疾病予防分野から:地域の新しい予防と医療の連携システム構築
わが国は先進諸国で最も高度な高齢社会になり,今後も加速度的に高齢化が進む.超高齢社会が到来し社会保障を巡る多くの問題が惹起され,とりわけ広義の医療提供体制のあり方は喫緊の課題になっている.超高齢社会では,疾病予防および重症化予防をより一層効果的に進めることが必要である.生活習慣病の予防対策として特定健診保健指導制度が導入されてから 7 年が経過したが,この予防介入施策について正確な評価が期待されている.そこで,地域の国保加入者を対象に保健指導効果が持続するかについて時系列的に評価を行った.その結果,特定保健指導による効果は 6 年間にわたって持続していたことが明らかになった.高齢化の進展には地...
Saved in:
Published in | 保健医療科学 Vol. 65; no. 1; pp. 9 - 15 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
国立保健医療科学院
29.02.2016
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1347-6459 2432-0722 |
DOI | 10.20683/jniph.65.1_9 |
Cover
Abstract | わが国は先進諸国で最も高度な高齢社会になり,今後も加速度的に高齢化が進む.超高齢社会が到来し社会保障を巡る多くの問題が惹起され,とりわけ広義の医療提供体制のあり方は喫緊の課題になっている.超高齢社会では,疾病予防および重症化予防をより一層効果的に進めることが必要である.生活習慣病の予防対策として特定健診保健指導制度が導入されてから 7 年が経過したが,この予防介入施策について正確な評価が期待されている.そこで,地域の国保加入者を対象に保健指導効果が持続するかについて時系列的に評価を行った.その結果,特定保健指導による効果は 6 年間にわたって持続していたことが明らかになった.高齢化の進展には地域差が非常に大きい.とりわけ,埼玉県は2025年に向けて75歳以上の人口増加率が全国で最も大きい.埼玉県は予防可能で医療費への影響が大きい糖尿病性腎症に焦点を当てその重症化予防事業を平成26年度から開始した.県単位の事業展開はわが国で唯一の試みであり,今後はその方法論や成果などの発信が期待される.一方,人口規模が小さい滋賀県甲良町は人工透析新規導入者を出現させないことを目指した予防活動を展開している.その特徴は予防と医療のきめ細かな連携であり,プライマリケア医と専門医の連携であり,行政保健師の円滑な橋渡し機能である.自験例と事例分析から2025年問題に向けた方向性が示唆された.すなわち,生活習慣病に対する予防介入は効果があり,また予防分野と医療分野の緊密な連携は重症化予防では必要不可欠である.従来から連携した活動の重要性は指摘されてきたが,実効性ある連携は多くなかった.ICTが高度に発達し,膨大な健診データと医療データを連結することが容易になったが,今後は地域医療におけるステークホルダー間で有用な情報が共有され,信頼関係を築いた有機的な連携システムを構築することが急務である. |
---|---|
AbstractList | わが国は先進諸国で最も高度な高齢社会になり,今後も加速度的に高齢化が進む.超高齢社会が到来し社会保障を巡る多くの問題が惹起され,とりわけ広義の医療提供体制のあり方は喫緊の課題になっている.超高齢社会では,疾病予防および重症化予防をより一層効果的に進めることが必要である.生活習慣病の予防対策として特定健診保健指導制度が導入されてから 7 年が経過したが,この予防介入施策について正確な評価が期待されている.そこで,地域の国保加入者を対象に保健指導効果が持続するかについて時系列的に評価を行った.その結果,特定保健指導による効果は 6 年間にわたって持続していたことが明らかになった.高齢化の進展には地域差が非常に大きい.とりわけ,埼玉県は2025年に向けて75歳以上の人口増加率が全国で最も大きい.埼玉県は予防可能で医療費への影響が大きい糖尿病性腎症に焦点を当てその重症化予防事業を平成26年度から開始した.県単位の事業展開はわが国で唯一の試みであり,今後はその方法論や成果などの発信が期待される.一方,人口規模が小さい滋賀県甲良町は人工透析新規導入者を出現させないことを目指した予防活動を展開している.その特徴は予防と医療のきめ細かな連携であり,プライマリケア医と専門医の連携であり,行政保健師の円滑な橋渡し機能である.自験例と事例分析から2025年問題に向けた方向性が示唆された.すなわち,生活習慣病に対する予防介入は効果があり,また予防分野と医療分野の緊密な連携は重症化予防では必要不可欠である.従来から連携した活動の重要性は指摘されてきたが,実効性ある連携は多くなかった.ICTが高度に発達し,膨大な健診データと医療データを連結することが容易になったが,今後は地域医療におけるステークホルダー間で有用な情報が共有され,信頼関係を築いた有機的な連携システムを構築することが急務である. |
Author | 今井, 博久 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 今井, 博久 organization: 国立保健医療科学院統括研究官 |
