有機溶媒中でのリパーゼ触媒によるエリソルビン酸と脂肪酸の縮合における至適条件

野菜中の l -アスコルビン酸は,アスコルビン酸酸化酵素の触媒作用により容易に酸化され,その機能性の低下が生じる.一方, d -エリソルビン酸はアスコルビン酸の立体異性体であり,その還元能により食品の酸化防止剤としての使用が認められている.エリソルビン酸はアスコルビン酸よりもアスコルビン酸酸化酵素に対してより弱い親和性を有し,酸化反応を受けにくい傾向があることが報告されている.有機溶媒中でのリパーゼ触媒下のアスコルビン酸と脂肪酸の縮合による両親媒性抗酸化剤6-O-アシルアスコルビン酸の合成が報告されている.噴霧乾燥法による脂質の粉末化技術にアシルアスコルビン酸を利用した結果,粉末化脂質の酸化安...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本食品工学会誌 Vol. 15; no. 3; pp. 143 - 148
Main Authors 福田, 竜也, 髙橋, 紀博, 安達, 修二, 渡邉, 義之
Format Journal Article
LanguageEnglish
Published 一般社団法人 日本食品工学会 01.09.2014
日本食品工学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-7942
1884-5924
DOI10.11301/jsfe.15.143

Cover

Abstract 野菜中の l -アスコルビン酸は,アスコルビン酸酸化酵素の触媒作用により容易に酸化され,その機能性の低下が生じる.一方, d -エリソルビン酸はアスコルビン酸の立体異性体であり,その還元能により食品の酸化防止剤としての使用が認められている.エリソルビン酸はアスコルビン酸よりもアスコルビン酸酸化酵素に対してより弱い親和性を有し,酸化反応を受けにくい傾向があることが報告されている.有機溶媒中でのリパーゼ触媒下のアスコルビン酸と脂肪酸の縮合による両親媒性抗酸化剤6-O-アシルアスコルビン酸の合成が報告されている.噴霧乾燥法による脂質の粉末化技術にアシルアスコルビン酸を利用した結果,粉末化脂質の酸化安定性が大きく改善された.アシルエリソルビン酸も両親媒性抗酸化剤として粉末化脂質の利用に有効である可能性があり,さらにアシルエリソルビン酸はアスコルビン酸酸化酵素の存在する食品においても効果的に抗酸化活性を発現することが期待される.本研究では,固定化リパーゼを用いたアシルエリソルビン酸合成のための最適条件が決定され,脂質酸化に対する抑制効果が評価された. 所定量のエリソルビン酸,脂肪酸および固定化リパーゼを褐色バイアル瓶入れ,5 mLの各種有機溶媒が加えられた.炭素数8から16の飽和脂肪酸が使用された.固定化リパーゼChirazyme® L-2 C2,L-2 C3,L-5およびL-9 C2が用いられた.反応溶媒には,ジメチルスルホキシド,アセトニトリル,アセトン,2-メチル-2-プロパノール,2-メチル-2-ブタノール,酢酸エチル,クロロホルムおよびヘキサンが選択された.バイアル瓶は激しく振とうしながら30~70℃の水浴中に浸漬され,適当な間隔で反応液が採取された後,HPLC分析により生成物量の経時変化が測定された.脂質酸化に対する抑制効果はリノール酸メチルの過酸化物価の経時変化にて評価され,さらにアシルエリソルビン酸のDPPHラジカル消去活性が測定された. エリソルビン酸とラウリン酸との縮合反応における生成物のNMR構造解析結果から,生成物はエリソルビン酸のC6位の一級水酸基がラウリン酸によりエステル化された構造を有することが明らかとなった.4種の固定化リパーゼではChirazyme® L-2 C2の活性が最も高かった.0.0625から1.0 mmolの初期エリソルビン酸量にて60℃のアセトニトリル中で縮合反応を行ったところ,基質の初期濃度が高いほど最大反応率が高くなる傾向が示された.基質モル比を1:1から1:10の範囲で同反応を実施したところ,モル比の増加とともに最大反応率は増大したが1:7.5以上では差異が認められなかった.各種飽和脂肪酸での反応率の経時変化はいずれもほぼ同じ挙動を示し,アシル鎖長は反応に影響しないことが示された.種々の有機溶媒中で反応が行われた結果,反応率は溶媒極性に起因するエリソルビン酸の溶解度に依存する傾向が示された.30℃から70℃で反応が行われたところ反応は高い温度でより迅速に進んだが,70℃ではリパーゼの熱変性が示唆された.