医療機関におけるスプリント療法導入の現状と導入への問題点 2020年に行った岡山県・広島県での質問紙調査より

スプリントは手外科,中枢性疾患や内科疾患など幅広く使用されるが,各施設の技術差や,採算性が合わない等の問題点が指摘されている.本調査目的はスプリント療法導入の現状と,導入に対する問題点を示すことである.調査方法は岡山・広島県医療機関253施設に,無記名の自己記入式質問紙による郵送調査法にて実施した.有効回答数117施設中,80施設が未導入であり,導入への問題点は人的資源や,採算性等の経済的評価,教育機会の少なさ,医師の影響や義肢装具士の介入,皮膚障害の医療安全の問題が示唆された.導入率向上へ技術指導等の研修会開催や費用を抑える方法,皮膚障害を予防するチェック体制の構築が必要と考えた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in作業療法の実践と科学 Vol. 5; no. 4; pp. 86 - 97
Main Authors 坂本, 暁良, 三宅, 優紀, 藤井, 裕康, 三田, 隆之, 出羽, 来以
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 北海道作業療法士会 30.11.2023
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2434-5806
2433-8451
DOI10.32151/psot.5.4_86

Cover

Abstract スプリントは手外科,中枢性疾患や内科疾患など幅広く使用されるが,各施設の技術差や,採算性が合わない等の問題点が指摘されている.本調査目的はスプリント療法導入の現状と,導入に対する問題点を示すことである.調査方法は岡山・広島県医療機関253施設に,無記名の自己記入式質問紙による郵送調査法にて実施した.有効回答数117施設中,80施設が未導入であり,導入への問題点は人的資源や,採算性等の経済的評価,教育機会の少なさ,医師の影響や義肢装具士の介入,皮膚障害の医療安全の問題が示唆された.導入率向上へ技術指導等の研修会開催や費用を抑える方法,皮膚障害を予防するチェック体制の構築が必要と考えた.
AbstractList スプリントは手外科,中枢性疾患や内科疾患など幅広く使用されるが,各施設の技術差や,採算性が合わない等の問題点が指摘されている.本調査目的はスプリント療法導入の現状と,導入に対する問題点を示すことである.調査方法は岡山・広島県医療機関253施設に,無記名の自己記入式質問紙による郵送調査法にて実施した.有効回答数117施設中,80施設が未導入であり,導入への問題点は人的資源や,採算性等の経済的評価,教育機会の少なさ,医師の影響や義肢装具士の介入,皮膚障害の医療安全の問題が示唆された.導入率向上へ技術指導等の研修会開催や費用を抑える方法,皮膚障害を予防するチェック体制の構築が必要と考えた.
Author 出羽, 来以
三宅, 優紀
藤井, 裕康
坂本, 暁良
三田, 隆之
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 坂本, 暁良
  organization: 福山市民病院 リハビリテーション科
– sequence: 1
  fullname: 三宅, 優紀
  organization: 吉備国際大学 保健医療福祉学部 作業療法学科
– sequence: 1
  fullname: 藤井, 裕康
  organization: 福山市民病院 リハビリテーション科
– sequence: 1
  fullname: 三田, 隆之
  organization: 福山市民病院 リハビリテーション科
– sequence: 1
  fullname: 出羽, 来以
  organization: 福山市民病院 リハビリテーション科
BookMark eNo9kEtLw0AUhQepYK3d-TdSJ3NnJhNcSfEFBTd1HSYxoy21LUk3LpMgSC0tLqq4EgXBB4hQEIvgnxli6L8wPheHc8_H4S7OIiq0O20foWUTV4CYzFzphp1ehVWoI_gcKhIKYAjKzML3TQ0mMF9A5TBsuBgYsTlYVhHV08Fbdhl_3F_Nzm909Kijvo7OdHyq46lOLnTyoJOJTk6-OpNx-jxMj2919JSN3rP-i47u_shrDtPxaHY9yOLpEppXshX65V8vod2N9Xp1y6jtbG5X12pGk4BtG5JRV0huCsIt7GNTKkKEy4QCsBWRroUJJ7b0gFK8JxlnnHKJPUIFKFDKgxJa_fnbDHty33e6QeNQBkeODHoNr5XnfBGHOTSX4P_UO5CB05TwCTO7eck
ContentType Journal Article
Copyright 2023 公益社団法人北海道作業療法士会
Copyright_xml – notice: 2023 公益社団法人北海道作業療法士会
DOI 10.32151/psot.5.4_86
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2433-8451
EndPage 97
