Digital Biplain装置を用いた回転式胆管造影法の有用性について
Digital Biplain装置を用いた回転式胆管造影法(以下,本法)により,肝門部胆管の分岐様式・立体構築を把握することを目的に検討した,対象は,胆道癌7例,膵癌,肝内結石症などの計13例で,DSA撮影装置を用い,PTCDもしくはENBD下に造影剤を注入した.管球アームの回転軸を患者に対し水平方向とし,180度の回転画像を得る水平回転と,回転軸を頭側に30度傾けた頭側回転,尾側に30度傾けた尾側回転,回転軸を頭尾方向とした頭尾回転を行い,撮影した.さらに,病変に対する垂直方向の回転軸を求めて3軸回転アームを用い,病変に対し垂直方向に回転するTargetting Shotを行った.各回転画像...
Saved in:
Published in | 胆道 Vol. 10; no. 5; pp. 346 - 352 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本胆道学会
1996
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0914-0077 1883-6879 |
DOI | 10.11210/tando1987.10.5_346 |
Cover
Loading…
Summary: | Digital Biplain装置を用いた回転式胆管造影法(以下,本法)により,肝門部胆管の分岐様式・立体構築を把握することを目的に検討した,対象は,胆道癌7例,膵癌,肝内結石症などの計13例で,DSA撮影装置を用い,PTCDもしくはENBD下に造影剤を注入した.管球アームの回転軸を患者に対し水平方向とし,180度の回転画像を得る水平回転と,回転軸を頭側に30度傾けた頭側回転,尾側に30度傾けた尾側回転,回転軸を頭尾方向とした頭尾回転を行い,撮影した.さらに,病変に対する垂直方向の回転軸を求めて3軸回転アームを用い,病変に対し垂直方向に回転するTargetting Shotを行った.各回転画像により,各区域胆管枝の描出が連続的に得られ,立体構築の掘握が可能で病変の重なりのない鮮明な画像が得られた.本法により,肝門部胆管の分岐様式・立体構築が明瞭化され,本法は胆道精査法の一助となりうるものと考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0914-0077 1883-6879 |
DOI: | 10.11210/tando1987.10.5_346 |