固定化リパーゼ量を5から200 mgにて反応を実施したところ,反応速度は固定化リパーゼ量に顕著に依存した.DPPHラジカル消去活性の測定から,エタノール溶液中でのラジカル消去能について,エリソルビン酸とアシルエリソルビン酸との間に差異がないことが示された.また,65℃,相対湿度12%下でのリノール酸メチルの酸化に対する抑制効果は,パルミトイルエリソルビン酸およびパルミトイルアスコルビン酸の方が,エリソルビン酸およびアスコルビン酸よりも大きかった.エリソルビン酸やアスコルビン酸へのアシル基の導入は脂質へのそれらの溶解度を向上させ,その結果脂質酸化に対する抑制能が改善されたものと考えられる.アシルエリソルビン酸はその抗酸化能および乳化能により,脂質の粉末化に対して効果的に使用することができるものと考えられる.
AbstractList 野菜中のL-アスコルビン酸は,アスコルビン酸酸化酵素の触媒作用により容易に酸化され,その機能性の低下が生じる。一方,D-エリソルビン酸はアスコルビン酸の立体異性体であり,その還元能により食品の酸化防止剤としての使用が認められている。エリソルビン酸はアスコルビン酸よりもアスコルビン酸酸化酵素に対してより弱い親和性を有し,酸化反応を受けにくい傾向があることが報告されている。有機溶媒中でのリパーゼ触媒下のアスコルビン酸と脂肪酸の縮合による両親媒性抗酸化剤6-O-アシルアスコルビン酸の合成が報告されている。噴霧乾燥法による脂質の粉末化技術にアシルアスコルビン酸を利用した結果,粉末化脂質の酸化安定性が大きく改善された。アシルエリソルビン酸も両親媒性抗酸化剤として粉末化脂質の利用に有効である可能性があり,さらにアシルエリソルビン酸はアスコルビン酸酸化酵素の存在する食品においても効果的に抗酸化活性を発現することが期待される。本研究では,固定化リパーゼを用いたアシルエリソルビン酸合成のための最適条件が決定され,脂質酸化に対する抑制効果が評価された。所定量のエリソルビン酸,脂肪酸および固定化リパーゼを褐色バイアル瓶入れ,5mLの各種有機溶媒が加えられた。炭素数8から16の飽和脂肪酸が使用された。固定化リパーゼChirazyme(R) L-2 C2,L-2 C3,L-5およびL-9 C2が用いられた。反応溶媒には,ジメチルスルホキシド,アセトニトリル,アセトン,2-メチル-2-プロパノール,2-メチル-2-ブタノール,酢酸エチル,クロロホルムおよびヘキサンが選択された。バイアル瓶は激しく振とうしながら30~70℃の水浴中に浸漬され,適当な間隔で反応液が採取された後,HPLC分析により生成物量の経時変化が測定された。脂質酸化に対する抑制効果はリノール酸メチルの過酸化物価の経時変化にて評価され,さらにアシルエリソルビン酸のDPPHラジカル消去活性が測定された。エリソルビン酸とラウリン酸との縮合反応における生成物のNMR構造解析結果から,生成物はエリソルビン酸のC6位の一級水酸基がラウリン酸によりエステル化された構造を有することが明らかとなった。4種の固定化リパーゼではChirazyme(R) L-2 C2の活性が最も高かった。0.0625から1.0mmolの初期エリソルビン酸量にて60℃のアセトニトリル中で縮合反応を行ったところ,基質の初期濃度が高いほど最大反応率が高くなる傾向が示された。基質モル比を1:1から1:10の範囲で同反応を実施したところ,モル比の増加とともに最大反応率は増大したが1:7.5以上では差異が認められなかった。各種飽和脂肪酸での反応率の経時変化はいずれもほぼ同じ挙動を示し,アシル鎖長は反応に影響しないことが示された。種々の有機溶媒中で反応が行われた結果,反応率は溶媒極性に起因するエリソルビン酸の溶解度に依存する傾向が示された。30℃から70℃で反応が行われたところ反応は高い温度でより迅速に進んだが,70℃ではリパーゼの熱変性が示唆された。固定化リパーゼ量を5から200mgにて反応を実施したところ,反応速度は固定化リパーゼ量に顕著に依存した。DPPHラジカル消去活性の測定から,エタノール溶液中でのラジカル消去能について,エリソルビン酸とアシルエリソルビン酸との間に差異がないことが示された。また,65℃,相対湿度12%下でのリノール酸メチルの酸化に対する抑制効果は,パルミトイルエリソルビン酸およびパルミトイルアスコルビン酸の方が,エリソルビン酸およびアスコルビン酸よりも大きかった。エリソルビン酸やアスコルビン酸へのアシル基の導入は脂質へのそれらの溶解度を向上させ,その結果脂質酸化に対する抑制能が改善されたものと考えられる。アシルエリソルビン酸はその抗酸化能および乳化能により,脂質の粉末化に対して効果的に使用することができるものと考えられる。