ExternalDocumentID article_psot_5_4_5_86_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2399-a54b8a6182670e01af228b58f339f2ab702629ac3440da565646a0c2483f3ffc3
ISSN 2434-5806
IngestDate Wed Sep 03 06:30:19 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 4
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2399-a54b8a6182670e01af228b58f339f2ab702629ac3440da565646a0c2483f3ffc3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/psot/5/4/5_86/_article/-char/ja
PageCount 12
ParticipantIDs jstage_primary_article_psot_5_4_5_86_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2023/11/30
PublicationDateYYYYMMDD 2023-11-30
PublicationDate_xml – month: 11
  year: 2023
  text: 2023/11/30
  day: 30
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 作業療法の実践と科学
PublicationTitleAlternate 作業療法の実践と科学
PublicationYear 2023
Publisher 公益社団法人 北海道作業療法士会
Publisher_xml – name: 公益社団法人 北海道作業療法士会
References 2) 斎藤和夫, 大森みかよ, 成田大地: 熱可塑性スプリントシートを用いたスプリント作製の実態調査(報告). 日本ハンドセラピィ学会誌 13: 43-48, 2021.
25) 白井久美子, 越島一郎, 梅田富雄: 改革プログラム遂行時の人的資源に関する基本的考察. 国際P2M学会雑誌 7: 147-162, 2012.
10) 岸優斗, 竹林崇, 堀翔平, 花田恵介: 慢性期脳卒中患者の麻痺手使用の実現に向けてADOCによる目標設定と上肢への複合療法(電気刺激療法,装具療法,促通反復療法,CI療法)を実施した一例. 作業療法 40: 336-343, 2021.
16) 馬場有香, 越後歩, 土田芳彦: 当院におけるスプリント療法の実態. 北海道リハビリテーション学会雑誌 37: 73-75, 2012.
38) ベストプラクティス医療関連機器圧迫創傷の予防と管理. 一般社団法人 日本褥瘡学会. https://www.jspu.org/medical/books/docs/bestpractice_mdrpu.pdf, (accessed 2022-12-19).
15) 飯塚照史, 茶木正樹: スプリント療法の適応と実際. 愛知作業療法 15: 77-86, 2007.
31) 古井健太郎, 坂口博政: 公的病院における設備投資の意思決定に関する事例研究-意思決定プロセスと意思決定要因に関する分析-. 原価計算研究 44: 75-87, 2020.
12) 長谷公高: 膠原病由来の末梢神経障害のリハビリテーション医学・医療. Journal of Rehabilitation Medicine 57: 729-735, 2020.
14) 田崎和幸, 野中信宏, 山田玄太, 宮崎洋一, 貝田英二: ハンドセラピィ領域におけるスプリント療法. 日本義肢装具学会誌 30: 85-90, 2014.
29) Alexander W, Matthew V, Om P, Nathan W, Nancy D, et al: Enhancing splinting confidence through inter-residency education: an educational workshop. Kansas Journal of Medicine 28: 29-37, 2020.
3) 一般社団法人日本ハンドセラピィ学会: スプリントの基礎知識1: 目的別スプリント. 認定ハンドセラピスト制度養成講座応用実践研修会ハンドスプリントセミナーテキスト: 12.
24) 大坪健: マーケティング戦略への基底的視点-普及の支配因子とその発言過程の基礎的考察-. 桜美林大学経営政策論集1: 21-47, 2001.
26) 横山禮士, 佐藤秀典: 新規事業立ち上げ過程における組織アイデンティティの形成-不完全な独立組織における新規事業立ち上げ過程-. 赤門マネジメント・レビュー 21: 73-88, 2022.
34) Philip W, Martin M: Leadership for innovation in healthcare: an exploration. International Journal of health policy management 8: 138-144, 2019.
