矯正治療がもたらす顔面形態の変化とめざすべき治療目標 平均的E-lineをもとにしたプロファイルの理想像

歯科矯正治療では,正常咬合の獲得と同時に,顔面形態を理想像に近づける治療計画を立案する必要がある.理想像を具体化するものとして平均像があり,矯正歯科医は患者の各計測項目の値を平均値に近似させる目標を立て治療を行う. 本研究では非接触3次元デジタイザによって採得された70名の日本人正常咬合者の3次元顔面データを用いて,日本人のE-lineの平均値を算出した.その結果,日本人のE-lineの平均値は上唇:-0.77 mm,下唇:+0.80 mm(セファロ分析値として用いる場合は上唇:-0.85 mm,下唇:-0.87 mm)という数値が得られた.  この結果は矯正治療でめざすべき治療目標として有用...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本舌側矯正歯科学会会誌 Vol. 2023; no. 33; pp. 30 - 40
Main Author 永田, 雄己
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本舌側矯正歯科学会 2023
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1883-6216
1884-538X
DOI10.11284/jjloa.2023.30

Cover

Abstract 歯科矯正治療では,正常咬合の獲得と同時に,顔面形態を理想像に近づける治療計画を立案する必要がある.理想像を具体化するものとして平均像があり,矯正歯科医は患者の各計測項目の値を平均値に近似させる目標を立て治療を行う. 本研究では非接触3次元デジタイザによって採得された70名の日本人正常咬合者の3次元顔面データを用いて,日本人のE-lineの平均値を算出した.その結果,日本人のE-lineの平均値は上唇:-0.77 mm,下唇:+0.80 mm(セファロ分析値として用いる場合は上唇:-0.85 mm,下唇:-0.87 mm)という数値が得られた.  この結果は矯正治療でめざすべき治療目標として有用であるか,またこの結果を目標とした治療に口唇の厚みが与える影響について以下の3症例の治療結果を交えながら解説する. Case 1:skeletal ClassⅡ傾向を伴うハイアングル上下顎前突症例 Case 2:口唇の薄いAngle ClassⅡ div.1症例 Case 3:口唇の厚いAngle ClassⅡ div.1症例
AbstractList <抄録> 歯科矯正治療では, 正常咬合の獲得と同時に, 顔面形態を理想像に近づける治療計画を立案する必要がある. 理想像を具体化するものとして平均像があり, 矯正歯科医は患者の各計測項目の値を平均値に近似させる目標を立て治療を行う. 本研究では非接触3次元デジタイザによって採得された70名の日本人正常咬合者の3次元顔面データを用いて, 日本人のE-lineの平均値を算出した. その結果, 日本人のE-lineの平均値は上唇:-0.77mm, 下唇:+0.80mm(セファロ分析値として用いる場合は上唇:-0.85mm, 下唇:-0.87mm)という数値が得られた. この結果は矯正治療でめざすべき治療目標として有用であるか, またこの結果を目標とした治療に口唇の厚みが与える影響について以下の3症例の治療結果を交えながら解説する. Case 1:skeletal Class II傾向を伴うハイアングル上下顎前突症例 Case 2:口唇の薄いAngle Class II div.1症例 Case 3:口唇の厚いAngle Class II div.1症例
歯科矯正治療では,正常咬合の獲得と同時に,顔面形態を理想像に近づける治療計画を立案する必要がある.理想像を具体化するものとして平均像があり,矯正歯科医は患者の各計測項目の値を平均値に近似させる目標を立て治療を行う. 本研究では非接触3次元デジタイザによって採得された70名の日本人正常咬合者の3次元顔面データを用いて,日本人のE-lineの平均値を算出した.その結果,日本人のE-lineの平均値は上唇:-0.77 mm,下唇:+0.80 mm(セファロ分析値として用いる場合は上唇:-0.85 mm,下唇:-0.87 mm)という数値が得られた.  この結果は矯正治療でめざすべき治療目標として有用であるか,またこの結果を目標とした治療に口唇の厚みが与える影響について以下の3症例の治療結果を交えながら解説する. Case 1:skeletal ClassⅡ傾向を伴うハイアングル上下顎前突症例 Case 2:口唇の薄いAngle ClassⅡ div.1症例 Case 3:口唇の厚いAngle ClassⅡ div.1症例
Author 永田, 雄己
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 永田, 雄己
  organization: ながた矯正歯科
BookMark eNo9kEFLwzAUx4NMcM5d_RadSZOm2VGGTmHoRcFbSdt0tnSttNvBYwsehvMmwhAZTg-7OMGbiJ8mbGPfwtSKD_L-__ce-SW8bVCJ4kgAsItgAyGdkb0gCGPe0KGOGxhugCpijGgGZheVX481qiO6Bepp6tsQGsjABoNVcLKavC_fXpYfX6txLrORzFWeyHwos_H6-X79NF18T5c3tzKbL16Hi9GDzGYyz2SmzFhmnzK7K--uHufL2XgHbHo8TEX9T2vg_PDgrHWkdU7bx639jhboxKSayYiOTIgFtXUIXd0UhBguEch2EeIeNSh1kPqiyZBDmxBi1kSeKErXM22P4hpol9yecH2Hh3EU-pGwgniQROpdSwyIanQHVrEQC6rAhRB1MCwMJJhhRogitUpSkPZ5V1hXid_jybXFk77vhApZ7LXEKESp8H_qXPLECjj-AcVNjSQ
ContentType Journal Article
Copyright 2023 日本舌側矯正歯科学会
Copyright_xml – notice: 2023 日本舌側矯正歯科学会
CorporateAuthor ながた矯正歯科
CorporateAuthor_xml – name: ながた矯正歯科
DOI 10.11284/jjloa.2023.30
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1884-538X
EndPage 40
ExternalDocumentID eu4lingu_2023_000033_004_0030_00404383844
article_jjloa_2023_33_2023_30_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2476-78421703e6b200d27e445d4e1bd11af6566c1153781c69003891fe3781df7bf63
ISSN 1883-6216
IngestDate Thu Jul 10 16:12:05 EDT 2025
Wed Sep 03 06:31:11 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 33
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2476-78421703e6b200d27e445d4e1bd11af6566c1153781c69003891fe3781df7bf63
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjloa/2023/33/2023_30/_article/-char/ja
PageCount 11
