幽門側胃切除術後の食事摂取量をセルフコントロールするための指標の検討

本研究は,幽門側胃切除術後患者が,現在の胃の状態を評価し自律的に摂取量を調整するための指標を開発することを目的とした。   対象者は30名で,指標には,昼食前後の体重測定値・上腹部感覚の程度・不快症状を自己記録するフィードバック指標と,症状がなければ摂取量を50ℊ増加させる教示の弁別指標を用いた。手術前3日間と術後経口摂取開始から退院まで,毎日の昼食時にフィードバック指標が測定され,自己記録がなされた。弁別指標は,術後食事開始時と退院時に教示された。   その結果,フィードバック指標を使用して自律的に摂取量を調整した対象者は73%であった。そのうち36%の対象者が,弁別指標を用いて摂取量を漸次...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本看護研究学会雑誌 Vol. 27; no. 2; pp. 2_59 - 2_66
Main Authors 深田, 順子, 中島, 佳緒里, 尾沼, 奈緒美, 鎌倉, やよい, 小野田, 嘉子, 金田, 久江, 中村, 直子, 山口, 真澄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本看護研究学会 01.06.2004
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2188-3599
2189-6100
DOI10.15065/jjsnr.20040202005

Cover

Abstract 本研究は,幽門側胃切除術後患者が,現在の胃の状態を評価し自律的に摂取量を調整するための指標を開発することを目的とした。   対象者は30名で,指標には,昼食前後の体重測定値・上腹部感覚の程度・不快症状を自己記録するフィードバック指標と,症状がなければ摂取量を50ℊ増加させる教示の弁別指標を用いた。手術前3日間と術後経口摂取開始から退院まで,毎日の昼食時にフィードバック指標が測定され,自己記録がなされた。弁別指標は,術後食事開始時と退院時に教示された。   その結果,フィードバック指標を使用して自律的に摂取量を調整した対象者は73%であった。そのうち36%の対象者が,弁別指標を用いて摂取量を漸次増加させた。以上から,フィードバック指標は,食事摂取量を自律的に調整するための指標となりうること,摂取量を増加させるために弁別指標が必要であることが示唆された。
AbstractList 本研究は,幽門側胃切除術後患者が,現在の胃の状態を評価し自律的に摂取量を調整するための指標を開発することを目的とした。   対象者は30名で,指標には,昼食前後の体重測定値・上腹部感覚の程度・不快症状を自己記録するフィードバック指標と,症状がなければ摂取量を50ℊ増加させる教示の弁別指標を用いた。手術前3日間と術後経口摂取開始から退院まで,毎日の昼食時にフィードバック指標が測定され,自己記録がなされた。弁別指標は,術後食事開始時と退院時に教示された。   その結果,フィードバック指標を使用して自律的に摂取量を調整した対象者は73%であった。そのうち36%の対象者が,弁別指標を用いて摂取量を漸次増加させた。以上から,フィードバック指標は,食事摂取量を自律的に調整するための指標となりうること,摂取量を増加させるために弁別指標が必要であることが示唆された。
Author 山口, 真澄
深田, 順子
金田, 久江
尾沼, 奈緒美
中島, 佳緒里
中村, 直子
鎌倉, やよい
小野田, 嘉子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 深田, 順子
  organization: 愛知県立看護大学
– sequence: 1
  fullname: 中島, 佳緒里
  organization: 愛知県立看護大学
– sequence: 1
  fullname: 尾沼, 奈緒美
  organization: 愛知県立看護大学
– sequence: 1
  fullname: 鎌倉, やよい
  organization: 愛知県立看護大学
– sequence: 1
  fullname: 小野田, 嘉子
  organization: 愛知県がんセンター
– sequence: 1
  fullname: 金田, 久江
  organization: 愛知県がんセンター
– sequence: 1
  fullname: 中村, 直子
  organization: 愛知県がんセンター
– sequence: 1
  fullname: 山口, 真澄
  organization: 愛知県立看護大学大学院看護学研究科
BookMark eNpFUMtKw0AUHaSCtfYH_IfUeWQymaUUrULBja7DTJNoQ62SdOPOJIsWKhYVCwWhiF0URDe68fkzY0rzF6ZVlHu593A45yzOMsg1j5oOAKsIlhCFBl3zvKDplzCEOsTZQLoA8hiZXDMQhLk5NjVCOV8CxSCoy0xjMmxykgdu8vKR9k-T8Hkax0mnnQ5G09ur5PNMhY_p3fDrtTu5iJJeP233VHSpojcV36v4WkVPKs62o-IHFb_PyHCgoq4KhyoKM-_krD0ZD2ZgdDMdn6-ARVc0Aqf4-wtgb3Njt7ylVXcq2-X1quZhYuiajjDHruMQzgiRwmDQrklJkTQkYcymWBqIQVMI6CKbGdyW3NaJCyGj2LUhJQVQ-cn1gpbYd6xjv34o_BNL-K16reFY86YszCw8P_-N_SlqB8K3PEG-Ab0yifE
ContentType Journal Article
Copyright 2004 一般社団法人 日本看護研究学会
Copyright_xml – notice: 2004 一般社団法人 日本看護研究学会
