大都市旧ニュータウン在住高齢者への死後を含めた事前指示に関する意識調査と啓発介入効果

目的:今後の超高齢社会を乗り切っていく重要な1つの方策は意識改革である.その要になるのはヘルスケア・メディケーションを行いつつ自らの最終ゴールを見つめる,即ちアドバンスケアプランニング(Advance care planning:以下ACPと略す)と事前指示(Advance directive:以下Adと略す)を行うことである.また,パーソナルヘルスレコード(Personal Health Record:以下PHRと略す)の匿名開示,病理解剖はあまり言及されていない.しかし,死後のことも事前に考え,意向を聞いておく環境整備も必要である.この死後対応を含めたAd/ACPの啓発・浸透が国民の意識改...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本老年医学会雑誌 Vol. 55; no. 3; pp. 358 - 366
Main Authors 竹尾, 淳, 川出, 義浩, 間辺, 利江, 浅井, 清文, 小嶋, 雅代, 近藤, 麻央, 長野, 弘季, 伊藤, 禎芳, 正木, 克由規, 田中, 創始, 赤津, 裕康, 木村, 雄子, 土井, 愛美, 兼松, 孝好, 木村, 和哲, 明石, 惠子, 野崎, 耀志郎, 岩田, 彰, 鈴木, 匡, 大原, 隆弘
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本老年医学会 25.07.2018
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0300-9173
DOI10.3143/geriatrics.55.358

Cover

Abstract 目的:今後の超高齢社会を乗り切っていく重要な1つの方策は意識改革である.その要になるのはヘルスケア・メディケーションを行いつつ自らの最終ゴールを見つめる,即ちアドバンスケアプランニング(Advance care planning:以下ACPと略す)と事前指示(Advance directive:以下Adと略す)を行うことである.また,パーソナルヘルスレコード(Personal Health Record:以下PHRと略す)の匿名開示,病理解剖はあまり言及されていない.しかし,死後のことも事前に考え,意向を聞いておく環境整備も必要である.この死後対応を含めたAd/ACPの啓発・浸透が国民の意識改革にもなっていく.本研究は地域住民の意識をアンケート形式で把握し,講演(啓発活動)での変容を捉えることを目的とした.方法:高齢化の進む大都市旧ニュータウン住民へAd/ACP啓発講演を行い,その前後での意識調査を行った.意識調査はアンケートでの自記式4択を主体に末期認知症になった状況を主に想定した6大項目,38問を設けた.結果:参加者は35名(男7名,女22名)で40歳代~80代以上で70歳代が25名であった.途中退出者が数名発生したため,前後変容に関しては,統計的解析は不可能であったが意識変容の傾向は得られた.特に死後の対応(献体)に関しては有意差をもった意識変化を認めた.また蘇生・延命の希望者数と救急搬送希望者数に乖離を認めた.結論:医療行為への希望・不安はその情報量に加え,置かれた状況でも変容する.今回の意識調査で,死後の社会貢献意識に講演前後で変化が観られた.また蘇生・延命と救急搬送は別物と捉える地域住民が多い点も明らかとなった.今後のAd/ACPの普及,意識改革では,この点を念頭においた地道な活動と医療・介護者,地域の方々,家族,本人との連携が必要である.
AbstractList 目的:今後の超高齢社会を乗り切っていく重要な1つの方策は意識改革である.その要になるのはヘルスケア・メディケーションを行いつつ自らの最終ゴールを見つめる,即ちアドバンスケアプランニング(Advance care planning:以下ACPと略す)と事前指示(Advance directive:以下Adと略す)を行うことである.また,パーソナルヘルスレコード(Personal Health Record:以下PHRと略す)の匿名開示,病理解剖はあまり言及されていない.しかし,死後のことも事前に考え,意向を聞いておく環境整備も必要である.この死後対応を含めたAd/ACPの啓発・浸透が国民の意識改革にもなっていく.本研究は地域住民の意識をアンケート形式で把握し,講演(啓発活動)での変容を捉えることを目的とした.方法:高齢化の進む大都市旧ニュータウン住民へAd/ACP啓発講演を行い,その前後での意識調査を行った.意識調査はアンケートでの自記式4択を主体に末期認知症になった状況を主に想定した6大項目,38問を設けた.結果:参加者は35名(男7名,女22名)で40歳代~80代以上で70歳代が25名であった.途中退出者が数名発生したため,前後変容に関しては,統計的解析は不可能であったが意識変容の傾向は得られた.特に死後の対応(献体)に関しては有意差をもった意識変化を認めた.また蘇生・延命の希望者数と救急搬送希望者数に乖離を認めた.結論:医療行為への希望・不安はその情報量に加え,置かれた状況でも変容する.今回の意識調査で,死後の社会貢献意識に講演前後で変化が観られた.また蘇生・延命と救急搬送は別物と捉える地域住民が多い点も明らかとなった.今後のAd/ACPの普及,意識改革では,この点を念頭においた地道な活動と医療・介護者,地域の方々,家族,本人との連携が必要である.
