東京都における宿泊型産後ケア施設の利用実態と利用者が産後に感じた困難

研究の目的宿泊型産後ケア施設を利用した母親の特性,利用状況,利用動機を明らかにする。また,利用動機に影響を及ぼす利用者が困難と感じた場面を明らかにする。対象と方法東京都23区26市5町8村における宿泊型産後ケア施設のうち,研究協力に同意が得られた施設の利用者を対象に,利用者の背景を調査し,産後に困難と感じた場面について自由記述で回答を得た。分析は,統計ソフトを使用し単純集計を行い,自由記述に関しては内容分析を行った。結 果各施設において1か月間調査し111部の回答が得た。利用者の年齢は,35~39歳の割合が最も多く39人(35.1%)で,利用者の多くは高齢出産であることが窺えた。利用開始時期は...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本助産学会誌 Vol. 35; no. 2; pp. 133 - 144
Main Authors 岡津, 愛子, 江坂, まや, 片岡, 弥恵子, 山田, 静江, 佐々木, 美幸, 大久保, 有紀子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本助産学会 2021
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0917-6357
1882-4307
DOI10.3418/jjam.JJAM-2020-0019

Cover

Abstract 研究の目的宿泊型産後ケア施設を利用した母親の特性,利用状況,利用動機を明らかにする。また,利用動機に影響を及ぼす利用者が困難と感じた場面を明らかにする。対象と方法東京都23区26市5町8村における宿泊型産後ケア施設のうち,研究協力に同意が得られた施設の利用者を対象に,利用者の背景を調査し,産後に困難と感じた場面について自由記述で回答を得た。分析は,統計ソフトを使用し単純集計を行い,自由記述に関しては内容分析を行った。結 果各施設において1か月間調査し111部の回答が得た。利用者の年齢は,35~39歳の割合が最も多く39人(35.1%)で,利用者の多くは高齢出産であることが窺えた。利用開始時期は,産後1週間未満が39人(35.1%)と最も多かった。宿泊型産後ケア施設を利用した産後の母親は,【頻回な授乳と児の泣きにより眠れないとき】が辛く,【産後の身体的痛みや苦痛がある中で育児をしなければならないとき】に困難を感じていた。また,【思い通りに母乳育児ができないとき】や【児の成長・発達・体調に対する判断が分からないとき】に難しさ感じ,【イメージに反した育児に自己判断と対応ができないとき】や【漠然とした不安と孤独に適応できないとき】があった。【家族役割変化により家族とのやりとりがうまくいかないとき】や【他者との比較から自己嫌悪に陥ったとき】があり,【仕事復帰や金銭面に不安を感じたとき】があった。結 論宿泊型産後ケア施設を利用した母親は,高齢出産や分娩のハイリスク化,無痛分娩増加を背景に,産後の身体回復や母親の体調と児の個性にあった授乳に困難を感じていた。
AbstractList 研究の目的宿泊型産後ケア施設を利用した母親の特性,利用状況,利用動機を明らかにする。また,利用動機に影響を及ぼす利用者が困難と感じた場面を明らかにする。対象と方法東京都23区26市5町8村における宿泊型産後ケア施設のうち,研究協力に同意が得られた施設の利用者を対象に,利用者の背景を調査し,産後に困難と感じた場面について自由記述で回答を得た。分析は,統計ソフトを使用し単純集計を行い,自由記述に関しては内容分析を行った。結 果各施設において1か月間調査し111部の回答が得た。利用者の年齢は,35~39歳の割合が最も多く39人(35.1%)で,利用者の多くは高齢出産であることが窺えた。利用開始時期は,産後1週間未満が39人(35.1%)と最も多かった。宿泊型産後ケア施設を利用した産後の母親は,【頻回な授乳と児の泣きにより眠れないとき】が辛く,【産後の身体的痛みや苦痛がある中で育児をしなければならないとき】に困難を感じていた。また,【思い通りに母乳育児ができないとき】や【児の成長・発達・体調に対する判断が分からないとき】に難しさ感じ,【イメージに反した育児に自己判断と対応ができないとき】や【漠然とした不安と孤独に適応できないとき】があった。【家族役割変化により家族とのやりとりがうまくいかないとき】や【他者との比較から自己嫌悪に陥ったとき】があり,【仕事復帰や金銭面に不安を感じたとき】があった。結 論宿泊型産後ケア施設を利用した母親は,高齢出産や分娩のハイリスク化,無痛分娩増加を背景に,産後の身体回復や母親の体調と児の個性にあった授乳に困難を感じていた。
Author 岡津, 愛子
片岡, 弥恵子
江坂, まや
大久保, 有紀子
佐々木, 美幸
山田, 静江
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 岡津, 愛子
  organization: 東京都助産師会産後ケア推進特別委員会
– sequence: 1
  fullname: 江坂, まや
  organization: 東京都助産師会産後ケア推進特別委員会
– sequence: 1
  fullname: 片岡, 弥恵子
  organization: 東京都助産師会産後ケア推進特別委員会
– sequence: 1
  fullname: 山田, 静江
  organization: 東京都助産師会産後ケア推進特別委員会
