ステロイド治療が及ぼすIgG4関連ミクリッツ病の唾液腺分泌能における長期的予後に関する検討
【目的】ミクリッツ病(MD)は、涙腺・唾液腺組織への炎症細胞浸潤にも関わらず、シェーグレン症候群とは異なり、ステロイド(ス剤)治療によりその腺機能は短期的には改善を認める。しかし長期的にス剤治療を継続し、臨床的な寛解導入に成功した、または再燃を呈した症例の唾液腺機能を評価した報告はない。そこで今回、ス剤治療介入による、MDの唾液腺機能の長期的予後を検討した。【方法】IgG4関連MDの診断基準を満たした23例を、現在の状況での寛解群15例、再燃群8例に分け、各々ス剤治療前、治療1か月後、現時点の唾液腺分泌能をサクソンテスト(ST)で評価した。【結果】寛解群の治療前のSTは2.25±1.77(S....
Saved in:
Published in | Nihon Rinsho Men'eki Gakkai Sokai Shorokushu Vol. 37; p. 163 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床免疫学会
2009
The Japan Society for Clinical Immunology |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-3296 |
DOI | 10.14906/jscisho.37.0.163.0 |
Cover
Abstract | 【目的】ミクリッツ病(MD)は、涙腺・唾液腺組織への炎症細胞浸潤にも関わらず、シェーグレン症候群とは異なり、ステロイド(ス剤)治療によりその腺機能は短期的には改善を認める。しかし長期的にス剤治療を継続し、臨床的な寛解導入に成功した、または再燃を呈した症例の唾液腺機能を評価した報告はない。そこで今回、ス剤治療介入による、MDの唾液腺機能の長期的予後を検討した。【方法】IgG4関連MDの診断基準を満たした23例を、現在の状況での寛解群15例、再燃群8例に分け、各々ス剤治療前、治療1か月後、現時点の唾液腺分泌能をサクソンテスト(ST)で評価した。【結果】寛解群の治療前のSTは2.25±1.77(S.D.)g/2分であった。治療1か月後は2.97±1.71 g/2分と増加し、現在(治療期間28.1か月、平均PSL 4.67 mg/日)は2.87±1.63 g/2分と維持されていた。一方、再燃群の治療前は3.04±2.58 g/2分であった。治療1か月後は4.21±2.28 g/2分と増加したが、現在(治療期間42.9か月、平均PSL 7.63 mg/日)は2.17±1.38 g/2分と有意に悪化していた(p<0.05)。【結論】寛解群ではス剤治療直後より、唾液腺機能は改善し維持され、一方、再燃群では一時的に腺機能は改善するも、その後有意に悪化した。従ってMDの疾患活動性と唾液腺機能は相関することが示された。 |
---|---|
AbstractList | 【目的】ミクリッツ病(MD)は、涙腺・唾液腺組織への炎症細胞浸潤にも関わらず、シェーグレン症候群とは異なり、ステロイド(ス剤)治療によりその腺機能は短期的には改善を認める。しかし長期的にス剤治療を継続し、臨床的な寛解導入に成功した、または再燃を呈した症例の唾液腺機能を評価した報告はない。そこで今回、ス剤治療介入による、MDの唾液腺機能の長期的予後を検討した。
【方法】IgG4関連MDの診断基準を満たした23例を、現在の状況での寛解群15例、再燃群8例に分け、各々ス剤治療前、治療1か月後、現時点の唾液腺分泌能をサクソンテスト(ST)で評価した。
【結果】寛解群の治療前のSTは2.25±1.77(S.D.)g/2分であった。治療1か月後は2.97±1.71 g/2分と増加し、現在(治療期間28.1か月、平均PSL 4.67 mg/日)は2.87±1.63 g/2分と維持されていた。一方、再燃群の治療前は3.04±2.58 g/2分であった。治療1か月後は4.21±2.28 g/2分と増加したが、現在(治療期間42.9か月、平均PSL 7.63 mg/日)は2.17±1.38 g/2分と有意に悪化していた(p<0.05)。
【結論】寛解群ではス剤治療直後より、唾液腺機能は改善し維持され、一方、再燃群では一時的に腺機能は改善するも、その後有意に悪化した。従ってMDの疾患活動性と唾液腺機能は相関することが示された。 【目的】ミクリッツ病(MD)は、涙腺・唾液腺組織への炎症細胞浸潤にも関わらず、シェーグレン症候群とは異なり、ステロイド(ス剤)治療によりその腺機能は短期的には改善を認める。しかし長期的にス剤治療を継続し、臨床的な寛解導入に成功した、または再燃を呈した症例の唾液腺機能を評価した報告はない。そこで今回、ス剤治療介入による、MDの唾液腺機能の長期的予後を検討した。【方法】IgG4関連MDの診断基準を満たした23例を、現在の状況での寛解群15例、再燃群8例に分け、各々ス剤治療前、治療1か月後、現時点の唾液腺分泌能をサクソンテスト(ST)で評価した。【結果】寛解群の治療前のSTは2.25±1.77(S.D.)g/2分であった。治療1か月後は2.97±1.71 g/2分と増加し、現在(治療期間28.1か月、平均PSL 4.67 mg/日)は2.87±1.63 g/2分と維持されていた。一方、再燃群の治療前は3.04±2.58 g/2分であった。治療1か月後は4.21±2.28 g/2分と増加したが、現在(治療期間42.9か月、平均PSL 7.63 mg/日)は2.17±1.38 g/2分と有意に悪化していた(p<0.05)。【結論】寛解群ではス剤治療直後より、唾液腺機能は改善し維持され、一方、再燃群では一時的に腺機能は改善するも、その後有意に悪化した。従ってMDの疾患活動性と唾液腺機能は相関することが示された。 |
Author | 山本, 博幸 篠村, 恭久 鈴木, 知佐子 苗代, 康可 高橋, 裕樹 田邉谷, 徹也 山本, 元久 今井, 浩三 |
Author_FL | 鈴木 知佐子 苗代 康可 篠村 恭久 山本 博幸 高橋 裕樹 今井 浩三 山本 元久 田邉谷 徹也 |
