背筋力発揮時における咀嚼筋筋活動について
目的: 身体運動時においては, 下顎が固定されていると思われるが, その動態については明らかにされていない.そこで, 今回は背筋力を最大発揮した場合の咀嚼筋筋活動様相について検討した. 方法: 被験者は健常有歯顎者9名であり, 汎用背筋力計を用いて背筋力を最大発揮させた.背筋力発揮時およびピーナッツ咀嚼時における側頭筋, 咬筋, および顎二腹筋の筋活動様相を計測した.また, 最大随意噛みしめ時の側頭筋および咬筋の筋活動量と, 最大随意開口抵抗時の顎二腹筋の筋活動量を計測し, 最大随意筋活動量を得た.得られた筋活動量より, 各咀嚼筋の最大随意筋活動量に対する相対比率を求め, 背筋力発揮時, ピー...
Saved in:
Published in | 日本補綴歯科学会雑誌 Vol. 50; no. 1; pp. 45 - 53 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
社団法人 日本補綴歯科学会
2006
日本補綴歯科学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0389-5386 1883-177X |
DOI | 10.2186/jjps.50.45 |
Cover
Abstract | 目的: 身体運動時においては, 下顎が固定されていると思われるが, その動態については明らかにされていない.そこで, 今回は背筋力を最大発揮した場合の咀嚼筋筋活動様相について検討した. 方法: 被験者は健常有歯顎者9名であり, 汎用背筋力計を用いて背筋力を最大発揮させた.背筋力発揮時およびピーナッツ咀嚼時における側頭筋, 咬筋, および顎二腹筋の筋活動様相を計測した.また, 最大随意噛みしめ時の側頭筋および咬筋の筋活動量と, 最大随意開口抵抗時の顎二腹筋の筋活動量を計測し, 最大随意筋活動量を得た.得られた筋活動量より, 各咀嚼筋の最大随意筋活動量に対する相対比率を求め, 背筋力発揮時, ピーナッツ咀嚼時, および最大筋活動量の筋活動量を比較した. 結果: 背筋力発揮時における側頭筋, 咬筋, および顎二腹筋の筋活動はそれぞれ最大随意筋活動量に対して321, 26.4, 97.4%であった.また, ピー一ナッツ咀嚼時における側頭筋, 咬筋, および顎二腹筋の筋活動はそれぞれ最大随意筋活動量に対して40.7, 36.0, 17.3%であった. 結論: 背筋力を発揮する場面においては, 側頭筋および咬筋で約30%, 顎二腹筋で100%近い筋活動がみられた.咀嚼筋群は開閉口筋ともに活動するが, その様相から特に顎二腹筋が下顎の固定筋として密接に関与することが示唆された. |
---|---|
AbstractList | 目的: 身体運動時においては, 下顎が固定されていると思われるが, その動態については明らかにされていない.そこで, 今回は背筋力を最大発揮した場合の咀嚼筋筋活動様相について検討した. 方法: 被験者は健常有歯顎者9名であり, 汎用背筋力計を用いて背筋力を最大発揮させた.背筋力発揮時およびピーナッツ咀嚼時における側頭筋, 咬筋, および顎二腹筋の筋活動様相を計測した.また, 最大随意噛みしめ時の側頭筋および咬筋の筋活動量と, 最大随意開口抵抗時の顎二腹筋の筋活動量を計測し, 最大随意筋活動量を得た.得られた筋活動量より, 各咀嚼筋の最大随意筋活動量に対する相対比率を求め, 背筋力発揮時, ピーナッツ咀嚼時, および最大筋活動量の筋活動量を比較した. 結果: 背筋力発揮時における側頭筋, 咬筋, および顎二腹筋の筋活動はそれぞれ最大随意筋活動量に対して321, 26.4, 97.4%であった.また, ピー一ナッツ咀嚼時における側頭筋, 咬筋, および顎二腹筋の筋活動はそれぞれ最大随意筋活動量に対して40.7, 36.0, 17.3%であった. 結論: 背筋力を発揮する場面においては, 側頭筋および咬筋で約30%, 顎二腹筋で100%近い筋活動がみられた.咀嚼筋群は開閉口筋ともに活動するが, その様相から特に顎二腹筋が下顎の固定筋として密接に関与することが示唆された. 「歯科補綴学的意義」背筋力を発揮する場面はスポーツのみならず日常生活においても多々みられる. 今回の体幹の筋力発揮時の咀嚼筋筋活動様相から, 身体運動時の下顎の固定に関しては, 強い噛みしめによるものではなく, 顎二腹筋が強く関与することが示された. 大きな開口はしないことから, 下顎位ならびに咬合接触様相と顎関節への負荷を考えるうえで興味深い. 「抄録」「目的」:身体運動時においては, 下顎が固定されていると思われるが, その動態については明らかにされていない. そこで, 今回は背筋力を最大発揮した場合の咀嚼筋筋活動様相について検討した. 「方法」:被験者は健常有歯顎者9名であり, 汎用背筋力計を用いて背筋力を最大発揮させた. 背筋力発揮時およびピーナッツ咀嚼時における側頭筋, 咬筋, および顎二腹筋の筋活動様相を計測した. また, 最大随意噛みしめ時の側頭筋および咬筋の筋活動量と, 最大随意開口抵抗時の顎二腹筋の筋活動量を計測し, 最大随意筋活動量を得た. |
Author | 飯田, 崇 小見山, 道 福本, 雅彦 川良, 美佐雄 淺野, 隆 鈴木, 浩司 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 淺野, 隆 organization: 日本大学松戸歯学部口腔機能学講座 – sequence: 1 fullname: 川良, 美佐雄 organization: 日本大学松戸歯学部口腔機能学講座 – sequence: 1 fullname: 飯田, 崇 organization: 日本大学大学院松戸歯学研究科 – sequence: 1 fullname: 小見山, 道 organization: 日本大学松戸歯学部口腔機能学講座 – sequence: 1 fullname: 福本, 雅彦 organization: 日本大学松戸歯学部歯科臨床検査医学講座 – sequence: 1 fullname: 鈴木, 浩司 organization: 日本大学松戸歯学部口腔機能学講座 |
