インフルエンザ治療薬により口腔内に多数の膿疱を生じた急性汎発性発疹性膿疱症の1例
急性汎発性発疹性膿疱症 (AGEP) は重症薬疹の1つであり,出血を伴わない膿疱性皮疹や高熱を認めることが特徴である。患者は29歳女性でインフルエンザBに対し抗インフルエンザ薬を内服後,全身および口腔内に高熱を伴う皮疹が出現した。病歴,臨床所見,血液検査の結果から感染所見がないため,AGEPと診断された。症状は内服薬の中止および皮疹部と口腔内発疹部にステロイド軟膏を塗布し改善した。退院後も再発等なく経過している。...
Saved in:
Published in | 日本口腔内科学会雑誌 Vol. 22; no. 1; pp. 13 - 18 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本口腔内科学会
2016
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2186-6147 2186-6155 |
DOI | 10.6014/jjsom.22.13 |
Cover
Summary: | 急性汎発性発疹性膿疱症 (AGEP) は重症薬疹の1つであり,出血を伴わない膿疱性皮疹や高熱を認めることが特徴である。患者は29歳女性でインフルエンザBに対し抗インフルエンザ薬を内服後,全身および口腔内に高熱を伴う皮疹が出現した。病歴,臨床所見,血液検査の結果から感染所見がないため,AGEPと診断された。症状は内服薬の中止および皮疹部と口腔内発疹部にステロイド軟膏を塗布し改善した。退院後も再発等なく経過している。 |
---|---|
ISSN: | 2186-6147 2186-6155 |
DOI: | 10.6014/jjsom.22.13 |