CYP2C19機能喪失遺伝子多型が確認された早期ステント血栓症の1例

症例は38歳,男性.急性前壁中隔心筋梗塞の診断で,左前下行枝(left anterior descending artery;LAD) #6の完全閉塞に対し,緊急経皮的冠動脈インターベンション(percutaneous coronary intervention;PCI)を施行した.アスピリン81mgとクロピドグレル初回投与量300mgを前投与し,ステントを留置した.良好に拡張され,以降2剤の投与を継続した.第13病日の冠動脈造影で,LADステント留置部に血栓閉塞を認め,再PCIを行いTIMI3の血流が得られた.クロピドグレル抵抗性を疑いシロスタゾールを追加した.6カ月後の冠動脈造影では,ステ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 44; no. 9; pp. 1143 - 1148
Main Authors 佐伯, 仁, 渋井, 敬志, 飯田, 啓太, 石原, 卓, 磯部, 光章
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 15.09.2012
日本心臓財団・日本循環器学会
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…