Antimicrobial Stewardship薬剤師主導による血液培養陽性患者への介入

多摩南部地域病院抗菌薬適正使用支援チーム(AST)は,2018年3月より血液培養陽性患者への積極的な介入を開始した.抗菌薬適正使用支援薬剤師は血液培養陽性患者の抗菌薬治療について監査を行い,経験的治療および標的治療の変更を主治医へ提案した.全247患者を評価した.介入後102回提案を行い,88%の受入率であった.介入前後におけるde-escalation率は55%から79%へ有意に増加した(p<0.05).全抗菌薬の使用量は介入前後で変化はなかったが,広域抗菌薬のタゾバクタム/ピペラシリンは著減した.ASTが血液培養陽性患者へ積極的に介入することは,適切な抗菌薬の選択において重要であることがわ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本環境感染学会誌 Vol. 35; no. 4; pp. 157 - 162
Main Authors 佐々木, 康弘, 高安, 博史, 金丸, 亜佑美, 山口, 明子, 矢野, 雅隆, 天野, 美里
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本環境感染学会 25.07.2020
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…