本邦における筋強直性ジストロフィーの診療実態調査―専門医対象全国調査
筋強直性ジストロフィーの診療実態について,神経内科および小児神経専門医を対象にアンケート調査した.遺伝学的検査の保険適応についての認知度,検査前説明実施率は高かったが,文書による同意取得は必ずしも行われていなかった.運動機能障害,心肺機能不全,伝導障害・不整脈,嚥下障害は6割以上が重要としたが,本症に特有な低酸素血症・無呼吸,全身合併症を重要としたのは35%未満だった.ホルター心電図や睡眠時呼吸検査,嚥下機能評価の定期実施率は半数以下で,手間のかかる検査は実施困難な状況が示唆された.呼吸ケア・循環器コンサルトでは小児神経科医で積極的で,神経内科では呼吸器装着や経管栄養に否定的な意見も見られた....
Saved in:
Published in | 臨床神経学 Vol. 60; no. 2; pp. 120 - 129 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経学会
2020
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0009-918X 1882-0654 |
DOI | 10.5692/clinicalneurol.cn-001347 |
Cover
Loading…
Summary: | 筋強直性ジストロフィーの診療実態について,神経内科および小児神経専門医を対象にアンケート調査した.遺伝学的検査の保険適応についての認知度,検査前説明実施率は高かったが,文書による同意取得は必ずしも行われていなかった.運動機能障害,心肺機能不全,伝導障害・不整脈,嚥下障害は6割以上が重要としたが,本症に特有な低酸素血症・無呼吸,全身合併症を重要としたのは35%未満だった.ホルター心電図や睡眠時呼吸検査,嚥下機能評価の定期実施率は半数以下で,手間のかかる検査は実施困難な状況が示唆された.呼吸ケア・循環器コンサルトでは小児神経科医で積極的で,神経内科では呼吸器装着や経管栄養に否定的な意見も見られた. |
---|---|
ISSN: | 0009-918X 1882-0654 |
DOI: | 10.5692/clinicalneurol.cn-001347 |