野菜中の l -アスコルビン酸は,アスコルビン酸酸化酵素の触媒作用により容易に酸化され,その機能性の低下が生じる.一方, d -エリソルビン酸はアスコルビン酸の立体異性体であり,その還元能により食品の酸化防止剤としての使用が認められている.エリソルビン酸はアスコルビン酸よりもアスコルビン酸酸化酵素に対してより弱い親和性を有し,酸化反応を受けにくい傾向があることが報告されている.有機溶媒中でのリパーゼ触媒下のアスコルビン酸と脂肪酸の縮合による両親媒性抗酸化剤6-O-アシルアスコルビン酸の合成が報告されている.噴霧乾燥法による脂質の粉末化技術にアシルアスコルビン酸を利用した結果,粉末化脂質の酸化安定性が大きく改善された.アシルエリソルビン酸も両親媒性抗酸化剤として粉末化脂質の利用に有効である可能性があり,さらにアシルエリソルビン酸はアスコルビン酸酸化酵素の存在する食品においても効果的に抗酸化活性を発現することが期待される.本研究では,固定化リパーゼを用いたアシルエリソルビン酸合成のための最適条件が決定され,脂質酸化に対する抑制効果が評価された. 所定量のエリソルビン酸,脂肪酸および固定化リパーゼを褐色バイアル瓶入れ,5 mLの各種有機溶媒が加えられた.炭素数8から16の飽和脂肪酸が使用された.固定化リパーゼChirazyme® L-2 C2,L-2 C3,L-5およびL-9 C2が用いられた.反応溶媒には,ジメチルスルホキシド,アセトニトリル,アセトン,2-メチル-2-プロパノール,2-メチル-2-ブタノール,酢酸エチル,クロロホルムおよびヘキサンが選択された.バイアル瓶は激しく振とうしながら30~70℃の水浴中に浸漬され,適当な間隔で反応液が採取された後,HPLC分析により生成物量の経時変化が測定された.脂質酸化に対する抑制効果はリノール酸メチルの過酸化物価の経時変化にて評価され,さらにアシルエリソルビン酸のDPPHラジカル消去活性が測定された. エリソルビン酸とラウリン酸との縮合反応における生成物のNMR構造解析結果から,生成物はエリソルビン酸のC6位の一級水酸基がラウリン酸によりエステル化された構造を有することが明らかとなった.4種の固定化リパーゼではChirazyme® L-2 C2の活性が最も高かった.0.0625から1.0 mmolの初期エリソルビン酸量にて60℃のアセトニトリル中で縮合反応を行ったところ,基質の初期濃度が高いほど最大反応率が高くなる傾向が示された.基質モル比を1:1から1:10の範囲で同反応を実施したところ,モル比の増加とともに最大反応率は増大したが1:7.5以上では差異が認められなかった.各種飽和脂肪酸での反応率の経時変化はいずれもほぼ同じ挙動を示し,アシル鎖長は反応に影響しないことが示された.種々の有機溶媒中で反応が行われた結果,反応率は溶媒極性に起因するエリソルビン酸の溶解度に依存する傾向が示された.30℃から70℃で反応が行われたところ反応は高い温度でより迅速に進んだが,70℃ではリパーゼの熱変性が示唆された.固定化リパーゼ量を5から200 mgにて反応を実施したところ,反応速度は固定化リパーゼ量に顕著に依存した.DPPHラジカル消去活性の測定から,エタノール溶液中でのラジカル消去能について,エリソルビン酸とアシルエリソルビン酸との間に差異がないことが示された.また,65℃,相対湿度12%下でのリノール酸メチルの酸化に対する抑制効果は,パルミトイルエリソルビン酸およびパルミトイルアスコルビン酸の方が,エリソルビン酸およびアスコルビン酸よりも大きかった.エリソルビン酸やアスコルビン酸へのアシル基の導入は脂質へのそれらの溶解度を向上させ,その結果脂質酸化に対する抑制能が改善されたものと考えられる.アシルエリソルビン酸はその抗酸化能および乳化能により,脂質の粉末化に対して効果的に使用することができるものと考えられる.
Author 安達, 修二
髙橋, 紀博
渡邉, 義之
福田, 竜也
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 福田, 竜也
  organization: 近畿大学工学部化学生命工学科
– sequence: 1
  fullname: 髙橋, 紀博
  organization: 近畿大学工学部化学生命工学科
– sequence: 1
  fullname: 安達, 修二
  organization: 京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻
– sequence: 1
  fullname: 渡邉, 義之
  organization: 近畿大学工学部化学生命工学科