Author 正木, 克由規
伊藤, 禎芳
小嶋, 雅代
明石, 惠子
近藤, 麻央
田中, 創始
竹尾, 淳
鈴木, 匡
木村, 和哲
兼松, 孝好
木村, 雄子
赤津, 裕康
野崎, 耀志郎
岩田, 彰
川出, 義浩
間辺, 利江
長野, 弘季
土井, 愛美
大原, 隆弘
浅井, 清文
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 竹尾, 淳
  organization: 名古屋工業大学未来医療介護健康情報学研究所
– sequence: 1
  fullname: 川出, 義浩
  organization: 名古屋市立大学大学院薬学研究科
– sequence: 1
  fullname: 間辺, 利江
  organization: 帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座
– sequence: 1
  fullname: 浅井, 清文
  organization: 名古屋市立大学大学院医学研究科
– sequence: 1
  fullname: 小嶋, 雅代
  organization: 名古屋市立大学大学院医学研究科
– sequence: 1
  fullname: 近藤, 麻央
  organization: 名古屋市立大学医学部
– sequence: 1
  fullname: 長野, 弘季
  organization: 名古屋市立大学医学部
– sequence: 1
  fullname: 伊藤, 禎芳
  organization: 名古屋市立大学医学部
– sequence: 1
  fullname: 正木, 克由規
  organization: 名古屋市立大学大学院医学研究科
– sequence: 1
  fullname: 田中, 創始
  organization: 名古屋市立大学大学院医学研究科
– sequence: 1
  fullname: 赤津, 裕康
  organization: 医療法人さわらび会福祉村病院長寿医学研究所
– sequence: 1
  fullname: 木村, 雄子
  organization: 名古屋市立大学コミュニティヘルスケア教育研究センター
– sequence: 1
  fullname: 土井, 愛美
  organization: 名古屋市立大学大学院看護学研究科
– sequence: 1
  fullname: 兼松, 孝好
  organization: 名古屋市立大学大学院医学研究科
– sequence: 1
  fullname: 木村, 和哲
  organization: 名古屋市立大学大学院薬学研究科
– sequence: 1
  fullname: 明石, 惠子
  organization: 名古屋市立大学大学院看護学研究科
– sequence: 1
  fullname: 野崎, 耀志郎
  organization: 名古屋市立大学医学部
– sequence: 1
  fullname: 岩田, 彰
  organization: 名古屋工業大学未来医療介護健康情報学研究所
– sequence: 1
  fullname: 鈴木, 匡
  organization: 名古屋市立大学大学院薬学研究科
– sequence: 1
  fullname: 大原, 隆弘
  organization: 名古屋市立大学大学院医学研究科
BookMark eNpFkMFKAkEAhudgkJUP0ENos46zzh4jyoKgS52X2XG0FbPY9dIl2t0kSsMoKgVJEE1J7NLFNPNhxtn0LSKKunzf5eM__AsgkDvMcQCWFRhBSgytpLll0rxlMjuCcQRhEgBBiCAMa0oczYOQbZsGxCSmxVQVBsGJbLZn3kj2Xf-hLbyi8FrCexfuWLhPwnuVtc5kVJ51K7NRY3paEE5fOC9-byg_SsK9kddd4TrCqU8GRXlx5ZfOP5sD4XRn9w3hVIVb9M_K015l-jz260PhdOTd7Wd1MBkWZaElL9_8x9oSmEvRrM1Dv14Eexvru2ub4e2dxNba6nY4E0WEhEkSUs0g2FC5oUYVgxmIQiXOIEIExzSapDyKOKdGnMQZZZwpGlGImtI0jJNIZWgRJH52M3aeprl-ZJkH1DrWqZU3WZbr_6_pGOvoG9_G5K9g-9TSMxR9AbGznY4
ContentType Journal Article
Copyright 2018 一般社団法人 日本老年医学会
Copyright_xml – notice: 2018 一般社団法人 日本老年医学会
DOI 10.3143/geriatrics.55.358
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Medicine
EndPage 366
ExternalDocumentID article_geriatrics_55_3_55_55_358_article_char_ja
GroupedDBID 123
2WC
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
F5P
JSF
KQ8
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2388-8d0a9b85b6eb621bcb3a017c0338549adae23eeab787cacec198186f9955d36c3
ISSN 0300-9173
IngestDate Wed Sep 03 06:29:11 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 3
