抗IL-12/23抗体製剤使用中に顕在化した神経・筋サルコイドーシスの72歳女性

69歳時に乾癬を発症,3年後に眼・肺サルコイドーシスの診断を受けていた72歳女性.乾癬の悪化に対し抗IL-12/23抗体製剤ustekinumabを使用後,呼吸苦と体幹・四肢近位筋の筋力低下が悪化し入院した.筋病理で非乾酪性類上皮肉芽腫と多くの筋線維にmajor histocompatibility complex class Iの高発現がみられ,軸索障害所見,針筋電図で近位筋の安静時自発放電を伴う筋原性変化があることから,神経・筋サルコイドーシスと診断した.抗体製剤中止とステロイド治療で症状は軽快した.IL-12/23の生物学的活性阻害によりTh1/Th17細胞の分化に不均衡を生じTh1細胞...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 Vol. 62; no. 6; pp. 475 - 480
Main Authors 前田, 敏彦, 佐野, 宏徳, 佐藤, 亮太, 神田, 隆, 清水, 文崇, 古賀, 道明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.cn-001714

Cover

More Information
Summary:69歳時に乾癬を発症,3年後に眼・肺サルコイドーシスの診断を受けていた72歳女性.乾癬の悪化に対し抗IL-12/23抗体製剤ustekinumabを使用後,呼吸苦と体幹・四肢近位筋の筋力低下が悪化し入院した.筋病理で非乾酪性類上皮肉芽腫と多くの筋線維にmajor histocompatibility complex class Iの高発現がみられ,軸索障害所見,針筋電図で近位筋の安静時自発放電を伴う筋原性変化があることから,神経・筋サルコイドーシスと診断した.抗体製剤中止とステロイド治療で症状は軽快した.IL-12/23の生物学的活性阻害によりTh1/Th17細胞の分化に不均衡を生じTh1細胞の分化が活性化することが病態形成に関与したと考えた.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.cn-001714