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1572261553143849344$$DView record in CiNii
BookMark eNo9kDtLw1AcxS9SwVq7-RFcU-8zj0WQ4gsKLt3DTZpoQq2SdHFMolh1sboq4mJf2KVQitZPc9uYfgsTFZfz_8M5vzOcVZBrnDYsANYRLCFEINp0fdsqIVZClCyBPFJVKjEN01z6E8okRaN4BRR934UQEgJlgtU88OLH67j3HL-P5_372eRNBB0RDEXUF1FbRFMRTpPOa2qJYCDClghvRdjN3PBTRAMRPYhotLiciKCbXIRJ2P_5h1-T4fyulSHBjQjaKZVcjRZBL356mX2M18Cyzeu-Vfy7BVDd3amW96XK4d5BebsiuZghKmmIMWRShSgaVBQsQyQziols1bBlI4ZkW6XYNmxeMzimGq0pGibEqJnUQBRapAA2fmsbjqObTqaIKRjLaS9JN1KpRihNY1u_Mddv8iNLP_OcE-6d69xrOmbd0rNVU1AnmaTYv2Eec093OfkG2GuYTg
ContentType Journal Article
Copyright 2014 一般社団法人 日本食品工学会
Copyright_xml – notice: 2014 一般社団法人 日本食品工学会
DBID RYH
DOI 10.11301/jsfe.15.143
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1884-5924
EndPage 148
ExternalDocumentID 220000145017
article_jsfe_15_3_15_143_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j2514-91551c473790772601654236ed2ef1516f842fbfadba2494d79233bdc4b140e3
ISSN 1345-7942
IngestDate Thu Jun 26 23:36:17 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:59 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 3
Language English
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2514-91551c473790772601654236ed2ef1516f842fbfadba2494d79233bdc4b140e3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsfe/15/3/15_143/_article/-char/ja
PageCount 6
ParticipantIDs nii_cinii_1572261553143849344
jstage_primary_article_jsfe_15_3_15_143_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20140901
PublicationDateYYYYMMDD 2014-09-01
PublicationDate_xml – month: 09
  year: 2014
  text: 20140901
  day: 01
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本食品工学会誌
PublicationTitleAlternate 日本食品工学会誌
PublicationYear 2014
Publisher 一般社団法人 日本食品工学会
日本食品工学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本食品工学会
– name: 日本食品工学会
References 6) N. Miwa, H. Yamazaki; Potentiated susceptibility of ascites tumor to acyl derivatives of ascorbate caused by balanced hydrophobicity in the molecule. Exp.l Cell Biol., 54, 245-249 (1986).
