濾胞性リンパ腫治療中に発症したAchromobacter xylosoxidans菌血症に対しtigecyclineを使用し凝固障害を来たした1例
88歳,女性.後腹膜の濾胞性リンパ腫による水腎症のため,両側尿管ステント留置され,治療目的に当院転院された.入院中,発熱を認め,尿/血液培養にてAchromobacter xylosoxidansを検出した.感受性結果からtigecycline(TGC)を選択した.臨床所見は改善傾向にあったが,TGC投与開始14日目に凝固障害を認めた.経過と凝固検査からTGCによる凝固障害を考え,TGC中止のみで凝固異常は改善した.TGC使用時には凝固系のモニタリングが必要と考えられる....
Saved in:
Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 106; no. 8; pp. 1626 - 1631 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本内科学会
10.08.2017
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5384 1883-2083 |
DOI | 10.2169/naika.106.1626 |
Cover
Summary: | 88歳,女性.後腹膜の濾胞性リンパ腫による水腎症のため,両側尿管ステント留置され,治療目的に当院転院された.入院中,発熱を認め,尿/血液培養にてAchromobacter xylosoxidansを検出した.感受性結果からtigecycline(TGC)を選択した.臨床所見は改善傾向にあったが,TGC投与開始14日目に凝固障害を認めた.経過と凝固検査からTGCによる凝固障害を考え,TGC中止のみで凝固異常は改善した.TGC使用時には凝固系のモニタリングが必要と考えられる. |
---|---|
ISSN: | 0021-5384 1883-2083 |
DOI: | 10.2169/naika.106.1626 |