– sequence: 1
  fullname: 佐々木, 美幸
  organization: 東京都助産師会産後ケア推進特別委員会
– sequence: 1
  fullname: 大久保, 有紀子
  organization: 東京都助産師会産後ケア推進特別委員会
BookMark eNo9kM9KAkEAxocwyMwn6BnWdmd2ZnaPIv1RjC51XtbZnXJRi10v3RpLCPUSSARSQl4MS5JugfUw0676FrUoXb6PD358h98mSNTOay4A25qaQbpm7HieXc0UCtlDBapQVVRVM9dAUjMMqOhIpQmQVE2NKgRhugHSQVAu_SEYEY2QJODR4-Tn83VxPZViJEVLijvZaIfj7-ijFT61Z91B-NWRjYlsPEf30_nwTYpxePsy6w7DcT9qtqUYLuf8qilFZ8WLUXTTl-JBin7Ye1_0BltgnduVwE2vOgVO9naPcwdK8Wg_n8sWFQ9ibCou4YZrMM4xdVSiQ5MwgjlE0OZOCZY4pZg5lEFMKObM0HTMdMpd5LAS1Tk2UQrkl79eULdPXevCL1dt_9Ky_XqZVVwrdmUhbME4YmdW7MyKnf0z7Mz2Lc9Gv431jQY
ContentType Journal Article
Copyright 2021 日本助産学会
Copyright_xml – notice: 2021 日本助産学会
DOI 10.3418/jjam.JJAM-2020-0019
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EISSN 1882-4307
EndPage 144
ExternalDocumentID article_jjam_35_2_35_JJAM_2020_0019_article_char_ja
GroupedDBID 04C
2WC
5GY
AAWTL
ABJNI
ACGFS
ADOJX
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
ECF
ECT
EIHBH
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2559-e6f8e8cff57d064296c65f232afdb2bf775cd7c25675fc8145c47fe3dcb74f593
ISSN 0917-6357
IngestDate Wed Sep 03 06:31:04 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2559-e6f8e8cff57d064296c65f232afdb2bf775cd7c25675fc8145c47fe3dcb74f593
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjam/35/2/35_JJAM-2020-0019/_article/-char/ja
PageCount 12
ParticipantIDs jstage_primary_article_jjam_35_2_35_JJAM_2020_0019_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20210000
PublicationDateYYYYMMDD 2021-01-01
PublicationDate_xml – year: 2021
  text: 20210000
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本助産学会誌
PublicationTitleAlternate 日本助産学会誌
PublicationYear 2021
Publisher 一般社団法人 日本助産学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本助産学会
References Radesky, J.S., Zuckreman, B., Silverstein, M., Rivara, F.P., Barr, M., Taylor, J.A., et al. (2013). Inconsolable infant crying and maternal postpartum depressive symptoms. Pediatrics, 131(6), 1857.2012-3316.
稲田千晴,國分真佐代,島田真理恵(2020).助産所助産師の産後ケアを受けた母親の体験.母性衛生,61(2),389-396
金岡緑,藤田大輔(2002).乳幼児をもつ母親の特性的自己効力感及びソーシャルサポートと育児に対する否定的感情の関連性.厚生の指標,49(6),22-30
Bobevski, I., Rowe, H., Clarke, D.M., McKenzie, D.P., & Fisher, J. (2015). Early postnatal demoralization among primiparous women in the community: Measurement, prevalence and associated factors. BMC Pregnancy and Childbirth, 15, 259.
