看護基礎教育におけるパス共育:クリニカルパスを用いた多職種連携教育

「はじめに」 クリニカルパス(以下, パス)は, 1995年日本で初めて病院において導入されたことが報告されている. その後健康保険の診療報酬制度にDPC(Diagnostic Procedure Combination)が導入された2003年から普及が進み, 現在200床以上の一般病院の90%以上で作成されており, 医療の質保証, 多職種連携に欠かせないツールとして認識されている. 日本の看護学校や大学では, バスの基本的な概念とその適用方法について教えている. 看護師国家試験においてもパスに関する問題は必修問題として取り上げられており, パスは, 日本の看護教育において重要なトピックの1つ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本クリニカルパス学会誌 Vol. 25; no. 4; pp. 331 - 334
Main Author 笹鹿, 美帆子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本クリニカルパス学会 30.10.2023
日本クリニカルパス学会
Online AccessGet full text

Cover

Loading…