5) Y. Watanabe, S. Adachi, K. Nakanishi, R. Matsuno; Condensation of L-ascorbic acid and medium-chain fatty acids by immobilized lipase in acetonitrile with low water content. Food Sci. Technol. Res., 5, 188-192 (1999).
7) N. Nagao, H. Matsubara, T. Yamanaka, T. Etoh, N. Miwa, H. Iwagaki, I. Saiki, S. Yamaoka, S. Itoh, E. Kokata; Functions of vitamin C for cells. (V) Mechanism for tumor infiltration- and metastasis-inhibitory effects of L-ascorbic acid (in Japanese). Vitamins, 70, 199-200 (1996).
3) H. Obata, J. Tanishita, T. Tokuyama; “Oxidation of reductones with ascorbate oxidase” (in Japanese). J. Agric. Chem. Soc. Jpn, 61, 469-469 (1987).
2) H. R. Christen; “Carbohydrates, Principles of Organic Chemistry” O. Salle ed., 1985, p. 952.
1) J. Fabianek , H. Hepr; Antiscorbutic activity of D-araboascorbic acid. Proceedings of the Society of Experimental Biology and Medicine, 125, 462-465 (1967).
9) Y. Watanabe, X. Fang, S. Adachi; Suppressive effect of decanoyl ascorbate on the oxidation of fish oil encapsulated with a polysaccharide. Food Sci. Technol. Res., 15, 569-574 (2009).
12) Y. Fujinami, A. Tai, I. Yamamoto; Radical scavenging activity against 1,1-diphenyl-2-picrylhydrazyl of ascorbic acid 2-glucoside (AA-2G) and 6-acyl-AA-2G. Chem. Pharm. Bull., 49, 642-644 (2001).
10) K. M. Park, D. E. Lee, H. Sung, J. H. Lee, P. S. Chang; Lipase-catalyzed synthesis of erythrobyl laurate in acetonitrile. Food Chem., 129, 59-63 (2011).
8) Y. Watanabe, X. Fang, Y. Minemoto, S. Adachi, R. Matsuno; Suppressive effect of saturated acyl L-ascorbate on the oxidation of linoleic acid encapsulated with maltodextrin or gum arabic by spray-drying. J. Agric. Food Chem., 50, 3984-3987 (2002).
13) Y. Watanabe, Y. Miyawaki, S. Adachi, K. Nakanishi, R. Matsuno; Equilibrium constant for lipase-catalyzed condensation of mannose and lauric acid in water-miscible organic solvents. Enzyme Microb. Technol. 29, 494-498 (2001).
4) C. Humeau, M. Girardin, D. Coulon, A. Miclo; Synthesis of 6-O-palmitoyl L-ascorbic acid catalyzed by Candida antarctica lipase. Biotechnol. Lett., 17, 1091-1094 (1995).
11) Y. Yan, U. T. Bornscheuer, R. D. Schmid; Lipase-catalyzed synthesis of vitamin C fatty acid esters. Biotechnol. Lett., 21, 1051-1054 (1999).
