スタッフ教育の事例報告:人文系図書館における薬学部の新設
武蔵野大学図書館では平成16年度4月に薬学部が開設, 長年人文科学系の資料中心の図書館に, 新たにヘルスサイエンス系の資料・電子ジャーナル・データベースの導入, および利用者サービスが必要となった。館員(非正職員)のスキルアップをはかるために, 医学・薬学系図書館の資料概論, 参考図書, 電子ジャーナルの解説, 医薬分野の専門用語・シソーラスの解説, ヘルスサイエンス系データベースの解説・演習等の研修を2年余りにわたり実施した。図書館業務のアウトソーシングが増加している現在, 図書館内部業務および利用者サービスの質的向上のためには, スタッフの継続教育は重要な課題である。アウトソーシングにおけ...
Saved in:
Published in | 薬学図書館 Vol. 51; no. 2; pp. 125 - 132 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本薬学図書館協議会
2006
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0386-2062 2186-070X |
DOI | 10.11291/jpla1956.51.125 |
Cover
Summary: | 武蔵野大学図書館では平成16年度4月に薬学部が開設, 長年人文科学系の資料中心の図書館に, 新たにヘルスサイエンス系の資料・電子ジャーナル・データベースの導入, および利用者サービスが必要となった。館員(非正職員)のスキルアップをはかるために, 医学・薬学系図書館の資料概論, 参考図書, 電子ジャーナルの解説, 医薬分野の専門用語・シソーラスの解説, ヘルスサイエンス系データベースの解説・演習等の研修を2年余りにわたり実施した。図書館業務のアウトソーシングが増加している現在, 図書館内部業務および利用者サービスの質的向上のためには, スタッフの継続教育は重要な課題である。アウトソーシングにおけるスタッフ教育の一事例として報告したい。 |
---|---|
ISSN: | 0386-2062 2186-070X |
DOI: | 10.11291/jpla1956.51.125 |