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2388-8d0a9b85b6eb621bcb3a017c0338549adae23eeab787cacec198186f9955d36c3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/55/3/55_55.358/_article/-char/ja
PageCount 9
ParticipantIDs jstage_primary_article_geriatrics_55_3_55_55_358_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2018/07/25
PublicationDateYYYYMMDD 2018-07-25
PublicationDate_xml – month: 07
  year: 2018
  text: 2018/07/25
  day: 25
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本老年医学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日老医誌
PublicationYear 2018
Publisher 一般社団法人 日本老年医学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本老年医学会
References 5) Kanie J, Akatsu H, Yamamoto T, Shimokata H, Iguchi A: Experience of percutaneous endoscopic gastrostomy in Alzheimer's disease and senile dementia of the Alzheimer's type cases. NEUROBIOLOGY OF AGING 1998; 19.
19) 厚生労働省: 人生最終段階における医療に関する意識調査報告書. http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/zaitaku/dl/h260425-02.pdf 2014.
9) 光定 誠, 石井信一: 高齢者施設における適正な救急搬送のための訪問診療医による救急トリアージ基準の考案. 日臨救医誌 (JJSEM) 2014; 17: 56-61.
6) 【特集】Advance directiveとliving will. 日老医誌 2015; 52: 206-232.
10) 小池高史, 深谷太郎, 野中久美子, 小林江里香, 西真理子, 村山 陽ほか: 独居高齢者見守りサービスの利用状況と利用意向. 日本公衛誌 2013; 60: 285-293.
2) 厚生労働省: 介護保険事業状況報告 (暫定). http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m17/1707.html 2017.
17) Brown BA: The history of advance directives. A literature review. J Gerontol Nurs 2003; 29: 4-14.
7) 石川孝子, 福井小紀子, 澤井美奈子: 武蔵野市民の終末期希望場所の意思決定に関する要因 年代別比較. 日本公衛誌 2014; 61: 545-555.
12) 西岡弘晶, 荒井秀典: 終末期の医療およびケアに関する意識調査. 日老医誌 2016; 53: 374-378.
3) 厚生労働省: 平成28年度版厚生労働白書. http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/16/backdata/01-01-01-10.html 2016.
11) 会田薫子: 延命医療と臨床現場. 人工呼吸器と胃ろうの医療倫理学, 東京大学出版会, 2011.
15) 赤津裕康: 療養型病床群を基盤とする福祉村ブレインバンクと内外連携. BRAIN and NERVE 2010; 62: 1043-1052.
4) 葛原茂樹: 自然死か人工的延命か. 鈴鹿医療科学大学 大学紀要 2012; 19: 15-27.
18) Winzelberg GS, Hanson LC, Tulsky JA: Beyond autonomy: diversifying end-of-life decision-making approaches to serve patients and families. J Am Geriatr Soc 2005; 53: 1046-1050.
13) 深山正久: 医療における病理解剖-剖検率の低下について考える. 日本内科学会雑誌 2013; 102: 122.
14) Albert MS, DeKosky ST, Dickson D, Dubois B, Feldman HH, Fox NC, et al.: The diagnosis of mild cognitive impairment due to Alzheimer's disease: recommendations from the National Institute on Aging-Alzheimer's Association workgroups on diagnostic guidelines for Alzheimer's disease. Alzheimers Dement 2011; 7: 270-279.
8) 太田 凡: ER型救急における高齢者救急の現状. 日老医誌 2011; 48: 317-321.