BookMark | eNo9UMtOwkAA3BhMROToZxT30e3uejPEB0riRc7NtrbSBpG0XLxZUIRgjCfQxAQTD3pS4sWIiT-zloa_EMR4mTnMZDIzyyBVPak6AKwimMPQ4GTNr3q1cs6gOWSKBZDGOsEaZBinQBoRnWmGTsUSyIahZ0GIIEY65mlQSnpfSf_ie9Se3L7F7dbk8lpFXdXorMf3w3gwUNHLuDdUUV9F53OTip7jq8_krjGVJmeP45uRaryrxodqtlTzYfzUTV47K2DRlZXQyf5xBpS2Ng_yO1pxf7uQ3yhqPtYh0phNuCQQuZZDOWf8ULiY2i6jhGGLcSwc5OiCimlfh2GBmGA2JJZ0uW0xyRnJgMI81w_r8sgxa4F3LINTUwZ1z6445u8npkFNNIO9XThbjrDOqfj32GUZmL4kP5ihfWk |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 2016 国立保健医療科学院 |
Copyright_xml | – notice: 2016 国立保健医療科学院 |
DOI | 10.20683/jniph.65.1_9 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
Discipline | Public Health |
EISSN | 2432-0722 |
EndPage | 15 |
ExternalDocumentID | article_jniph_65_1_65_KJ00010124859_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF OK1 RJT |
ID | FETCH-LOGICAL-j2401-7c38a301fbe58878d9f25cf75372b7829e1e4959001e7291797c03baf8cb7a873 |
ISSN | 1347-6459 |
IngestDate | Wed Sep 03 06:31:19 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | true |
Issue | 1 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2401-7c38a301fbe58878d9f25cf75372b7829e1e4959001e7291797c03baf8cb7a873 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jniph/65/1/65_KJ00010124859/_article/-char/ja |
PageCount | 7 |
ParticipantIDs | jstage_primary_article_jniph_65_1_65_KJ00010124859_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2016/02/29 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2016-02-29 |
PublicationDate_xml | – month: 02 year: 2016 text: 2016/02/29 day: 29 |
PublicationDecade | 2010 |
PublicationTitle | 保健医療科学 |
PublicationYear | 2016 |
Publisher | 国立保健医療科学院 |
Publisher_xml | – name: 国立保健医療科学院 |
References | [5] 総務省.平成25年版情報通信白書 超高齢社会がもたらす課題 [3] 厚生労働省.平成25年度 国民医療費の概況 [8] 岡山明,奥田奈賀子,中村幸志,他.特定保健指導の効果評価と対象設定の方法に関する研究.総合健診.2014;41:418-427. [2] 毎日新聞.医療費40兆円突破:13年度7年連続最高更新.2015年10月8日朝刊 [15] 厚生労働省.今後の高齢者人口の見通しについて.http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/dl/link1-1.pdf (accessed 2016-02-07) [6] 厚生労働省.平成26年患者調査の概況 [11] 春山康夫,武藤孝司,中出麻紀子,他.市町村国民健康保険加入者における特定保健指導後のメタボリックシンドローム改善効果.日本公衆衛生雑誌.2012;59:731-742. [4] 総務省統計局.統計からみた我が国の高齢者.平成26年統計トピックNo.84 [7] 厚生労働省.特定健康診査・特定保健指導に関するデ ー タ.http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02a-2.html (accessed 2016-02-07) [16] 厚生労働省.