多発性関節炎と僧帽弁閉鎖不全をきたしたリウマチ熱の一例
62歳女性。主訴は多発関節痛。2006年1月17日頃より、咽頭痛、38℃台の発熱あり。近医にて感冒として処方を受けた。2日後、右下腿に疼痛を伴う結節性紅斑様の皮疹、右足、肩、肘、手指関節の疼痛・発赤・腫張も出現、2月6日当院受診。CRP 5.65 mg/dl、ASO 411 U/mlと上昇、NSAID処方。17日CRP 8.94 mg/dl、ASO 2300 U/mlとさらに上昇。多発性関節炎、炎症反応高値、ASOの上昇からリウマチ熱を疑いPSL 10mg/day、ユナシンを追加。24日炎症反応、症状改善も乏しく27日入院。入院時、最終の外来では認めなかった心雑音が出現、心エコー上も僧帽弁逆流...
Saved in:
Published in | Nihon Rinsho Men'eki Gakkai Sokai Shorokushu Vol. 34; p. 82 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床免疫学会
2006
The Japan Society for Clinical Immunology |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-3296 |
DOI | 10.14906/jscisho.34.0.82.0 |
Cover
Summary: | 62歳女性。主訴は多発関節痛。2006年1月17日頃より、咽頭痛、38℃台の発熱あり。近医にて感冒として処方を受けた。2日後、右下腿に疼痛を伴う結節性紅斑様の皮疹、右足、肩、肘、手指関節の疼痛・発赤・腫張も出現、2月6日当院受診。CRP 5.65 mg/dl、ASO 411 U/mlと上昇、NSAID処方。17日CRP 8.94 mg/dl、ASO 2300 U/mlとさらに上昇。多発性関節炎、炎症反応高値、ASOの上昇からリウマチ熱を疑いPSL 10mg/day、ユナシンを追加。24日炎症反応、症状改善も乏しく27日入院。入院時、最終の外来では認めなかった心雑音が出現、心エコー上も僧帽弁逆流あり、心炎合併のリウマチ熱にて3月2日よりPSL 40mg/dayに増量、溶連菌感染に対してユナシン増量。ガイドライン従いPSL減量、約1週後CRP 0.29 mg/dlと低下、関節症状も改善。心雑音も徐々に消退、2週間後にはほぼ消失、心エコー上も僧帽弁逆流は認めなくなった。PSL漸減により増悪なく3月29日退院。退院後徐々に関節痛悪化。4月14日CRP4.86 mg/dlと上昇、PSL 10mg/dayで維持、NSAID追加。28日には症状軽減、CRP陰性化しPSL減量中である。 本邦においてリウマチ熱は衛生環境の整った現在ではまれであり、発症し診断に至る症例は極めて少ない。今回我々は比較的発症早期より診断でき、治療により改善可能であった一例を経験したため報告する。 |
---|---|
Bibliography: | 15-16 |
ISSN: | 1880-3296 |
DOI: | 10.14906/jscisho.34.0.82.0 |