胆管との交通を認めた肝内胆管嚢胞腺腫の2切除例
粘液を産生し胆管との交通を認めた肝内胆管嚢胞腺腫の2切除例を経験したので報告する.症例1は79歳の男性で,特に症状なく他病にて通院中,腹部CTにてS2に直径2.0cmの嚢胞性病変と肝内胆管B2の拡張を認めた.B2からのPTCの所見より総胆管と左肝内肝管に連続した陰影欠損を認め,粘液産生性の肝嚢胞腺腫を疑い肝部分切除術を施行した.症例2は73歳の男性で,心窩部痛・発熱を主訴に来院し血液検査で肝胆道系酵素の軽度上昇を認めた.腹部CTでS2に直径2.2cmの嚢胞性病変と左肝内胆管の軽度拡張を認め,MRCPおよびERCPにて粘液産生性の肝嚢胞腺癌もしくは腺腫を疑い,肝左葉切除術を施行した.病理組織診断...
Saved in:
Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 69; no. 7; pp. 1770 - 1775 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床外科学会
2008
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
DOI | 10.3919/jjsa.69.1770 |
Cover
Summary: | 粘液を産生し胆管との交通を認めた肝内胆管嚢胞腺腫の2切除例を経験したので報告する.症例1は79歳の男性で,特に症状なく他病にて通院中,腹部CTにてS2に直径2.0cmの嚢胞性病変と肝内胆管B2の拡張を認めた.B2からのPTCの所見より総胆管と左肝内肝管に連続した陰影欠損を認め,粘液産生性の肝嚢胞腺腫を疑い肝部分切除術を施行した.症例2は73歳の男性で,心窩部痛・発熱を主訴に来院し血液検査で肝胆道系酵素の軽度上昇を認めた.腹部CTでS2に直径2.2cmの嚢胞性病変と左肝内胆管の軽度拡張を認め,MRCPおよびERCPにて粘液産生性の肝嚢胞腺癌もしくは腺腫を疑い,肝左葉切除術を施行した.病理組織診断は2症例とも肝内胆管嚢胞腺腫でどちらも間葉性間質を伴わなかった. |
---|---|
ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
DOI: | 10.3919/jjsa.69.1770 |