歯性感染病巣除去により治癒した肉芽腫性口唇炎の2例

われわれは歯性感染病巣除去により治癒した肉芽腫性口唇炎の2例を経験したので報告する。症例1:70歳,男性。初診の1か月前から左側下唇の腫脹に気づき,受診。下唇の生検にて標本中に多核巨細胞を有する肉芽腫を認め,肉芽腫性口唇炎の診断を得た。症例2:41歳,女性。初診の2か月前より左側下唇の腫脹に気づき,当科を受診。生検標本に,類上皮細胞を散見する肉芽腫を認め,肉芽腫性口唇炎の診断を得た。両者ともパノラマX線写真にて6に根尖病巣を認めた。6の抜歯を行ったところ,両症例とも抜歯3か月後には口唇の腫脹が消失し,歯性病巣感染に起因する肉芽腫性口唇炎が示唆された。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本口腔粘膜学会雑誌 Vol. 17; no. 2; pp. 50 - 56
Main Authors 久保田, 英朗, 増田, 元三郎, 近藤, 忠稚, 井島, 喜弘, 土肥, 雅彦, 本間, 義郎, 大澤, 孝行
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本口腔内科学会 2011
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-7983
1884-1473
DOI10.6014/jjomm.17.50

Cover

More Information
Summary:われわれは歯性感染病巣除去により治癒した肉芽腫性口唇炎の2例を経験したので報告する。症例1:70歳,男性。初診の1か月前から左側下唇の腫脹に気づき,受診。下唇の生検にて標本中に多核巨細胞を有する肉芽腫を認め,肉芽腫性口唇炎の診断を得た。症例2:41歳,女性。初診の2か月前より左側下唇の腫脹に気づき,当科を受診。生検標本に,類上皮細胞を散見する肉芽腫を認め,肉芽腫性口唇炎の診断を得た。両者ともパノラマX線写真にて6に根尖病巣を認めた。6の抜歯を行ったところ,両症例とも抜歯3か月後には口唇の腫脹が消失し,歯性病巣感染に起因する肉芽腫性口唇炎が示唆された。
ISSN:1341-7983
1884-1473
DOI:10.6014/jjomm.17.50