16) 内原俊記: おだやか看取りからの病理解剖 在宅医療の新しい試み. 週間医学界新聞 2017; 3218.
1) 内閣府: 平成29年版高齢社会白書 http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/html/zenbun/index.html 2017.
References_xml – reference: 18) Winzelberg GS, Hanson LC, Tulsky JA: Beyond autonomy: diversifying end-of-life decision-making approaches to serve patients and families. J Am Geriatr Soc 2005; 53: 1046-1050.
– reference: 13) 深山正久: 医療における病理解剖-剖検率の低下について考える. 日本内科学会雑誌 2013; 102: 122.
– reference: 12) 西岡弘晶, 荒井秀典: 終末期の医療およびケアに関する意識調査. 日老医誌 2016; 53: 374-378.
– reference: 10) 小池高史, 深谷太郎, 野中久美子, 小林江里香, 西真理子, 村山 陽ほか: 独居高齢者見守りサービスの利用状況と利用意向. 日本公衛誌 2013; 60: 285-293.
– reference: 16) 内原俊記: おだやか看取りからの病理解剖 在宅医療の新しい試み. 週間医学界新聞 2017; 3218.
– reference: 2) 厚生労働省: 介護保険事業状況報告 (暫定). http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/jigyo/m17/1707.html 2017.
– reference: 1) 内閣府: 平成29年版高齢社会白書 http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/html/zenbun/index.html 2017.
– reference: 17) Brown BA: The history of advance directives. A literature review. J Gerontol Nurs 2003; 29: 4-14.
– reference: 8) 太田 凡: ER型救急における高齢者救急の現状. 日老医誌 2011; 48: 317-321.
– reference: 9) 光定 誠, 石井信一: 高齢者施設における適正な救急搬送のための訪問診療医による救急トリアージ基準の考案. 日臨救医誌 (JJSEM) 2014; 17: 56-61.
– reference: 3) 厚生労働省: 平成28年度版厚生労働白書. http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/16/backdata/01-01-01-10.html 2016.
– reference: 6) 【特集】Advance directiveとliving will. 日老医誌 2015; 52: 206-232.
– reference: 15) 赤津裕康: 療養型病床群を基盤とする福祉村ブレインバンクと内外連携. BRAIN and NERVE 2010; 62: 1043-1052.
– reference: 11) 会田薫子: 延命医療と臨床現場. 人工呼吸器と胃ろうの医療倫理学, 東京大学出版会, 2011.
– reference: 5) Kanie J, Akatsu H, Yamamoto T, Shimokata H, Iguchi A: Experience of percutaneous endoscopic gastrostomy in Alzheimer's disease and senile dementia of the Alzheimer's type cases. NEUROBIOLOGY OF AGING 1998; 19.
– reference: 7) 石川孝子, 福井小紀子, 澤井美奈子: 武蔵野市民の終末期希望場所の意思決定に関する要因 年代別比較. 日本公衛誌 2014; 61: 545-555.
– reference: 14) Albert MS, DeKosky ST, Dickson D, Dubois B, Feldman HH, Fox NC, et al.: The diagnosis of mild cognitive impairment due to Alzheimer's disease: recommendations from the National Institute on Aging-Alzheimer's Association workgroups on diagnostic guidelines for Alzheimer's disease. Alzheimers Dement 2011; 7: 270-279.
– reference: 4) 葛原茂樹: 自然死か人工的延命か. 鈴鹿医療科学大学 大学紀要 2012; 19: 15-27.
– reference: 19) 厚生労働省: 人生最終段階における医療に関する意識調査報告書. http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryou/zaitaku/dl/h260425-02.pdf 2014.
