Pterional approachにおける静脈処理の問題点 Fronto-temporal bridging veinの考察
脳動脈瘤に対するpterional approachにおいて, シルビウス裂を可及的に開き, less retractionにて良い術野を得ることは脳動脈瘤手術の基本と思われるが, このためにはある程度の静脈処理が必要なことが多い. 一般的にsuperficial sylvian vein(SSV)はsupratemporal gyrusのanterior marginを下降し, いわゆる“temporal tip”部のbridging veinとしてsphenoparietal sinus(SPS)に流入する. この際frontal lobe底面からSSVに合流するbridging vein...
Saved in:
Published in | 脳卒中の外科 Vol. 26; no. 4; pp. 237 - 241 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中の外科学会
1998
日本脳卒中の外科学会 |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0914-5508 1880-4683 |
DOI | 10.2335/scs1987.26.4_237 |
Cover
Summary: | 脳動脈瘤に対するpterional approachにおいて, シルビウス裂を可及的に開き, less retractionにて良い術野を得ることは脳動脈瘤手術の基本と思われるが, このためにはある程度の静脈処理が必要なことが多い. 一般的にsuperficial sylvian vein(SSV)はsupratemporal gyrusのanterior marginを下降し, いわゆる“temporal tip”部のbridging veinとしてsphenoparietal sinus(SPS)に流入する. この際frontal lobe底面からSSVに合流するbridging vein(fronto-temporal bridging vein=FTBV)はやむを得ない場合は切断可能とされ, 実際にこのためのcomplicationはまれであると考えられる. しかしながら今回われわれは, この静脈を切断したために生じたと思われる術後変化を経験したので解剖学的側面, 対処法を含め報告する. |
---|---|
ISSN: | 0914-5508 1880-4683 |
DOI: | 10.2335/scs1987.26.4_237 |