高演色LEDで照明された絵画の均等色差空間における色彩エントロピーと色彩多様性の評価

近年の省エネルギー化に向け,美術館等の展示用照明をLED光源へ切り替える動きが加速化され,高演色(HCR)LEDの研究開発が急速に進んでいる.本論文は,照明展示された絵画の画像解析により,その絵画が人の色覚に与える色彩の多様性を評価する一指標を提案する.展示絵画のCIEXYZ画像からLAB画像へ変換した後,CIE DE2000均等色差空間内の画素頻度分布から確率分布を求め,色彩エントロピーと色彩多様度を新しく定義する.これを視覚系が受け取る色彩情報の多様性指標として用い,展示物の色の豊富さを定量的に評価する.4~93色の色紙を用いた実験から,提案指標の有効性が示された.さらに,HCRLEDまた...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in映像情報メディア学会誌 Vol. 73; no. 4; pp. 799 - 806
Main Authors 知足, 美加子, 坂本, 博康, 白川, 康博, 井上, 光平, 加藤, 隆之, 笠, 駿介
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 映像情報メディア学会 2019
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1342-6907
1881-6908
DOI10.3169/itej.73.799

Cover

More Information
Summary:近年の省エネルギー化に向け,美術館等の展示用照明をLED光源へ切り替える動きが加速化され,高演色(HCR)LEDの研究開発が急速に進んでいる.本論文は,照明展示された絵画の画像解析により,その絵画が人の色覚に与える色彩の多様性を評価する一指標を提案する.展示絵画のCIEXYZ画像からLAB画像へ変換した後,CIE DE2000均等色差空間内の画素頻度分布から確率分布を求め,色彩エントロピーと色彩多様度を新しく定義する.これを視覚系が受け取る色彩情報の多様性指標として用い,展示物の色の豊富さを定量的に評価する.4~93色の色紙を用いた実験から,提案指標の有効性が示された.さらに,HCRLEDまたは昼白色蛍光灯の照明下で制作された2枚の油彩画をHCRLEDまたは一般のLEDで照明した実験から,絵画制作と鑑賞の両方におけるHCRLEDの感性的な優位性を裏付ける数値結果が示された.
ISSN:1342-6907
1881-6908
DOI:10.3169/itej.73.799