BookMark | eNo1kM1Kw0AQgBdRsNZefI_U2b_sBrxIsSoUvCh4WzbbrU1o05JUwZupnlpBFDxUr-JF9ORJfZuQ1scwtQrD_PAN38CsoeWoF1mENjBUCZbuZhj2kyqHKuNLqISlpA4W4ngZlYBKz-FUuquokiSBDwAeZ4LwEtr6vryevY7z0eNs8jG9eZtOhln6kqWjLL3NhuP87iJ_-CoWipi-f-bj-1_6lKVXWfq8jlZaupPYyl8to6P6zmFtz2kc7O7XthtOSLgAxxgDBDyfYOIbRoG2mGxpwNIIwYB62CVSeE1XMM8azCUwYgizBSW-JdylZVRfeLu2GRjd6UWdILIq7J3GUXFXNc94uzewA0UAXAXAAbBatIzPZ8rAFWQuqi1EYTLQJ1b146Cr43Ol40FgOoWx-CD2uFAcFF6kQvBPTVvHKtT0B0sTf3w |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 社団法人日本補綴歯科学会 |
Copyright_xml | – notice: 社団法人日本補綴歯科学会 |
CorporateAuthor | 日本大学大学院松戸歯学研究科 日本大学松戸歯学部口腔機能学講座 日本大学松戸歯学部歯科臨床検査医学講座 |
CorporateAuthor_xml | – name: 日本大学松戸歯学部口腔機能学講座 – name: 日本大学松戸歯学部歯科臨床検査医学講座 – name: 日本大学大学院松戸歯学研究科 |
DOI | 10.2186/jjps.50.45 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 1883-177X |
EndPage | 53 |
ExternalDocumentID | dv5hotet_2006_005001_006_0045_0053406726 article_jjps1957_50_1_50_1_45_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS F5P JSF KQ8 MOJWN OK1 RJT 123 |
ID | FETCH-LOGICAL-j2570-ccc0209b212bc4303f48fa018c774039162879d6749ec158042c24ec772be2563 |
ISSN | 0389-5386 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:14:04 EDT 2025 Wed Sep 03 06:30:09 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2570-ccc0209b212bc4303f48fa018c774039162879d6749ec158042c24ec772be2563 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/50/1/50_1_45/_article/-char/ja |
PageCount | 9 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_dv5hotet_2006_005001_006_0045_0053406726 jstage_primary_article_jjps1957_50_1_50_1_45_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 20060000 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2006-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2006 text: 20060000 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 日本補綴歯科学会雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 補綴誌 |
PublicationYear | 2006 |
Publisher | 社団法人 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会 |
Publisher_xml | – name: 社団法人 日本補綴歯科学会 – name: 日本補綴歯科学会 |
References | 3) 高田敏幸, 上野俊明, 大山喬史. ヒト上肢筋H反射と噛みしめの関連性. 日咀嚼誌12: 212-253, 2002. 21) 松島茂善. 改訂スポーツテスト指針136-137東京: 第一法規, 1969. 22) 松浦義行. 体力測定法180-186, 東京: 浅倉書店, 1987 24) 隅田陽介, 上野俊明, 大山喬史. 最大膝関節伸展運動に関連した咬筋の筋電図活動. スポーツ歯学7: 43-51, 2004 1) Takahashi Y, Miyahara T, Tanaka T et al. Modulation of H reflex of pretibial muscles and reciprocal Ia inhibition of soleus muscle during voluntary teeth clenching in humans. J Neurophysiol 83: 2063-2070, 2000. 