23) 寺本高: 情報メディアへの接触と購買意思決定-新製品の態度形成とブランド・スイッチに着目して-. 流通研究 16: 77-95, 2014.
4) Marilyn L. Sam J Biafora. Cavid S Zelouf: Managemant of Hand and Wrist Tendinopathis. Terri M Skirven (ed). Rehabilitation of the hand and upper extremity 6th edition. Elsevier Mosby, Philadelphia, 2011, pp578.
17) 松房利憲: 段ボールを使用してのコックアップスプリントの紹介. 作業療法 19: 254-258, 2000.
21) 清水信匡, 加登豊, 坂口順也, 河合隆治: マネジメント・プロセスとしての設備投資の実態調査-質問紙調査からの発見事項-. 原価計算研究 32: 1-14, 2008.
22) 加藤拓巳, 瀬下渉, 奥本雅規: 自動車業界における購買意向に寄与するメディアとコンテンツの検証. 日本感性工学会論文誌 19: 11-18, 2020.
5) 山田玄太, 田崎和幸, 野中信宏, 坂本竜弥, 油井栄樹, 他: スプリント療法の効果とその適応-ScrewSplintの検討-. 日本ハンドセラピィ学会誌 13: 138-142, 2021.
20) 河野浩二, 南川一夫, 冨樫順一, 長谷川潔, 國士典宏: 高難度新規医療技術の導入プロセスが制度化された背景について. 医療機器学 89: 383-387, 2019.
37) 舘野泰一: 第1章これからのリーダーシップとその教育方法. 高橋俊之, 舘野泰一・編, リーダーシップ教育のフロンティア実践編, 北大路出版, 京都, 2018, pp42-43.
19) 藤村哲也: ロボット手術を新規導入する際の注意点, 教育システム. 杏林医学会誌 50: 73-76, 2019.
32) スプリント. 酒井医療株式会社. https://www.sakaimed.co.jp/rehabilitation/adl-occupational-therapy/splint/?id=readmore, (accessed 2021-09-02).
11) Sara K. Paula R: Current U.S. splinting practice for individuals with cervical spinal cord injury. Spinal cord series and cases 6: 49, 2020.
39) 笠松奈津子, 樫村暢一: 無投薬防止対策における要因分析を活用した効果判定. 医療の質・安全学会誌 16: 445-453, 2021.
7) 井部光滋, 越後歩, 成田隼也, 仙波翔登, 倉田佳明: 末梢神経損傷に対する装具療法. 日本ハンドセラピィ学会誌 13: 169-173, 2021.
13) 淺井憲義, 大寺亜由美, 幅田智也: 神経難病の上肢装具. 日本義肢装具学会誌 28: 40-46, 2012.
33) 勝木達夫: 患者アドヒアランスをいかに高め, 維持するか. 心臓 44: 286-290, 2012.
30) 古井健太郎: 医療機関における設備機器投資の意思決定実務に関する事例研究-済生会川口総合病院における事後評価を利用した取り組み-. 原価計算研究 42: 71-82, 2018.
1) 矢崎潔, 中嶋英一: 装具総論. 古川宏・編, 作業療法学全書第9巻 作業療法技術学1 義肢装具学, 協同医書出版社, 東京, 2009, pp126.
18) 畑中渉: 手部疾患のスプリント作製に対する患者アンケート調査. 北海道整形災害外科学会雑誌 52: 53-56, 2010.
28) Keegan T. Douglas S. John H. Raymond W: Assessment of splinting quality: a prospective study comparing different practitioners. The Iowa Orthopedics Journal 41: 155-161, 2021.
8) 古田裕之, 武藤光弘, 近藤直樹: 示・中指切断例に対する義指の試み. 日本ハンドセラピィ学会誌 10: 53-57, 2017.
9) 佐藤篤史, 竹林崇: 脳卒中亜急性期にカペナースプリント改良型を使用して麻痺手の実生活における使用を促した一例. 作業療法 38: 230-237, 2019.
35) 下村源治, 小坂満隆: サービス視点から見た優れたフォロワーシップの事例研究. 研究技術計画 28: 313-322, 2013.
36) Noelle B, Alex J: Getting ahead while getting along: Followership as a key ingredient for shared leadership and reducing team conflict. Frontiers in Psychology 13: 1-12, 2022.