厚生労働省(2020).産前・産後サポート事業ガイドライン 産後ケア事業ガイドライン
東京保健福祉局(2018).平成30年人口統計.https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/kiban/chosa_tokei/jinkodotaitokei/index.html 【最終閲覧日 2020-11-15】
稲田千晴,島田真理恵,相良有紀,山本詩子,岡本登美子,他(2018).産後ケアならびに産後ケア事業の実態調査.母性衛生,58(4),693-701
大久保有紀子,岡津愛子,江坂まや,佐々木美幸,川原亜希子,山田静江,他(2020).東京都における産後ケア事業の利用実態.日本助産学会誌,33(3),475
総務省(2016).平成27年度国勢調査 世帯構造等基本集計結果概要.https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka/kihon3/pdf/gaiyou.pdf 【最終閲覧日 2020-11-15】
NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会(2015).母乳育児支援スタンダード 日本ラクテーション・コンサルタント協会編(第2版).p.216.東京:医学書院
厚生労働省(2019).平成30年人口動態統計月報年計(概数)の概況.https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/dl/gaikyou30-190626.pdf 【最終閲覧日 2020-11-15】
野口聡一,菊井敬子,中田高公(2017).無痛分娩による周産期予後と合併症の検討.現代産婦人科,66(2),261-266
Matthey, S., Kavanagh, D. J., Howie, P., Barnett, B., & Charles, M. (2004). Prevention of postnatal distress or depression: An evaluation of an intervention at preparation for parenthood classes. Journal of Affective Disorders, 79(1-3), 113-126. doi:10.1016/S0165-0327(02)00362-2
我部山キヨ子,武谷雄二,中林正雄,正岡経子,石村由利子,佐藤喜根子,他(2014).助産診断・技術学II[2]分娩期・産褥期(第5版).p.385.東京:医学書院
References_xml – reference: 稲田千晴,國分真佐代,島田真理恵(2020).助産所助産師の産後ケアを受けた母親の体験.母性衛生,61(2),389-396.
– reference: 稲田千晴,島田真理恵,相良有紀,山本詩子,岡本登美子,他(2018).産後ケアならびに産後ケア事業の実態調査.母性衛生,58(4),693-701.
– reference: 厚生労働省(2020).産前・産後サポート事業ガイドライン 産後ケア事業ガイドライン.
– reference: 我部山キヨ子,武谷雄二,中林正雄,正岡経子,石村由利子,佐藤喜根子,他(2014).助産診断・技術学II[2]分娩期・産褥期(第5版).p.385.東京:医学書院.
– reference: 厚生労働省(2019).平成30年人口動態統計月報年計(概数)の概況.https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/dl/gaikyou30-190626.pdf 【最終閲覧日 2020-11-15】
– reference: Matthey, S., Kavanagh, D. J., Howie, P., Barnett, B., & Charles, M. (2004). Prevention of postnatal distress or depression: An evaluation of an intervention at preparation for parenthood classes. Journal of Affective Disorders, 79(1-3), 113-126. doi:10.1016/S0165-0327(02)00362-2
– reference: 総務省(2016).平成27年度国勢調査 世帯構造等基本集計結果概要.https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/kekka/kihon3/pdf/gaiyou.pdf 【最終閲覧日 2020-11-15】
– reference: NPO法人日本ラクテーション・コンサルタント協会(2015).母乳育児支援スタンダード 日本ラクテーション・コンサルタント協会編(第2版).p.216.東京:医学書院.
– reference: Bobevski, I., Rowe, H., Clarke, D.M., McKenzie, D.P., & Fisher, J. (2015). Early postnatal demoralization among primiparous women in the community: Measurement, prevalence and associated factors. BMC Pregnancy and Childbirth, 15, 259.
– reference: 東京保健福祉局(2018).平成30年人口統計.https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/kiban/chosa_tokei/jinkodotaitokei/index.html 【最終閲覧日 2020-11-15】
– reference: 金岡緑,藤田大輔(2002).乳幼児をもつ母親の特性的自己効力感及びソーシャルサポートと育児に対する否定的感情の関連性.厚生の指標,49(6),22-30.
– reference: 野口聡一,菊井敬子,中田高公(2017).無痛分娩による周産期予後と合併症の検討.現代産婦人科,66(2),261-266.
– reference: 大久保有紀子,岡津愛子,江坂まや,佐々木美幸,川原亜希子,山田静江,他(2020).東京都における産後ケア事業の利用実態.日本助産学会誌,33(3),475.
– reference: Radesky, J.S., Zuckreman, B., Silverstein, M., Rivara, F.P., Barr, M., Taylor, J.A., et al. (2013). Inconsolable infant crying and maternal postpartum depressive symptoms. Pediatrics, 131(6), 1857.2012-3316.