ParticipantIDs medicalonline_journals_eu4lingu_2023_000033_004_0030_00404383844
jstage_primary_article_jjloa_2023_33_2023_30_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20230000
PublicationDateYYYYMMDD 2023-01-01
PublicationDate_xml – year: 2023
  text: 20230000
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 日本舌側矯正歯科学会会誌
PublicationTitleAlternate 日本舌側矯正歯科学会会誌
PublicationYear 2023
Publisher 日本舌側矯正歯科学会
Publisher_xml – name: 日本舌側矯正歯科学会
SSID ssib005153580
ssj0003306067
ssib053392558
Score 1.9011445
Snippet 歯科矯正治療では,正常咬合の獲得と同時に,顔面形態を理想像に近づける治療計画を立案する必要がある.理想像を具体化するものとして平均像があり,矯正歯科医は患者の各計測項目の値を平均値に近似させる目標を立て治療を行う....
<抄録> 歯科矯正治療では, 正常咬合の獲得と同時に, 顔面形態を理想像に近づける治療計画を立案する必要がある. 理想像を具体化するものとして平均像があり, 矯正歯科医は患者の各計測項目の値を平均値に近似させる目標を立て治療を行う....
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 30
SubjectTerms 平均像
正常咬合者
非接触3次元デジタイザ
Subtitle 平均的E-lineをもとにしたプロファイルの理想像
Title 矯正治療がもたらす顔面形態の変化とめざすべき治療目標
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjloa/2023/33/2023_30/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=eu4lingu/2023/000033/004&name=0030-0040j
Volume 2023
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本舌側矯正歯科学会会誌, 2023, Vol.2023(33), pp.30-40
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwtV3Na9RAFA-1XgQRRcX6xQrOqaRukkkyAx5MtrsURUFoobcl2WQPi7ai3Yu37PpBsWIRtaxSSmsPBWkFeyriXzPsLv0vfG8m2Wa1h6p4SX773sybl_d2MvMymRdNuw4z7Foccq7bRj3Sab3G9MCIQ52xyHGtsBg4FHcj373nTM3Q27P27MjotdxbS82FcKL29NB9JX_jVaCBX3GX7B94diAUCIDBv3AED8PxSD4mZZfwCvEqpOwQb5J4FgLfJL4vWZwwk5QtmC0SVpLAPKBAxZTCMwoATjwAFAEHgVDYJr4CDmE2YX5a2Csjy6Oyuo3yuZOxWCbZyCQ7uSYk8DPAJg_TGYAvm3BQGufj-rjUhBPfQgC6MVcW8wijZV3mS1WNcvPXK031AZApz91hI1gZxUIzphQ7leMZGaBZmbwRQIciYY60j5WqB4ANvTCJXGjCsyUoEQ_cwQhj0i-2NAg93JsIKsjygGtImwMFmqPEL-HlHwBGPLDG4LG3tGuR-EwKpojRqz4YTNrSJb6Rf-ijdmTLDvr_1M0NgoxZumOqPbBp_7es3CiXrqSp-ZLKtvX7SAzzHhyKGw_mMb2XaU1ktYaym8dNimkXmlUsgm9CFC08UcxZi4lrqcylyyg9ph03XdfAt3bv3M9noLMHC_kNWbsIIbn8pFJ2FWmqVlToxpA6MOlsQAiGuTVOPlTLoio9TW6GOX1aO5WGhgVP9fMz2kgjOKst99e-9rY_975973daIlkSLTiuidaiSDr76-_2Vze6PzZ6z1-JZKe7udhd-iCSLdFKRAKgI5I9kbxWdfufdnpbnYJe6O7tdldf9j8-U71GtN5KmVsi-SKSFRTeXhHtbdF-L1rrorUp2kDf6S-_6LV3u-0357SZSnm6NKWnX1HRGyZ1Hd1l1DRgXI-dEO6dkenGlNoRjY0wMoygjvFcDcJCy2VGzcF1DcaNeow_o7ob1h3rvDY6Nz8XX9AKBgcGxHdREEeUGzWI3jBXVFQMgmKdO-GYdlMZtPpIpcqpprfGqrS78jH4V52LAy5uMK02gjHt1pAbqumt9kn1yP-Si_8u4pJ2Aouox6yXtdGFx834CgQeC-FV-df7CTI6_bA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%9F%AF%E6%AD%A3%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%99%E9%A1%94%E9%9D%A2%E5%BD%A2%E6%85%8B%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%96%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E6%B2%BB%E7%99%82%E7%9B%AE%E6%A8%99+-+%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%9A%84E-line%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%90%86%E6%83%B3%E5%83%8F&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%8C%E5%81%B4%E7%9F%AF%E6%AD%A3%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E6%B0%B8%E7%94%B0%E9%9B%84%E5%B7%B1&rft.date=2023&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%8C%E5%81%B4%E7%9F%AF%E6%AD%A3%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1883-6216&rft.issue=33&rft.spage=30&rft.epage=40&rft_id=info:doi/10.11284%2Fjjloa.2023.30&rft.externalDocID=eu4lingu_2023_000033_004_0030_00404383844
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1883-6216&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1883-6216&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1883-6216&client=summon