27) Anuchart K, Veerawat S, Surachart T, Kannika P, Mandy S, et al: Bridging the gap between clinical service and academic education of hand-splinting practice: perspectives and experiences of Thai occupational therapists. International Journal of Environmental Research and Public Health 19, 2022.
6) Bryan C, David T, Vishal T: Relative motion flexion splinting for flexor tendon lacerations: proof of concept. Hand 14: 193-196, 2019.
References_xml – reference: 3) 一般社団法人日本ハンドセラピィ学会: スプリントの基礎知識1: 目的別スプリント. 認定ハンドセラピスト制度養成講座応用実践研修会ハンドスプリントセミナーテキスト: 12.
– reference: 27) Anuchart K, Veerawat S, Surachart T, Kannika P, Mandy S, et al: Bridging the gap between clinical service and academic education of hand-splinting practice: perspectives and experiences of Thai occupational therapists. International Journal of Environmental Research and Public Health 19, 2022.
– reference: 5) 山田玄太, 田崎和幸, 野中信宏, 坂本竜弥, 油井栄樹, 他: スプリント療法の効果とその適応-ScrewSplintの検討-. 日本ハンドセラピィ学会誌 13: 138-142, 2021.
– reference: 21) 清水信匡, 加登豊, 坂口順也, 河合隆治: マネジメント・プロセスとしての設備投資の実態調査-質問紙調査からの発見事項-. 原価計算研究 32: 1-14, 2008.
– reference: 18) 畑中渉: 手部疾患のスプリント作製に対する患者アンケート調査. 北海道整形災害外科学会雑誌 52: 53-56, 2010.
– reference: 14) 田崎和幸, 野中信宏, 山田玄太, 宮崎洋一, 貝田英二: ハンドセラピィ領域におけるスプリント療法. 日本義肢装具学会誌 30: 85-90, 2014.
– reference: 29) Alexander W, Matthew V, Om P, Nathan W, Nancy D, et al: Enhancing splinting confidence through inter-residency education: an educational workshop. Kansas Journal of Medicine 28: 29-37, 2020.
– reference: 9) 佐藤篤史, 竹林崇: 脳卒中亜急性期にカペナースプリント改良型を使用して麻痺手の実生活における使用を促した一例. 作業療法 38: 230-237, 2019.
– reference: 11) Sara K. Paula R: Current U.S. splinting practice for individuals with cervical spinal cord injury. Spinal cord series and cases 6: 49, 2020.
– reference: 22) 加藤拓巳, 瀬下渉, 奥本雅規: 自動車業界における購買意向に寄与するメディアとコンテンツの検証. 日本感性工学会論文誌 19: 11-18, 2020.
– reference: 6) Bryan C, David T, Vishal T: Relative motion flexion splinting for flexor tendon lacerations: proof of concept. Hand 14: 193-196, 2019.
– reference: 2) 斎藤和夫, 大森みかよ, 成田大地: 熱可塑性スプリントシートを用いたスプリント作製の実態調査(報告). 日本ハンドセラピィ学会誌 13: 43-48, 2021.
– reference: 25) 白井久美子, 越島一郎, 梅田富雄: 改革プログラム遂行時の人的資源に関する基本的考察. 国際P2M学会雑誌 7: 147-162, 2012.
– reference: 24) 大坪健: マーケティング戦略への基底的視点-普及の支配因子とその発言過程の基礎的考察-. 桜美林大学経営政策論集1: 21-47, 2001.
– reference: 20) 河野浩二, 南川一夫, 冨樫順一, 長谷川潔, 國士典宏: 高難度新規医療技術の導入プロセスが制度化された背景について. 医療機器学 89: 383-387, 2019.
– reference: 31) 古井健太郎, 坂口博政: 公的病院における設備投資の意思決定に関する事例研究-意思決定プロセスと意思決定要因に関する分析-. 原価計算研究 44: 75-87, 2020.
– reference: 19) 藤村哲也: ロボット手術を新規導入する際の注意点, 教育システム. 杏林医学会誌 50: 73-76, 2019.
– reference: 28) Keegan T. Douglas S. John H. Raymond W: Assessment of splinting quality: a prospective study comparing different practitioners. The Iowa Orthopedics Journal 41: 155-161, 2021.
