非がん患者の終末期のケアと望ましい死の達成の遺族による評価

【目的】非がん患者の終末期のケアと望ましい死の達成の遺族評価をがん患者と比較した.【方法】がん・心疾患・脳血管疾患・肺炎で死亡した患者遺族を対象にインターネットで調査した.ケア評価は全般的満足度とCare Evaluation Scale(CES),望ましい死の達成の評価は Good Death Inventory(GDI)を用いた.【結果】がん118名,心疾患103名,脳血管疾患71名,肺炎125名の有効回答を得た.ケアの全般的満足度では有意差はなかった.CESの身体的ケア,GDIの自立の項目などで有意差を認め(p<0.05),すべて非がん患者の方が低かった.【結語】非がん患者が受けた...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inPalliative Care Research Vol. 14; no. 3; pp. 177 - 185
Main Authors 佐藤, 一樹, 木下, 寛也, 大西, 佑果, 森田, 達也, 岩淵, 正博, 後藤, 佑菜, 宮下, 光令, 宇根底, 亜希子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本緩和医療学会 2019
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1880-5302
DOI10.2512/jspm.14.177

Cover

More Information
Summary:【目的】非がん患者の終末期のケアと望ましい死の達成の遺族評価をがん患者と比較した.【方法】がん・心疾患・脳血管疾患・肺炎で死亡した患者遺族を対象にインターネットで調査した.ケア評価は全般的満足度とCare Evaluation Scale(CES),望ましい死の達成の評価は Good Death Inventory(GDI)を用いた.【結果】がん118名,心疾患103名,脳血管疾患71名,肺炎125名の有効回答を得た.ケアの全般的満足度では有意差はなかった.CESの身体的ケア,GDIの自立の項目などで有意差を認め(p<0.05),すべて非がん患者の方が低かった.【結語】非がん患者が受けたケアの全般的満足度は,がん患者同様,高かったが,CESとGDIの数項目ではがん患者より低い評価で,各疾患の課題が示唆された.原疾患の治療と同時に苦痛症状の緩和と終末期を意識した対応が重要である.
ISSN:1880-5302
DOI:10.2512/jspm.14.177