連要因. 日本保健福祉学会誌 3: 21-29, 1996.
2) 羽賀真琴, 村井敬子, 上田一乃, 他: 神経疾患患者の転倒・転落防止策. 医療 60: 50-53, 2006.
1) 林泰史: 新しい治療戦略としての「転倒予防」. Osteoporosis Jpn 11: 621-628, 2003.
References_xml – reference: 1) 林泰史: 新しい治療戦略としての「転倒予防」. Osteoporosis Jpn 11: 621-628, 2003.
– reference: 3) 芳賀博, 安村誠司, 新野直明: 在宅要援助老人の転倒とその関連要因. 日本保健福祉学会誌 3: 21-29, 1996.
– reference: 2) 羽賀真琴, 村井敬子, 上田一乃, 他: 神経疾患患者の転倒・転落防止策. 医療 60: 50-53, 2006.
SSID ssib007762634
ssib000872007
ssib009993785
ssib003171060
ssj0000602612
ssib058493798
ssib005902204
Score 1.6702406
Snippet ハンセン病施設でのヒヤリ・ハット (事故) 報告 (以下報告と略) は、療養上の世話におけるもの、転倒・転落などが多い。入所者は末梢の知覚麻痺や運動麻痺を合併しており、骨折しても、痛みを感じないため発見が遅れる。職員・入所者ともに継続的な転倒防止対策に取り組むことが必要であり、現状と今後の課題について報告する。 1....
ハンセン病施設でのヒヤリ・ハット(事故)報告(以下報告と略)は, 療養上の世話におけるもの, 転倒, 転落などが多い. 入所者は末梢の知覚麻痺や運動麻痺を合併しており, 骨折しても, 痛みを感じないため発見が遅れる. 職員, 入所者ともに継続的な転倒防止対策に取り組むことが必要であり,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 291
SubjectTerms 転倒
骨折
Title ハンセン病施設における転倒の現状
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/hansen1996/75/3/75_3_291/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cu3lepro/2006/007503/011&name=0291-0294j
Volume 75
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本ハンセン病学会雑誌, 2006/10/01, Vol.75(3), pp.291-294
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3Ni9QwFA_rehFEFBXXL_Zgjh3bpGmSk7YzXRYFQdiFvZVOkyKD7orOXDw5u3hZD4se9O5JEL0IXhb9Z4rO_hm-13RmOuLBVWEIryEfL32Z5PfSl_cIuaFtiatg4RklCy_MFfdU4RvPwPZUiMCivxi0trgXrW-Gd7bE1tKJTstqaTTsd4pnv71X8jdShTyQK96SPYZkZ41CBtAgX0hBwpD-kYxpyqmC31pDJLwmGE2SVo6kWlIlaBpRHdGkR1NFY_j16jIBjZOGUHFD6KBpRyVYGFqLGU1FbRXBprVSbBm6ThwR0yRqI926O0lj12-Xxt1jciuQwziiaUiTLtXAm6Y6qXkD5mOqZue7dQ-9mhFBEx8JmDj1A1RU2CZkqXTxhGM2G_87p62FnofM45ELF9OxLk-pEPYkZzE63R1cXJfmX8DbS70OWqiBuVDNv25Iwq-jSz3I8UNBR4rOrNaCj-9mBmWuHBqGZ1Jk3CVQJZsWwKt42QD0gZNMygBNWO_eb8NpyfyWOg_YEDT-1nqs8V71fP2VEn0RzZ81gtW5LyPApvDcqOMO2dQe5-ozjOb1Obe1OMybC4MEQDcA9Qb9Vpx-5D45OtcvLfS2cZacadSu1dgN8BxZGuTniV_tHVR7n6vdQ0gnb1_8ePP16P3HavyhGu9X41fV7sujw3ffn7-uxp8mB98m-18ukM21dKO77jURRLwBQ9-7TPUNRjQqea790AK4LzjvM1vmVliTR4UsA6OtKAGmiiJnRgrTl0EJlU0kWckvkuXtnW17iaxyq0q_Dwo2D0wIaooqwsAa68vSSOiGrZBbbsDZY-cmJjuuUFfI7YU3lTUrzdOsGPGHFgAVxoxFK1S0PchgY858bAaSMEB7As0v_zMTV8ip-SHjVbI8fDKy1wB2D_vX67n2E3Uhreo
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%BB%A2%E5%80%92%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%9D%BE%E5%B0%BE%2C+%E5%BC%98%E7%BE%8E&rft.date=2006&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1342-3681&rft.eissn=1884-314X&rft.volume=75&rft.issue=3&rft.spage=291&rft.epage=294&rft_id=info:doi/10.5025%2Fhansen.75.291&rft.externalDocID=article_hansen1996_75_3_75_3_291_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1342-3681&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1342-3681&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1342-3681&client=summon