– reference: 8) 古田裕之, 武藤光弘, 近藤直樹: 示・中指切断例に対する義指の試み. 日本ハンドセラピィ学会誌 10: 53-57, 2017.
– reference: 38) ベストプラクティス医療関連機器圧迫創傷の予防と管理. 一般社団法人 日本褥瘡学会. https://www.jspu.org/medical/books/docs/bestpractice_mdrpu.pdf, (accessed 2022-12-19).
– reference: 1) 矢崎潔, 中嶋英一: 装具総論. 古川宏・編, 作業療法学全書第9巻 作業療法技術学1 義肢装具学, 協同医書出版社, 東京, 2009, pp126.
– reference: 12) 長谷公高: 膠原病由来の末梢神経障害のリハビリテーション医学・医療. Journal of Rehabilitation Medicine 57: 729-735, 2020.
– reference: 15) 飯塚照史, 茶木正樹: スプリント療法の適応と実際. 愛知作業療法 15: 77-86, 2007.
– reference: 39) 笠松奈津子, 樫村暢一: 無投薬防止対策における要因分析を活用した効果判定. 医療の質・安全学会誌 16: 445-453, 2021.
– reference: 37) 舘野泰一: 第1章これからのリーダーシップとその教育方法. 高橋俊之, 舘野泰一・編, リーダーシップ教育のフロンティア実践編, 北大路出版, 京都, 2018, pp42-43.
– reference: 34) Philip W, Martin M: Leadership for innovation in healthcare: an exploration. International Journal of health policy management 8: 138-144, 2019.
– reference: 35) 下村源治, 小坂満隆: サービス視点から見た優れたフォロワーシップの事例研究. 研究技術計画 28: 313-322, 2013.
– reference: 30) 古井健太郎: 医療機関における設備機器投資の意思決定実務に関する事例研究-済生会川口総合病院における事後評価を利用した取り組み-. 原価計算研究 42: 71-82, 2018.
– reference: 33) 勝木達夫: 患者アドヒアランスをいかに高め, 維持するか. 心臓 44: 286-290, 2012.
– reference: 36) Noelle B, Alex J: Getting ahead while getting along: Followership as a key ingredient for shared leadership and reducing team conflict. Frontiers in Psychology 13: 1-12, 2022.
– reference: 4) Marilyn L. Sam J Biafora. Cavid S Zelouf: Managemant of Hand and Wrist Tendinopathis. Terri M Skirven (ed). Rehabilitation of the hand and upper extremity 6th edition. Elsevier Mosby, Philadelphia, 2011, pp578.
– reference: 26) 横山禮士, 佐藤秀典: 新規事業立ち上げ過程における組織アイデンティティの形成-不完全な独立組織における新規事業立ち上げ過程-. 赤門マネジメント・レビュー 21: 73-88, 2022.
– reference: 13) 淺井憲義, 大寺亜由美, 幅田智也: 神経難病の上肢装具. 日本義肢装具学会誌 28: 40-46, 2012.
– reference: 7) 井部光滋, 越後歩, 成田隼也, 仙波翔登, 倉田佳明: 末梢神経損傷に対する装具療法. 日本ハンドセラピィ学会誌 13: 169-173, 2021.
– reference: 32) スプリント. 酒井医療株式会社. https://www.sakaimed.co.jp/rehabilitation/adl-occupational-therapy/splint/?id=readmore, (accessed 2021-09-02).
– reference: 10) 岸優斗, 竹林崇, 堀翔平, 花田恵介: 慢性期脳卒中患者の麻痺手使用の実現に向けてADOCによる目標設定と上肢への複合療法(電気刺激療法,装具療法,促通反復療法,CI療法)を実施した一例. 作業療法 40: 336-343, 2021.
– reference: 17) 松房利憲: 段ボールを使用してのコックアップスプリントの紹介. 作業療法 19: 254-258, 2000.
– reference: 23) 寺本高: 情報メディアへの接触と購買意思決定-新製品の態度形成とブランド・スイッチに着目して-. 流通研究 16: 77-95, 2014.