17) 石岡克, 河野正司. 咬合支持の安定性が持続的身体運動に及ぼす影響. 新潟歯学会誌32: 267-273, 2002 19) 佐藤文宏. ゴルフスイングに及ぼす噛みしめの影響. 鶴見歯学29: 269-279, 2003. 10) Verban EMJr, Groppel JL, Pfautsch EW et al. The effects of a mandiblar orthopedic repositioning appliance on shoulder strength. J Craniomandib Pract 2: 233-236, 1984. 6) 石島勉, 平井敏博, 今村円. 全身運動時のクレンチングの発現頻度に関する研究. 補綴誌35: 193-199 1991. 13) 上野俊明. 噛みしめと上肢等尺性運動の関連性に関する研究口病誌62: 21-30, 1995. 7) 鈴木浩司, 浅野隆川良美佐雄ほか. 背筋力発揮時における顆頭位について. 日大口腔科学27: 312-319 2001. 9) 石岡克, 河野正司, 佐藤康弘. 身体の持続性運動と相動性身体運動時に観察される咀嚼筋の筋活動様相. 顎機能誌 10: 105-110, 1992. 25) Gibbs CH, Mahan PE, Lundeen HC et al. Occlusal forces during chewing and swallowing as measured by sound transmission. J Prosth Dent 46: 443-449, 1981. 23) 東京都立大学身体適正学研究室編日本人の体力標準値第2版121-124, 東京: 不味堂, 1975 5) 佐藤康弘. 姿勢変化が咬合機能時の胸鎖乳突筋活動に及ぼす影響について. 口病誌62: 29-47, 1995 4) 河野正司, 吉田恵一, 小林博ほか. 咬合機能時にみられる胸鎖乳突筋の活動様相. 補綴誌31: 764-769, 1987. 16) Yamanaka T, Ueno T, Sasaki Y et al. Effect of teeth clenching on muscle strength during repeated isokinethic knee extension. Jpn J Phys Fitness Sports Med49: 419-432, 2000. 8) 藤井佳朗. 全身状態の咬合に及ぼす影響について. デンタルマガジン71: 62-63, 1991. 20) 岡川暁.背筋力, スポーツ医学基本用語ゼミナール. 臨床スポーツ医学vol.5臨時増刊号312-313, 東京: 文光堂, 1988 12) Forgione AG, Metha NR, McQuade CF et al. Strength and bite, Part II: Testing isometric strength using a MORA set to a function criterion. J Craniomandib Pract 10: 13-20, 1992. 2) Takahashi Y, Ueno T, Taniguchi H et al. Modulation of H reflex of pretibial and soleus muscles during mastication in humans. Muscle Nerve 24: 1142-1148, 2001. 15) Sumita Y, Sasaki Y, Ueno T et al. Effect of teeth clenching on the force-velocity relationships in isokinetic knee extension. Jpn J Phys Fitness Sports Med 48: 365-374, 1999. 14) Sasaki Y, Ueno T, Taniguchi H et al. Effect of teeth clenching on isometric and isokinetic strength of ankle planter flexion. J Med Dent Sci 45: 29-37, 1998. 11) Kaufuman RS. A Experimental study on the effect of the MORA on football players. Basal Facts 6: 119-126, 1985. 18) 中禮宏: 噛みしめと握力発揮特性の関連性. 口病誌 70: 82-88, 2003. |
References_xml | – reference: 2) Takahashi Y, Ueno T, Taniguchi H et al. Modulation of H reflex of pretibial and soleus muscles during mastication in humans. Muscle Nerve 24: 1142-1148, 2001. – reference: 18) 中禮宏: 噛みしめと握力発揮特性の関連性. 口病誌 70: 82-88, 2003. – reference: 15) Sumita Y, Sasaki Y, Ueno T et al. Effect of teeth clenching on the force-velocity relationships in isokinetic knee extension. Jpn J Phys Fitness Sports Med 48: 365-374, 1999. – reference: 21) 松島茂善. 