SSID ssib058494660
ssj0055462
ssib002821993
ssib005879752
ssib000994798
ssib000940319
Score 2.1640358
Snippet 目的:今後の超高齢社会を乗り切っていく重要な1つの方策は意識改革である.その要になるのはヘルスケア・メディケーションを行いつつ自らの最終ゴールを見つめる,即ちアドバンスケアプランニング(Advance care planning:以下ACPと略す)と事前指示(Advance...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 358
SubjectTerms アドバンスケアプランニング(ACP)
パーソナルヘルスレコード(PHR)
事前指示(Ad)
死後の事前指示(Ad including postmortem)
献体・病理解剖
Title 大都市旧ニュータウン在住高齢者への死後を含めた事前指示に関する意識調査と啓発介入効果
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/55/3/55_55.358/_article/-char/ja
Volume 55
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本老年医学会雑誌, 2018/07/25, Vol.55(3), pp.358-366
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANEgF8SJ-4jcenJNsTTKZZOZmZpsiioJQwduSZFOhhyraXjyIu6uIVlEUv0AURG211IsXba3-mDTb9l_43puku34crIUl-3byvt_OznvZ-bCso4mEMSmI45qnMihQpOfUlEqcWlPaCZ4_ZccJ_qN75qx_8rx36oK4sGngQ9-spcmJZDC99td1Jf8TVWiDuOIq2XVEdo0pNAAM8YUrRBiu_xRjFgkWeiwMWKSY5EwPYYuWTLos8pkK6BbHW1KXQChKQNcJcJkeLoHQr25x5KPqLJQs8pCtHEYRoWZKIgAtIYiQOE9CGoYOyjVAGKH0cIhpTfpETFaylEucbWRlWgDfUKlhkhWSqoJJsGgI-QCtBCsCtBTuliI0qqF8UsOQq4qhJiqPdJaoBuoMQEiW-ihI64qPJH3gxVEEMEERHiKUagjyGABArog8As_05_SVqwUB4LR65RmHzAeeHnGolw4BldDVHoZAhWQIONYplZRrz63JaE1igY2NjoQOgVJ0ADHqoQlsUBR8cBVYQGgBEoSkswahqodPnkOLJaJU-EAsK3wMRw-fGGCcKQLgrUoNSa0-sisTmvIBkiPxybRZbE5dnmjJK-gbSU4yIY0oApqFnFhy5G8E6fDYBn3bN8xx24Yh1xxoU43JZuvm8reH9w2w3Gz0X-Zq3JzY83sawKEIgL57EXs6nnNxdVCIwTXKX3ZXL_tuo4fbEKLB8YLvQjYqDFwF2RiDUmyzGwQ0I-T0ub5KRnm4HrDvs_KCvicZrnRxqmxv6JOBCsRaZQFlAB70YFdJJM4dLf8ANc4xEzLQsON_mAXJ8xiUktU0VMqMR7Zb28qS9khoLNhhbRqLd1pbzpSTdnZZ14u306udxeJLu_tsOu9M5Z13eedb3v6Rt9_nnc_Fy5mlxQers89XF9-s3LiVt77krU_duYXi-728_ah4OJu3W3nr9dL8VHHnfvfe7eW383lrdvXpm7z1Im9PdW8-WJl7vvLxR_f1Qt6aKZ48Xn4xv7QwVdx6V9z92n31crd1fjgaqZ-slce-1MagfpA12bRjlUiR-Fniu06SJjyGvCG1OZfCU3EzzlyeZXECuUYap1nqKNyWc1QpIZrcT_kea2D80ni21zpiNx1bBt5oqjLPS0eDRPGYx37i2lkz9oJsn3XCeK5x2ezt01j392H_xlkcsLb2-uVBa2DiymR2CEqdieQwfcl-AtDVIMY
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%97%A7%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%AD%BB%E5%BE%8C%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%81%E3%81%9F%E4%BA%8B%E5%89%8D%E6%8C%87%E7%A4%BA%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E8%AD%98%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E5%95%93%E7%99%BA%E4%BB%8B%E5%85%A5%E5%8A%B9%E6%9E%9C&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%81%E5%B9%B4%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E7%AB%B9%E5%B0%BE%2C+%E6%B7%B3&rft.au=%E5%B7%9D%E5%87%BA%2C+%E7%BE%A9%E6%B5%A9&rft.au=%E9%96%93%E8%BE%BA%2C+%E5%88%A9%E6%B1%9F&rft.au=%E6%B5%85%E4%BA%95%2C+%E6%B8%85%E6%96%87&rft.date=2018-07-25&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%80%81%E5%B9%B4%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0300-9173&rft.volume=55&rft.issue=3&rft.spage=358&rft.epage=366&rft_id=info:doi/10.3143%2Fgeriatrics.55.358&rft.externalDocID=article_geriatrics_55_3_55_55_358_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0300-9173&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0300-9173&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0300-9173&client=summon