稀な巨大会陰Angiomyofibroblastomaの1例

会陰部は婦人科臓器と消化管臓器が近接し,多種疾患が存在する.婦人科を初診し直腸脱を疑われ紹介されたAngiomyofibroblastomaの1例を経験した.50歳,女性.2年前より膣から腫瘤が突出していた.腫瘤の増大にて婦人科を受診し直腸脱を疑われた.腫瘤は可動性のある径12cmで膣後壁より発生し膣外へ露出する腫瘍で,直腸前壁筋層とともに膣後壁部分合併切除にて腫瘤切除を施行した.切除病理診断はAngiomyofibroblastomaであった.切除後3年を経て再発はない.考察と結語:Angiomyofibroblastomaは中年女性外陰部の皮下に存在し綏余に増大する.大きさは径5cm以下の...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 68; no. 6; pp. 413 - 418
Main Author 柴田, 佳久
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本大腸肛門病学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0047-1801
1882-9619
DOI10.3862/jcoloproctology.68.413

Cover

More Information
Summary:会陰部は婦人科臓器と消化管臓器が近接し,多種疾患が存在する.婦人科を初診し直腸脱を疑われ紹介されたAngiomyofibroblastomaの1例を経験した.50歳,女性.2年前より膣から腫瘤が突出していた.腫瘤の増大にて婦人科を受診し直腸脱を疑われた.腫瘤は可動性のある径12cmで膣後壁より発生し膣外へ露出する腫瘍で,直腸前壁筋層とともに膣後壁部分合併切除にて腫瘤切除を施行した.切除病理診断はAngiomyofibroblastomaであった.切除後3年を経て再発はない.考察と結語:Angiomyofibroblastomaは中年女性外陰部の皮下に存在し綏余に増大する.大きさは径5cm以下のものが多く,完全摘出が行われれば再発はない.本症例は膣後壁(膣後方皮下もしくは膣壁下)より発生したと考えられ径12cmと大きく,免疫学的組織診断にて確定した稀な症例である.
ISSN:0047-1801
1882-9619
DOI:10.3862/jcoloproctology.68.413