胃噴門癌の食道浸潤に関する検討
噴門癌の食道浸潤はしばしば切除断端癌遺残(ow(+))の原因となつている. そこでow(+)予防のため, 食道浸潤に関して臨床病理学的に検討した. 今回, 食道胃接合部より癌の中心が3cm以内にある症例を噴門癌と定義した. この定義に相当する症例は1976年より1988年までに四国がんセンターで切除された胃癌症例1546例中120例で, 67例に食道浸潤をみた. 浸潤群と非浸潤群を比較すると, 術式, ow(+)の頻度, 予後に差が認められ, ow(+)が治療成績を悪化させる一因であつた. 食道浸潤型を組織学的に限局型, 中間型, 浸潤型, ly型, v型に分類すると, ow(+)はv型, l...
Saved in:
Published in | 医療 Vol. 44; no. 9; pp. 878 - 883 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 国立医療学会
1990
国立医療学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-1699 1884-8729 |
DOI | 10.11261/iryo1946.44.878 |
Cover
Summary: | 噴門癌の食道浸潤はしばしば切除断端癌遺残(ow(+))の原因となつている. そこでow(+)予防のため, 食道浸潤に関して臨床病理学的に検討した. 今回, 食道胃接合部より癌の中心が3cm以内にある症例を噴門癌と定義した. この定義に相当する症例は1976年より1988年までに四国がんセンターで切除された胃癌症例1546例中120例で, 67例に食道浸潤をみた. 浸潤群と非浸潤群を比較すると, 術式, ow(+)の頻度, 予後に差が認められ, ow(+)が治療成績を悪化させる一因であつた. 食道浸潤型を組織学的に限局型, 中間型, 浸潤型, ly型, v型に分類すると, ow(+)はv型, ly型, 浸潤型に高頻度で, v型は肉眼的分類1および2型にみられた. また癌の口側最終浸潤層が外膜, 筋層にow(+)が高頻度だった. 以上より血管侵襲は限局型の食道浸潤形式として重要で, 口側切離線は迅速組織診を併用し, 慎重に決定すべきと考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0021-1699 1884-8729 |
DOI: | 10.11261/iryo1946.44.878 |