脳転移をきたした直腸内分泌細胞癌の1例

症例は53歳の男性で, 便秘を主訴に来院. 大腸内視鏡検査で直腸に2型の腫瘍を認め生検にて低分化腺癌と診断され, 低位前方切除術 (D2郭清) を施行された. 組織学的に悪性度の高いカルチノイド腫瘍で, INFb, ss, ly2, v0, n1 (+), stage IIIaであった. 2年5カ月後に局所再発のため, 腫瘤切除術を施行された. 再発組織には核分裂像が多数認められ, Ki-67陽性細胞率68%であり, 内分泌細胞癌と診断された. 化学療法 (CDDP+UFT) を施行するも腫瘍は骨盤内にて増大し, 再手術1年5カ月後に, 再々手術が施行されたが, その5カ月後, 局所再発, リ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 60; no. 3; pp. 167 - 172
Main Authors 伊藤, 雅, 岩垣, 博巳, 河本, 和幸, 守本, 芳典, 大倉, 充博, 吉田, 泰夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本大腸肛門病学会 2007
Online AccessGet full text
ISSN0047-1801
1882-9619
DOI10.3862/jcoloproctology.60.167

Cover

More Information
Summary:症例は53歳の男性で, 便秘を主訴に来院. 大腸内視鏡検査で直腸に2型の腫瘍を認め生検にて低分化腺癌と診断され, 低位前方切除術 (D2郭清) を施行された. 組織学的に悪性度の高いカルチノイド腫瘍で, INFb, ss, ly2, v0, n1 (+), stage IIIaであった. 2年5カ月後に局所再発のため, 腫瘤切除術を施行された. 再発組織には核分裂像が多数認められ, Ki-67陽性細胞率68%であり, 内分泌細胞癌と診断された. 化学療法 (CDDP+UFT) を施行するも腫瘍は骨盤内にて増大し, 再手術1年5カ月後に, 再々手術が施行されたが, その5カ月後, 局所再発, リンパ節転移, 脳転移にて原癌死した. 内分泌細胞腫瘍は, 腫瘍細胞の異型度により臨床像に違いが見られるが, 脳転移をきたした内分泌細胞癌を経験したので考察を加え報告する.
ISSN:0047-1801
1882-9619
DOI:10.3862/jcoloproctology.60.167