Author_FL_xml | – sequence: 1 fullname: 山本 元久 – sequence: 2 fullname: 苗代 康可 – sequence: 3 fullname: 田邉谷 徹也 – sequence: 4 fullname: 鈴木 知佐子 – sequence: 5 fullname: 山本 博幸 – sequence: 6 fullname: 高橋 裕樹 – sequence: 7 fullname: 今井 浩三 – sequence: 8 fullname: 篠村 恭久 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 山本, 博幸 organization: 札幌医科大学 医学部 内科学第一講座 – sequence: 1 fullname: 今井, 浩三 organization: 札幌医科大学 – sequence: 1 fullname: 篠村, 恭久 organization: 札幌医科大学 医学部 内科学第一講座 – sequence: 1 fullname: 高橋, 裕樹 organization: 札幌医科大学 医学部 内科学第一講座 – sequence: 1 fullname: 山本, 元久 organization: 札幌医科大学 医学部 内科学第一講座 – sequence: 1 fullname: 苗代, 康可 organization: 札幌医科大学 医学部 内科学第一講座 – sequence: 1 fullname: 鈴木, 知佐子 organization: 札幌医科大学 医学部 内科学第一講座 – sequence: 1 fullname: 田邉谷, 徹也 organization: 札幌医科大学 医学部 内科学第一講座 |
BackLink | https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205525326464$$DView record in CiNii |
BookMark | eNo9kEtLw0AUhQdRsFZ_gVu3rZOZySRdSvFRKLjRdUgniaZoK003rjQZFR9FEXxQKRTUhSgqKCg-_8y1afsvHGlxc-7lnnO_xRlBg6VyyUVoXMNpjWUwnywGwg-Wy2lqpNWJ0zQeQAnNNHGKkgwfRmNB4Bcwodg0KSMJtAHRG8gdkPcQXYPci58-2vUIwlrraB_CTwjruaVZ1j277G5egWxC9AjyFqQEudU-34bwoXXyHb88dbbfW7s78XOtI78gvINQPR9DdNA9fY0bzfbF1s_7buu7piyFUlBlxdeNzs3hKBry7JXAHevPJFqcmV7IzqXy87O57FQ-VSQ6ZynddGyqcSwcz6C6w13KqesRUdAdwpyCx3HBUItwsGBGxhNU12iG2I7gjstMl9MkmuhxS75vCf9PVQJjrBGs60SnhDPOVCzbixWDqr3kWmsVf9WurFt2peqLFdfq12tRw8I9UR3_u2LZrlhFm_4CeWmjBw |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2009 日本臨床免疫学会 |
Copyright_xml | – notice: 2009 日本臨床免疫学会 |
DBID | RYH |
DOI | 10.14906/jscisho.37.0.163.0 |
DatabaseName | CiNii Complete |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 1880-3296 |
EndPage | 163 |
ExternalDocumentID | 130006949607 article_jscisho_37_0_37_0_163_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 RJT RYH |
ID | FETCH-LOGICAL-j2564-58da3160cdf735d6e363ef2cb5d24dbf60b724dcd0c479fc351392adc6de48e63 |
IngestDate | Thu Jun 26 21:22:19 EDT 2025 Wed Sep 03 06:29:08 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MeetingName | 日本臨床免疫学会総会抄録集 第37回日本臨床免疫学会総会抄録集 |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2564-58da3160cdf735d6e363ef2cb5d24dbf60b724dcd0c479fc351392adc6de48e63 |
Notes | 2-38 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscisho/37/0/37_0_163/_article/-char/ja |
PageCount | 1 |
ParticipantIDs | nii_cinii_1390001205525326464 jstage_primary_article_jscisho_37_0_37_0_163_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2009 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2009-01-01 |
PublicationDate_xml | – year: 2009 text: 2009 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | Nihon Rinsho Men'eki Gakkai Sokai Shorokushu |
PublicationTitleAlternate | 日本臨床免疫学会総会抄録集 |
