膵粘液癌による腹膜偽粘液腫の1例

膵粘液癌の発生頻度は膵腫瘍全体の0.6%で稀な腫瘍とされている.今回,われわれは膵粘液癌に由来する腹膜偽粘液腫の1例を経験したので文献的考察を加え報告する.症例は78歳の男性.右側腹部痛の精査目的に当院を紹介された.CTで膵体尾部に約6cm大の嚢胞性腫瘍を認め,MRIでも同様に,内部に隔壁を有する壁の厚い嚢胞性腫瘍を認めた.また,網嚢内や肝表面,右傍結腸溝に液体貯留像を認めた.膵管内乳頭粘液性腺癌の網嚢内への穿破と診断し,膵体尾部切除術を施行した.開腹所見では,腫瘍周囲の網嚢内および肝周囲,Douglus窩に粘液の貯留を認め,腹膜偽粘液腫と診断した.病理組織学的には粘液癌と診断された.術後,膵...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 77; no. 7; pp. 1777 - 1783
Main Authors 島津, 元秀, 内, 雄介, 青山, 純也, 櫻川, 忠之, 丸山, 正太郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.77.1777

Cover

Loading…
More Information
Summary:膵粘液癌の発生頻度は膵腫瘍全体の0.6%で稀な腫瘍とされている.今回,われわれは膵粘液癌に由来する腹膜偽粘液腫の1例を経験したので文献的考察を加え報告する.症例は78歳の男性.右側腹部痛の精査目的に当院を紹介された.CTで膵体尾部に約6cm大の嚢胞性腫瘍を認め,MRIでも同様に,内部に隔壁を有する壁の厚い嚢胞性腫瘍を認めた.また,網嚢内や肝表面,右傍結腸溝に液体貯留像を認めた.膵管内乳頭粘液性腺癌の網嚢内への穿破と診断し,膵体尾部切除術を施行した.開腹所見では,腫瘍周囲の網嚢内および肝周囲,Douglus窩に粘液の貯留を認め,腹膜偽粘液腫と診断した.病理組織学的には粘液癌と診断された.術後,膵断端の膵液瘻を発症したが保存的に軽快した.術後9カ月後のCTでは肝周囲に若干の腹水貯留を認めるのみであり,現在S-1内服にて外来経過観察中である.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.77.1777