平成25年国民生活基礎調査 [1] 国立社会保障・人口問題研究所.「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」の出生中位・死亡中位による推計結果 [10] 池邉淑子.特定健診・特定保健指導の評価からみた効果的な行動目標の設定に関する研究.保健医療科学.2012;61(5):467-468. [12] 森川希,田中徹,松本秀子,他.企業における特定保健指導が 2 年後のメタボリックシンドローム関連指標の改善および服薬治療開始に及ぼす影響.日本循環器病予防学会誌.2012;47:178-190. [17] 前野尚子.呉市糖尿病性腎症等重症化予防事業について.日本ヘルスサポート学会年報.2015;1:35-41. [9] 石川善樹,今井博久,中尾裕之,他.特定保健指導の予防介入施策の効果に関する研究 大規模データベースを使用した傾向スコアによる因果分析.厚生の指標.2013;60:1-6. [13] 森口次郎,松尾福子,江島桐子,他.特定保健指導プログラムのメタボリックシンドローム予防における効果の検討.人間ドック.2011;26:75-79. [18] 今井博久,編著.特定健診・特定保健指導実践ガイド.東京:医学書院;2014 [14] 福田吉治.特定保健指導の評価(2):国保データによる準実験デザインを用いて.日本衛生学雑誌.2011;66:736-741. |
References_xml | – reference: [2] 毎日新聞.医療費40兆円突破:13年度7年連続最高更新.2015年10月8日朝刊. – reference: [5] 総務省.平成25年版情報通信白書 超高齢社会がもたらす課題. – reference: [4] 総務省統計局.統計からみた我が国の高齢者.平成26年統計トピックNo.84. – reference: [16] 厚生労働省.平成25年国民生活基礎調査. – reference: [6] 厚生労働省.平成26年患者調査の概況. – reference: [8] 岡山明,奥田奈賀子,中村幸志,他.特定保健指導の効果評価と対象設定の方法に関する研究.総合健診.2014;41:418-427. – reference: [12] 森川希,田中徹,松本秀子,他.企業における特定保健指導が 2 年後のメタボリックシンドローム関連指標の改善および服薬治療開始に及ぼす影響.日本循環器病予防学会誌.2012;47:178-190. – reference: [14] 福田吉治.特定保健指導の評価(2):国保データによる準実験デザインを用いて.日本衛生学雑誌.2011;66:736-741. – reference: [3] 厚生労働省.平成25年度 国民医療費の概況. – reference: [17] 前野尚子.呉市糖尿病性腎症等重症化予防事業について.日本ヘルスサポート学会年報.2015;1:35-41. – reference: [1] 国立社会保障・人口問題研究所.「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」の出生中位・死亡中位による推計結果. – reference: [18] 今井博久,編著.特定健診・特定保健指導実践ガイド.東京:医学書院;2014. – reference: [10] 池邉淑子.特定健診・特定保健指導の評価からみた効果的な行動目標の設定に関する研究.保健医療科学.2012;61(5):467-468. – reference: [11] 春山康夫,武藤孝司,中出麻紀子,他.市町村国民健康保険加入者における特定保健指導後のメタボリックシンドローム改善効果.日本公衆衛生雑誌.2012;59:731-742. – reference: [15] 厚生労働省.今後の高齢者人口の見通しについて.http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/dl/link1-1.pdf (accessed 2016-02-07) – reference: [7] 厚生労働省.特定健康診査・特定保健指導に関するデ ー タ.http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02a-2.html (accessed 2016-02-07) – reference: [13] 森口次郎,松尾福子,江島桐子,他.特定保健指導プログラムのメタボリックシンドローム予防における効果の検討.人間ドック.2011;26:75-79. – reference: [9] 石川善樹,今井博久,中尾裕之,他.特定保健指導の予防介入施策の効果に関する研究 大規模データベースを使用した傾向スコアによる因果分析.厚生の指標.2013;60:1-6. |
SSID | ssib001021428 ssib002221506 ssib003037689 ssib002003701 ssib058492896 ssj0003314296 ssib023161128 ssib044738623 |
Score | 2.0266848 |
Snippet | ... |