PublicationTitle_FL | 日本臨床免疫学会総会抄録集 Nihon Rinsho Men'eki Gakkai Sokai Shorokushu |
PublicationYear | 2009 |
Publisher | 日本臨床免疫学会 The Japan Society for Clinical Immunology |
Publisher_xml | – name: 日本臨床免疫学会 – name: The Japan Society for Clinical Immunology |
SSID | ssib023088342 ssj0003306465 |
Score | 1.4721538 |
Snippet | ... |
SourceID | nii jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 163 |
SubjectTerms | IgG4 IgG4関連疾患 ステロイド ミクリッツ病 唾液腺 |
Title | ステロイド治療が及ぼすIgG4関連ミクリッツ病の唾液腺分泌能における長期的予後に関する検討 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscisho/37/0/37_0_163/_article/-char/ja https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205525326464 |
Volume | 37 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本臨床免疫学会総会抄録集, 2009, pp.163-163 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3NaxNBFF_aevEiiopVKz24p5C42dmPGfCym27aKha0LdRT2E-zCSbSJIf2osm2pWpRBD-oFAraQ1FUqKBYtf_M2LT9L3yz2d2kKPgBZZjMm_m9tzOdee_NzpvluItZT7BBsQtp2ZXdtOS4ThqsVgemu6m6sidjT2XxztcmlLFp6cqMPNPXv9lzaqlRtzL2_G_jSv5nVKEMxpVFyf7DyCagUAB5GF9IYYQh_asx5g3EY5HXSZiBPyXKaCMRSZNiEtRReB0q67yh8oQwKiNleZzjDZnHeR5rUYmeizKEjN8aBQjCE4XXRJbBAq-hCJTkYzb5mLEW84vrYCnkp_JYjkA1g_EjEq8boUyhWAZmFXQtFAWHTwLlKBQOMxx9JG6ux3LH4pJsJAbWQ1EBR2XNSS6UELhroRgSwwdwYAGsca4HMHnA6LF7ABXWiSQUQwNJjF5zfsIvwuy54VdqxSo7IMyLqlv2U6NmuWz6qclqmBars9Vyo1ZsJCuseduEGQItICn6tUQzTrBvYfuz1dRNs9aYq0K-u7FiuXNmasqtAyGpP9mYbwC7HMMoVw9t4HQVRBj8ByZR5dAJ3VwcETvOAoS671bcjoKC9TaNxM5XgGMN1rk2J1JB2UhhuL2_flGUEhHYpk0J7CzooQxSM1CooIzQtQuS05rsjSeLjwZnV-3njoiqmmWHZ69eT1Zu8GMxRtEmC7OBEHNsFTm65osxu_QrKzD6SuACsbst-iu-32PXTR3njkUO2bDWmV0nuL6SeZK7S1tfaLBEg3e0tUGD--2tr3urLdpc2X38gDa_0eYqmxcHz18d3HtNg3Xa-kCDNzQIaLCw92KRNt_vPt1pf9raX9zeXV5qf1zZD77T5lvahMZPaOvhwbPP7bX1vZcLP7aXd3dWgARQAAqk9sba_uajU9x03pjKjaWjT5WkS-AzSGkZOybKKoLteCqSHcVFCnI90bZkR5Qcy1MES4WM7Qi2pBLPRjJ4XqLp2IrjSthV0GluoFKtuGe4YU_EnmnLloQsW0KCRYgnEtMFRBUTRSWD3OVOrxXudO6jKUTrTyHq4QJSC0IngW5OqCyKs1AyB7kh6OuC7bMUhAi3ogVZFmVw5CRFOvsH-jnuaOeFKtuFPM8N1Gcb7hDY5XXrQvgv8RO6c90l |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%8C%E5%8F%8A%E3%81%BC%E3%81%99IgG4%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84%E7%97%85%E3%81%AE%E5%94%BE%E6%B6%B2%E8%85%BA%E5%88%86%E6%B3%8C%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%95%B7%E6%9C%9F%E7%9A%84%E4%BA%88%E5%BE%8C%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=Nihon+Rinsho+Men%27eki+Gakkai+Sokai+Shorokushu&rft.au=Yamamoto+Motohisa&rft.au=Naishiro+Yasuyoshi&rft.au=Tabeya+Tetsuya&rft.au=Suzuki+Chisako&rft.date=2009&rft.pub=The+Japan+Society+for+Clinical+Immunology&rft.eissn=1880-3296&rft.volume=37&rft.spage=163&rft.epage=163&rft_id=info:doi/10.14906%2Fjscisho.37.0.163.0&rft.externalDocID=130006949607 |