SSID ssib001536166
ssib038076480
ssj0061380
ssib002484620
Score 2.225782
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 133
SubjectTerms 宿泊型産後ケア
産後うつ病
産後の母親が感じる困難
産後ケア
Title 東京都における宿泊型産後ケア施設の利用実態と利用者が産後に感じた困難
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjam/35/2/35_JJAM-2020-0019/_article/-char/ja
Volume 35
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本助産学会誌, 2021, Vol.35(2), pp.133-144
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3Na9RAFA-lgngRP_GbHpyTbN0kM8nMMdmmlEoFoYXewibZHBasIu3Fk6kWpO1FKCIULdhLpVos3oTqHxN32_4XvvdmsrvKClqEJcxO3rz3m_cmO-_NTt5Y1m3eStJMJFnNTpy8xm3ZrDWVtGtuJniWwqhp0pEsM_e9qTk-PS_mR0bbA7uWlhaT8fTp0PdKTmJVqAO74luy_2DZHlOogDLYF65gYbj-lY1Z5DE1wUKbRZyFAQsaLFJMuiycYJELTiILQlOQgSkomwoOk3BLsCBi4STyCV2iEUxFdMtnirPAxZoQahqmVVg1DxyS7pEsyQL49IRG2EpCjar4SCNLkSwpSIQmlsOIJe7AADIDvvEHPLqDwJATZ91BWRUmqTshC-uoFigE7qAvTvh9FggqNEh7ApXQR0LioF-BRxpuMBVQZwMAUA1VQgT6sEmLHPnBsK1QhYaDqvfpPdSiQTeBuiR6wgxdM9bhfXqfSbCq3xdE9ALxaPDYUAwRJFAQWox6A2qghgqlKtXDMbjw4_SXfKjHZAe0hiT1gLY4YRRanWbgKGEGYBjcOZlWB1eMwaHB9IXaddDzJQZo3NUHF1cTqs4_Y344nIHZ0dY5T4yjZevEn7_P4eBW4Xsp7Xbz4fg0eB7wxDuY_MDMrL8mRzePXozUsStiBy_YKsZWuGFTxRUNvsYYtyGWOuX4vo3bf-89GPzH2PXswaUMDp55P5TCcxk8So2ovTzwgulUxp5SdEYzBH93CHTwb9sQ7VU7Rcl5nT1nnTVR51igMZ63RtrNC9bpGbOv5qKVd9_u__j68fj5QVnslsVqWbwql9c6e9-7X1Y779YON7Y739bL5f1y-X339cHRzqey2Ou8_HC4sdPZ2-qurJXFjv569GylLNYNfbHbfbFVFm_KYquz-fl4c_uSNTcZzTamauYElloblxpqLS-XLZnmufAzXKlQXuqJHIKwZp4lTpL7vkgzP4Wwyce9oDYXKffzlpulic9zodzL1ujCo4XWFWssVynPpMhziA-4ajlJ3fGaqV9PMuk73HWvWqHWUPxYp9mJT2Dba_-DyXXrDD5uep31hjW6-GSpdRMij8XkFg2Zn_4T-EA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%AE%BF%E6%B3%8A%E5%9E%8B%E7%94%A3%E5%BE%8C%E3%82%B1%E3%82%A2%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%AE%9F%E6%85%8B%E3%81%A8%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E3%81%8C%E7%94%A3%E5%BE%8C%E3%81%AB%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%9F%E5%9B%B0%E9%9B%A3&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E5%B2%A1%E6%B4%A5%2C+%E6%84%9B%E5%AD%90&rft.au=%E6%B1%9F%E5%9D%82%2C+%E3%81%BE%E3%82%84&rft.au=%E7%89%87%E5%B2%A1%2C+%E5%BC%A5%E6%81%B5%E5%AD%90&rft.au=%E5%B1%B1%E7%94%B0%2C+%E9%9D%99%E6%B1%9F&rft.date=2021&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%A9%E7%94%A3%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0917-6357&rft.eissn=1882-4307&rft.volume=35&rft.issue=2&rft.spage=133&rft.epage=144&rft_id=info:doi/10.3418%2Fjjam.JJAM-2020-0019&rft.externalDocID=article_jjam_35_2_35_JJAM_2020_0019_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0917-6357&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0917-6357&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0917-6357&client=summon