SourceID | jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 9 |
SubjectTerms | 特定健診保健指導 疾病予防 超高齢社会 連携システム 重症化予防 |
Title | 疾病予防分野から:地域の新しい予防と医療の連携システム構築 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jniph/65/1/65_KJ00010124859/_article/-char/ja |
Volume | 65 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 保健医療科学, 2016/02/29, Vol.65(1), pp.9-15 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RQMNR6EUT8xG_24DtmTfLy8t7zlnSzlEo9daG3kGSz6B7aIlsPHsTdam2piKdWQajgQU9avIgV_DNxu-y_cN683U0qPWgRljD7MpmZ95HMzGPejGHcihlt8tiJTStVSbWzLDWTNG6arUS2nFhpFEw8P3_Pm224c4tscerEo1LU0monqaaPjzxXcpxZhTaYV3VK9h9mdkIUGgCG-YUrzDBc_2qOSciJ9EgQIsCJYCR0SeATIUgoiRQkcEjI1F_hqRbw_AUgU7AfiQgQcIiQwE-hyRkSWAjU1U-j-YDvIRdr1AKMRhTco9jppwTyBYIByiYVo4KgVAEWPkXKlqKgJQn4GJAIUBQbAd9SyD5HsTnx60TXBBob1igJiF1DvsCFHSUAVxSkrW75NeJPdiXx6YAIf9QhydTSQwo1InUrUGDlPRIbw6qd4kuMIxeQoIZ8ApT0OELhWErilzZk1UlcUyXk0foU2xyXqohe55CW0RUxDr1NWmXIku2hT7b-qdUcyxMqvUZ76cHK_arHqnYkC_U9CaocLcMI0SKPRba63J2zMI-gSl0nozGOOtIXtcGvOOlwjuEN80_C0jYBJuIrzDiVpcgqmXmOoxJTlvQEqKmiagG4DB6Y8ZPnXVdVli3MULB5Jfj53mQvlFJgh6X0JsOp0-Fiz2-X-w2GYhvcpnHIJVqBC2eNMyP3reLrDp4zptrxeeO03vuu6CN9F4zGYPvnYOf5r_2N4Zuv_Y314YtXeXcr723e6b_b6-_u5t3PB9t7eXcn7z7TSHn3U__lj8HbHtwaPv1w8Ho_733Le9_ztfV87f3Bx63Bl82LRqMeLszMmqPyJWYbzGTb5CkVMejPVpIxUOWiCV8_lrY4o9xJwDCXmZ25UlXttTNwcUEz8tSiSdwSacJjweklY3ppeSm7bFQo3GhyO2tmLHWt1Iqp24oTK4nBuE9tal8xAj0q0YrOURMdYzFc_R9ErhmnihfwujHdebia3QCzvZPcxDX2GzD7xSU |
linkProvider | ISSN International Centre |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%96%BE%E7%97%85%E4%BA%88%E9%98%B2%E5%88%86%E9%87%8E%E3%81%8B%E3%82%89%3A%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%A8%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%A7%8B%E7%AF%89&rft.jtitle=%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%A7%91%E5%AD%A6&rft.au=%E4%BB%8A%E4%BA%95%2C+%E5%8D%9A%E4%B9%85&rft.date=2016-02-29&rft.pub=%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%99%A2&rft.issn=1347-6459&rft.eissn=2432-0722&rft.volume=65&rft.issue=1&rft.spage=9&rft.epage=15&rft_id=info:doi/10.20683%2Fjniph.65.1_9&rft.externalDocID=article_jniph_65_1_65_KJ00010124859_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1347-6459&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1347-6459&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1347-6459&client=summon |