– reference: 16) 馬場有香, 越後歩, 土田芳彦: 当院におけるスプリント療法の実態. 北海道リハビリテーション学会雑誌 37: 73-75, 2012.
SSID ssib035296377
ssib053394118
ssib044760143
ssib049002801
ssj0003315356
Score 1.9347523
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 86
SubjectTerms アンケート
スプリント
実態調査
Subtitle 2020年に行った岡山県・広島県での質問紙調査より
Title 医療機関におけるスプリント療法導入の現状と導入への問題点
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/psot/5/4/5_86/_article/-char/ja
Volume 5
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 作業療法の実践と科学, 2023/11/30, Vol.5(4), pp.86-97
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1NaxNBdCn14kUUFb_pwTlJ4mZnZmfmOJNuKEL10kJvy-4mOeTQFk0vHoQkCFKLxUMVT6Ig-AEiFMQi-GeWGPovfG8ym11LhdpDlpe3b968j9nMe5OZt553O2MdGnRCjstLkKC0G2FNhvgnb6bSbsenWcNW4Fu-Hy6tsntrfG1u_kFl19JWP61nj489V3IarwIO_IqnZP_DszOmgAAY_AtX8DBcT-RjEnEim8QYEgmiFJEBiUKiFVEtEsEVYMBQiBaJNg6Q2gGqYYGASOMAoyxAiRIO0NoBhjpAyr_6ArziKIbxiYysPJxoXnQaIbFsETMFNDFhcUv-s5WRleYc-Uurjm6gssgHRa1G1SRixCwS1bTqA6vF44Ss8IQrmkgSI4jhFZEE0cJaxjLRs2VLK8ii4wf96CaOTftFY1tgJUHCVknPUA_ATXsD_Sw96MKsVaFfiOL9kl6i1TWzDTXKa-kl0TMLg_XEMfxBXoaGtPTKyhPa26C-qS7qBLQoJukew8Lw1qjK2KFhZTBTwxvsvLSfFczoO27U4SAJ0XpgQ-gXRxQ9mSM48sUBCcTAR5eTUcAoq3Hpu7LlBY7WJHMFg91syis_GqwyMxYFzzfLLdlHZ2-K4Se-c_rRRr_O6yw-WiTdhl3uaYuRKuYxg48M4wKLZxXjHiRMZwIh7L6N5SdRMcFQ3GRAy4PXjOGOsLIeHVN2p8FswoNUSLGGC94wtKMUAgT7RuiZPaaHaazodyuCQ0Dbg_Su2Bpqo9WV8945l2Yu6Km8F7y5XnLRWxnv_Jy8Gf7-9Pbw1ft88CUfbOeDl_nweT48yEev89HnfLSfj54hzf7e-NuL8dMP-eDrZPfXZPt7PvhYYH4Acry3e_huZzI8uOSttqKV5lLNvVWl1sNz7LWEs1QmIa4rCL_jN5JuEMiUyy4o2w2SVPhBGKgko4z57QTzPRYmfhYwSbu0283oZW9-fWO9c8Vb6LQZ5JtpO1FSsIS1lUwFZCBCpKHIJGNXPTY1Qrw5LZ0Tn8h5107X7Lp3tnyUbnjz_YdbnZuQMfTTW3YU_AEJNNvR
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E7%99%82%E6%B3%95%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9&rft.jtitle=%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%81%A8%E7%A7%91%E5%AD%A6&rft.au=%E5%9D%82%E6%9C%AC%2C+%E6%9A%81%E8%89%AF&rft.au=%E4%B8%89%E5%AE%85%2C+%E5%84%AA%E7%B4%80&rft.au=%E8%97%A4%E4%BA%95%2C+%E8%A3%95%E5%BA%B7&rft.au=%E4%B8%89%E7%94%B0%2C+%E9%9A%86%E4%B9%8B&rft.date=2023-11-30&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95%E5%A3%AB%E4%BC%9A&rft.issn=2434-5806&rft.eissn=2433-8451&rft.volume=5&rft.issue=4&rft.spage=86&rft.epage=97&rft_id=info:doi/10.32151%2Fpsot.5.4_86&rft.externalDocID=article_psot_5_4_5_86_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2434-5806&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2434-5806&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2434-5806&client=summon