改訂スポーツテスト指針136-137東京: 第一法規, 1969. – reference: 14) Sasaki Y, Ueno T, Taniguchi H et al. Effect of teeth clenching on isometric and isokinetic strength of ankle planter flexion. J Med Dent Sci 45: 29-37, 1998. – reference: 22) 松浦義行. 体力測定法180-186, 東京: 浅倉書店, 1987 – reference: 12) Forgione AG, Metha NR, McQuade CF et al. Strength and bite, Part II: Testing isometric strength using a MORA set to a function criterion. J Craniomandib Pract 10: 13-20, 1992. – reference: 23) 東京都立大学身体適正学研究室編日本人の体力標準値第2版121-124, 東京: 不味堂, 1975 – reference: 3) 高田敏幸, 上野俊明, 大山喬史. ヒト上肢筋H反射と噛みしめの関連性. 日咀嚼誌12: 212-253, 2002. – reference: 19) 佐藤文宏. ゴルフスイングに及ぼす噛みしめの影響. 鶴見歯学29: 269-279, 2003. – reference: 4) 河野正司, 吉田恵一, 小林博ほか. 咬合機能時にみられる胸鎖乳突筋の活動様相. 補綴誌31: 764-769, 1987. – reference: 20) 岡川暁.背筋力, スポーツ医学基本用語ゼミナール. 臨床スポーツ医学vol.5臨時増刊号312-313, 東京: 文光堂, 1988 – reference: 17) 石岡克, 河野正司. 咬合支持の安定性が持続的身体運動に及ぼす影響. 新潟歯学会誌32: 267-273, 2002 – reference: 5) 佐藤康弘. 姿勢変化が咬合機能時の胸鎖乳突筋活動に及ぼす影響について. 口病誌62: 29-47, 1995 – reference: 13) 上野俊明. 噛みしめと上肢等尺性運動の関連性に関する研究口病誌62: 21-30, 1995. – reference: 1) Takahashi Y, Miyahara T, Tanaka T et al. Modulation of H reflex of pretibial muscles and reciprocal Ia inhibition of soleus muscle during voluntary teeth clenching in humans. J Neurophysiol 83: 2063-2070, 2000. – reference: 7) 鈴木浩司, 浅野隆川良美佐雄ほか. 背筋力発揮時における顆頭位について. 日大口腔科学27: 312-319 2001. – reference: 8) 藤井佳朗. 全身状態の咬合に及ぼす影響について. デンタルマガジン71: 62-63, 1991. – reference: 9) 石岡克, 河野正司, 佐藤康弘. 身体の持続性運動と相動性身体運動時に観察される咀嚼筋の筋活動様相. 顎機能誌 10: 105-110, 1992. – reference: 24) 隅田陽介, 上野俊明, 大山喬史. 最大膝関節伸展運動に関連した咬筋の筋電図活動. スポーツ歯学7: 43-51, 2004 – reference: 11) Kaufuman RS. A Experimental study on the effect of the MORA on football players. Basal Facts 6: 119-126, 1985. – reference: 25) Gibbs CH, Mahan PE, Lundeen HC et al. Occlusal forces during chewing and swallowing as measured by sound transmission. J Prosth Dent 46: 443-449, 1981. – reference: 10) Verban EMJr, Groppel JL, Pfautsch EW et al. The effects of a mandiblar orthopedic repositioning appliance on shoulder strength. J Craniomandib Pract 2: 233-236, 1984. – reference: 16) Yamanaka T, Ueno T, Sasaki Y et al. Effect of teeth clenching on muscle strength during repeated isokinethic knee extension. Jpn J Phys Fitness Sports Med49: 419-432, 2000. – reference: 6) 石島勉, 平井敏博, 今村円. 全身運動時のクレンチングの発現頻度に関する研究. 補綴誌35: 193-199 1991. |
SSID | ssib000954725 ssib002003980 ssib002227194 ssib005879723 ssj0062342 ssib002484716 |
Score | 1.413718 |
Snippet | 目的: 身体運動時においては, 下顎が固定されていると思われるが, その動態については明らかにされていない.そこで, 今回は背筋力を最大発揮した場合の咀嚼筋筋活動様相について検討した. 方法: 被験者は健常有歯顎者9名であり,... 「歯科補綴学的意義」背筋力を発揮する場面はスポーツのみならず日常生活においても多々みられる. 今回の体幹の筋力発揮時の咀嚼筋筋活動様相から, 身体運動時の下顎の固定に関しては, 強い噛みしめによるものではなく, 顎二腹筋が強く関与することが示された. 大きな開口はしないことから,... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 45 |