References_xml – reference: 13) Y. Watanabe, Y. Miyawaki, S. Adachi, K. Nakanishi, R. Matsuno; Equilibrium constant for lipase-catalyzed condensation of mannose and lauric acid in water-miscible organic solvents. Enzyme Microb. Technol. 29, 494-498 (2001).
– reference: 7) N. Nagao, H. Matsubara, T. Yamanaka, T. Etoh, N. Miwa, H. Iwagaki, I. Saiki, S. Yamaoka, S. Itoh, E. Kokata; Functions of vitamin C for cells. (V) Mechanism for tumor infiltration- and metastasis-inhibitory effects of L-ascorbic acid (in Japanese). Vitamins, 70, 199-200 (1996).
– reference: 11) Y. Yan, U. T. Bornscheuer, R. D. Schmid; Lipase-catalyzed synthesis of vitamin C fatty acid esters. Biotechnol. Lett., 21, 1051-1054 (1999).
– reference: 4) C. Humeau, M. Girardin, D. Coulon, A. Miclo; Synthesis of 6-O-palmitoyl L-ascorbic acid catalyzed by Candida antarctica lipase. Biotechnol. Lett., 17, 1091-1094 (1995).
– reference: 5) Y. Watanabe, S. Adachi, K. Nakanishi, R. Matsuno; Condensation of L-ascorbic acid and medium-chain fatty acids by immobilized lipase in acetonitrile with low water content. Food Sci. Technol. Res., 5, 188-192 (1999).
– reference: 9) Y. Watanabe, X. Fang, S. Adachi; Suppressive effect of decanoyl ascorbate on the oxidation of fish oil encapsulated with a polysaccharide. Food Sci. Technol. Res., 15, 569-574 (2009).
– reference: 3) H. Obata, J. Tanishita, T. Tokuyama; “Oxidation of reductones with ascorbate oxidase” (in Japanese). J. Agric. Chem. Soc. Jpn, 61, 469-469 (1987).
– reference: 10) K. M. Park, D. E. Lee, H. Sung, J. H. Lee, P. S. Chang; Lipase-catalyzed synthesis of erythrobyl laurate in acetonitrile. Food Chem., 129, 59-63 (2011).
– reference: 2) H. R. Christen; “Carbohydrates, Principles of Organic Chemistry” O. Salle ed., 1985, p. 952.
– reference: 12) Y. Fujinami, A. Tai, I. Yamamoto; Radical scavenging activity against 1,1-diphenyl-2-picrylhydrazyl of ascorbic acid 2-glucoside (AA-2G) and 6-acyl-AA-2G. Chem. Pharm. Bull., 49, 642-644 (2001).
– reference: 8) Y. Watanabe, X. Fang, Y. Minemoto, S. Adachi, R. Matsuno; Suppressive effect of saturated acyl L-ascorbate on the oxidation of linoleic acid encapsulated with maltodextrin or gum arabic by spray-drying. J. Agric. Food Chem., 50, 3984-3987 (2002).
– reference: 6) N. Miwa, H. Yamazaki; Potentiated susceptibility of ascites tumor to acyl derivatives of ascorbate caused by balanced hydrophobicity in the molecule. Exp.l Cell Biol., 54, 245-249 (1986).
– reference: 1) J. Fabianek , H. Hepr; Antiscorbutic activity of D-araboascorbic acid. Proceedings of the Society of Experimental Biology and Medicine, 125, 462-465 (1967).
SSID ssj0003306328
Score 1.982107
Snippet 野菜中の l -アスコルビン酸は,アスコルビン酸酸化酵素の触媒作用により容易に酸化され,その機能性の低下が生じる.一方, d...
...
