イレウスで発症した乳癌小腸転移の1例

症例は71歳,女性.2002年8月に左乳癌に対して乳房温存術+センチネルリンパ節生検を施行した(T2N0M0:stageIIA,浸潤性小葉癌,ER(+),PgR(+),HER2(-)).術後補助療法として残存乳房照射とAnastrozoleを5年間内服した.無再発通院中であったが,2009年9月に腹痛を主訴に当院を受診し,CT検査でイレウスと診断され入院となった.保存的治療では軽快せず,Multidetector-row CT(MDCT)検査で小腸に器質的狭窄を認めた.原発性小腸腫瘍または乳癌小腸転移を疑い,第10病日に待期的手術を施行した.術中所見はバウヒン弁から90cmの回腸の全周性狭窄と...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 72; no. 4; pp. 898 - 902
Main Authors 吉原, 基, 加藤, 岳人, 星野, 伸晃, 平松, 和洋
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2011
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.72.898

Cover

More Information
Summary:症例は71歳,女性.2002年8月に左乳癌に対して乳房温存術+センチネルリンパ節生検を施行した(T2N0M0:stageIIA,浸潤性小葉癌,ER(+),PgR(+),HER2(-)).術後補助療法として残存乳房照射とAnastrozoleを5年間内服した.無再発通院中であったが,2009年9月に腹痛を主訴に当院を受診し,CT検査でイレウスと診断され入院となった.保存的治療では軽快せず,Multidetector-row CT(MDCT)検査で小腸に器質的狭窄を認めた.原発性小腸腫瘍または乳癌小腸転移を疑い,第10病日に待期的手術を施行した.術中所見はバウヒン弁から90cmの回腸の全周性狭窄と,その他に散在する小腸間膜結節を認め,小腸部分切除術を施行した.病理組織検査で乳癌小腸転移と診断した.術後経過は良好で第22病日に軽快退院し,現在,Letrozole内服治療中である.乳癌小腸転移という稀な症例を経験したため,若干の文献的考察を加えて報告する.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.72.898