SubjectTerms | スポーツ 咀嚼筋 筋電図 背筋力 |
Title | 背筋力発揮時における咀嚼筋筋活動について |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/50/1/50_1_45/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dv5hotet/2006/005001/006&name=0045-0053j |
Volume | 50 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本補綴歯科学会雑誌, 2006/01/10, Vol.50(1), pp.45-53 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1NixMxdFjXiyCiqLh-sQdzkqnzkUwSWJBMO2VRFIRd6G3ofCGF_cDtevBkV09bQRQ8rF7Fi-jJk_pvarv-DN9Lpp3p4sFVYRhek5e8r5m-l0zyYlk3Msoymna7dlqkhY0eyoY4zrHzRDrMSZOCSdycfO9-sLpO73RYZ-HEj9qqpd1-0kif_HZfyd9YFcrArrhL9hiWnXUKBQCDfeEOFob7H9mYRIIIn4gmiThRLSJCEjEiFJEhlkhJQkWigIg2URECUCI8EkETl6iwBADfANLVgFf2I_UyCAQUCeskZkBAQkpCQzQkkh3tWdEpiSmggno0rFmC3pgGmkQ1USLlIwxUQt0_VAE51dZ0uWaS6ZKARBQZA_YiiSJjFTRXoJDpc6R55FoNIDonQi_-1PiAFlRoDNFkS2tUIjWNBi0jbIOEWkQ6JSFBq4YS-TXcScByTEOGnFc-Xhc4aAdkMCgVHLp4lfyg_v35OZjZ-6JFp8gLWiNEiiiXr1VOUbpQ3fxfyqy5BggzbXBVZRJx47qEwGSzvFP3bSap79w7bByVyeFZhjwmXfNRZ4qnlaEz7W3vNJjTmLaYS05ePvoxIrmS8ZjBmNLcKIuntbiBMO7BKOakx7mLC2_vPqgNAiSjvD7pgPvFRX13tsfd-iQExYiqCqKZ4Hh03jT-gniemm-HpY5MUmKU5lYlCwScPRh-YV6N0xvmk6hJTVOLLtfOWmfKYeGyMqKcsxZ63fPWys9nLw4_Dcf77w4Pvk5efp4c7I0GH0eD_dHg1WhvOH79dPz2OyDANfnybTx8o2vfjwbPR4MPF6z1drTWXLXL007sHp4kaadpCqLLBGLJJKUQWRZUFF3HFSmM0PAch8ADQbOAU5mnLhPgbVOP5lDrJTkMXPyL1uLm1mZ-yVrmPKCF5FT4GaVdNxFFIIVfwI-c5jLzlqwVI3y8bVLaxMey45J1e05lcfmXuBNnj9nDrX7ex8NtcbksgyA4NiB0gw6f4tKP4PK_MXDFOlXNhF61FvuPdvNrMDboJ9f1o_ULZOTWMQ |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%83%8C%E7%AD%8B%E5%8A%9B%E7%99%BA%E6%8F%AE%E6%99%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%92%80%E5%9A%BC%E7%AD%8B%E7%AD%8B%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%9C%E7%B6%B4%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%B7%BA%E9%87%8E%2C+%E9%9A%86&rft.au=%E5%B7%9D%E8%89%AF%2C+%E7%BE%8E%E4%BD%90%E9%9B%84&rft.au=%E9%A3%AF%E7%94%B0%2C+%E5%B4%87&rft.au=%E5%B0%8F%E8%A6%8B%E5%B1%B1%2C+%E9%81%93&rft.date=2006&rft.pub=%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%9C%E7%B6%B4%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0389-5386&rft.eissn=1883-177X&rft.volume=50&rft.issue=1&rft.spage=45&rft.epage=53&rft_id=info:doi/10.2186%2Fjjps.50.45&rft.externalDocID=article_jjps1957_50_1_50_1_45_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0389-5386&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0389-5386&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0389-5386&client=summon |