SourceID nii
jstage
SourceType Publisher
StartPage 143
SubjectTerms C2
アシルエリソルビン酸
アスコルビン酸
エリソルビン酸
反応
反応率
脂肪酸
脂質

酸化
Title 有機溶媒中でのリパーゼ触媒によるエリソルビン酸と脂肪酸の縮合における至適条件
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsfe/15/3/15_143/_article/-char/ja
https://cir.nii.ac.jp/crid/1572261553143849344
Volume 15
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本食品工学会誌, 2014/09/15, Vol.15(3), pp.143-148
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV3NaxQxFB_aevEiiopVKz2Y07JlZpLsJBchsztLqSAIFXpbZmZnoD2sou3F2-4qVr1YvSrixX5hL4VStP41adf2v_C9zMzuVAW_LuGR9_Ly8nuZfOwmL5Z1M2ZRTGVMq6HN0iqLHFaVbmxXQy9K2jyxQ942py3u1GbvsbkFvjA2cat0amllOZqJH__yXsm_eBXywK94S_YvPDtUChlAg38hBQ9D-kc-JkGNyDoREgkliWwi4Svi10jAiVJEuiRgxBdENUhAYdlIlFcQgSEoimWEdHLCrxvCNYTAIqqsMCvu5zJCFESRo8RpzaCnUeT4RV20qAsISQRHI3PNAisVDAsi4Ro9P8iA8Z5pV4CGSbswY2iYQ4TKibxdmYWg0CsqdRA0xLBBlGOA8gG68nrdcKH5PIda1bGgogZqjq0AJUD4mQxHnBErhtBJZdBTRNQrhDYqc7Aw6ZRjdaQYUjoZRYQser_xojA2SWO3rJjmBsZe0A25_kjYuEc0kZDAtI0wwAD2ZsKyORKWhiPyHiP8TDPDEy9gvmiA1SNhjvhi9zJgSVYxCpsGdYYdTdTLPxvBJ1ici8s-9P-ErzRjUoYxT9npKZWXhg5amh-dLCZXvtRysmi1P8_iNHs-4lGazDh8ZljoVFx01zX_TDEOc8q4dcb1PHNM4_ZdMfyNlcJ-mJrnlYdWFndfKEYeG-mH9ecS7MYwzMZ4Z3GxtMScP2-dy_eG0yr70C9YY0nnovVw8Pb5YPP94PPe0dbrw_1Puruuuzu6v6X7a7p_oHsHx-sfgaW727q3qnsvdW8Dub2vur-t-290f_fk6b7ubhw_6R33tgy9821_5-jVKhbpvtDdNSh1_Gz3pLs5ePfh8MveJWu-GczXZ6v5QynVJdiewOiK-56YedSTNuyWa-aKoktrSdtNUljS11LB3DRKw3YUukyyNgYNpVE7xrHZTuhla6Jzv5NcsaZTCdxI4CNzMLWnoeBc1Jw4DWk7tkPhTVpehlPrQRYMp5UPfi0Es-XwFsUEEB0y8PZoaymctKYA2Fa8iKnDPdj24ZNlICmYpIxd_Q3_mnV21I2vWxPLD1eSKdgPLEc3jNO_A1uF2m8
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%9C%89%E6%A9%9F%E6%BA%B6%E5%AA%92%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BC%E8%A7%A6%E5%AA%92%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%81%A8%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%81%AE%E7%B8%AE%E5%90%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%87%B3%E9%81%A9%E6%9D%A1%E4%BB%B6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C+%3D+Japan+journal+of+food+engineering&rft.au=%E6%B8%A1%E9%82%89+%E7%BE%A9%E4%B9%8B&rft.au=%E7%A6%8F%E7%94%B0+%E7%AB%9C%E4%B9%9F&rft.au=%E9%AB%98%E6%A9%8B+%E7%B4%80%E5%8D%9A&rft.au=%E5%AE%89%E9%81%94+%E4%BF%AE%E4%BA%8C&rft.date=2014-09-01&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1345-7942&rft.volume=15&rft.issue=3&rft.spage=143&rft.epage=149&rft_id=info:doi/10.11301%2Fjsfe.15.143&rft.externalDocID=220000145017
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1345-7942&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1345-7942&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1345-7942&client=summon