腹腔鏡下ヘルニア修復術と虫垂切除術を併施した虫垂嵌頓大腿ヘルニアの1例
症例は72歳,女性.右鼠経部の腫瘤を主訴に来院し,腹部CTにて虫垂嵌頓右大腿ヘルニアの診断となった.当初より疼痛や腸閉塞などの症状は認めず,炎症所見も認めないことから待機的に手術を行った.腹腔鏡にて観察すると右大腿輪に虫垂が嵌頓していたが,膿瘍の形成は認めなかった.体外からの圧迫と愛護的な牽引を併施し,虫垂嵌頓を解除した.虫垂に明らかな壊死所見は認めず,腹膜前腔は汚染されていなかった.腹膜前腔を生食で洗浄し,ヘルニア修復をTAPP法にて行った.続いて,同一視野で腹腔鏡下虫垂切除術を行った.術後は感染兆候なく経過良好であった.虫垂嵌頓大腿ヘルニア症例において,感染予防と再発率軽減の観点から術式を...
Saved in:
Published in | 日本臨床外科学会雑誌 Vol. 78; no. 1; pp. 156 - 161 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床外科学会
2017
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-2843 1882-5133 |
DOI | 10.3919/jjsa.78.156 |
Cover
Summary: | 症例は72歳,女性.右鼠経部の腫瘤を主訴に来院し,腹部CTにて虫垂嵌頓右大腿ヘルニアの診断となった.当初より疼痛や腸閉塞などの症状は認めず,炎症所見も認めないことから待機的に手術を行った.腹腔鏡にて観察すると右大腿輪に虫垂が嵌頓していたが,膿瘍の形成は認めなかった.体外からの圧迫と愛護的な牽引を併施し,虫垂嵌頓を解除した.虫垂に明らかな壊死所見は認めず,腹膜前腔は汚染されていなかった.腹膜前腔を生食で洗浄し,ヘルニア修復をTAPP法にて行った.続いて,同一視野で腹腔鏡下虫垂切除術を行った.術後は感染兆候なく経過良好であった.虫垂嵌頓大腿ヘルニア症例において,感染予防と再発率軽減の観点から術式を検討する必要がある.虫垂の状態を考慮して十分な感染予防対策を行うことで,同一視野でTAPP法と腹腔鏡下虫垂切除術が併施でき,より低侵襲な治療が可能と考えられた. |
---|---|
ISSN: | 1345-2843 1882-5133 |
DOI: | 10.3919/jjsa.78.156 |