DOI 10.15065/jjsnr.20040202005
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2189-6100
EndPage 2_66
ExternalDocumentID article_jjsnr_27_2_27_20040202005_article_char_ja
ID FETCH-LOGICAL-j2364-41292fee39733ba670dcbb51b6b377d52b61708aa0f1d769db9d43f00752fd053
ISSN 2188-3599
IngestDate Wed Sep 03 06:29:21 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2364-41292fee39733ba670dcbb51b6b377d52b61708aa0f1d769db9d43f00752fd053
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/27/2/27_20040202005/_article/-char/ja
ParticipantIDs jstage_primary_article_jjsnr_27_2_27_20040202005_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20040600
PublicationDateYYYYMMDD 2004-06-01
PublicationDate_xml – month: 06
  year: 2004
  text: 20040600
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 日本看護研究学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日本看護研究学会雑誌
PublicationYear 2004
Publisher 一般社団法人 日本看護研究学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本看護研究学会
References 2) 内田智子,秋山恵美:胃がん患者および家族への退院指導プログラム,看護技術,34(3),284-292,1988
1) 青木照明,高山澄夫他:胃切除後の病態生理,外科治療,79(2),142-150,1998
3) 酒井靖夫,谷達夫他:胃切除後の病態と栄養管理の実際,輸液・栄養ジャーナル,16(12),111-116,1994
6) 山口真澄,鎌倉やよい他:胃癌術後患者の食事摂取に関するセルフコントロール指標の検討,日本看護研究学会雑誌,23(3),128,2000
8) 河野辰幸,佐藤康他:胃の切除後における下部食道括約筋機能異常の病態と治療,外科診療,33,865-873,1991
7) 渡部洋三:ダンピング症候群,青木照明,島津久明(編):胃手術後障害のすべて,126-147,南江堂,東京,1987
9) 鎌倉やよい,坂上貴之:手術前呼吸訓練プログラムの開発とその効果の検討,行動分析学研究,9(1),2-13,1996
5) 石原磨奈美,鎌倉やよい:胃切除術後患者の体重回復のための食行動の検討,日本看護科学会誌,17(3),426-427,1997
4) 数間恵子,石黒義彦:胃がん術後患者の栄養状態回復と摂食行動および心理社会的要因との関連に関する研究その3,日本看護科学会誌,12(1),33-39,1992
References_xml – reference: 5) 石原磨奈美,鎌倉やよい:胃切除術後患者の体重回復のための食行動の検討,日本看護科学会誌,17(3),426-427,1997
– reference: 7) 渡部洋三:ダンピング症候群,青木照明,島津久明(編):胃手術後障害のすべて,126-147,南江堂,東京,1987
– reference: 6) 山口真澄,鎌倉やよい他:胃癌術後患者の食事摂取に関するセルフコントロール指標の検討,日本看護研究学会雑誌,23(3),128,2000
– reference: 9) 鎌倉やよい,坂上貴之:手術前呼吸訓練プログラムの開発とその効果の検討,行動分析学研究,9(1),2-13,1996
– reference: 3) 酒井靖夫,谷達夫他:胃切除後の病態と栄養管理の実際,輸液・栄養ジャーナル,16(12),111-116,1994
– reference: 8) 河野辰幸,佐藤康他:胃の切除後における下部食道括約筋機能異常の病態と治療,外科診療,33,865-873,1991
– reference: 1) 青木照明,高山澄夫他:胃切除後の病態生理,外科治療,79(2),142-150,1998
– reference: 4) 数間恵子,石黒義彦:胃がん術後患者の栄養状態回復と摂食行動および心理社会的要因との関連に関する研究その3,日本看護科学会誌,12(1),33-39,1992
– reference: 2) 内田智子,秋山恵美:胃がん患者および家族への退院指導プログラム,看護技術,34(3),284-292,1988
SSID ssib020872893
ssib023339868
ssib058493831
ssib025326849
ssib002003947
Score 1.6120096
Snippet 本研究は,幽門側胃切除術後患者が,現在の胃の状態を評価し自律的に摂取量を調整するための指標を開発することを目的とした。  ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 2_59
SubjectTerms セルフコントロール
幽門側胃切除術
指標
摂取量
Title 幽門側胃切除術後の食事摂取量をセルフコントロールするための指標の検討
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/27/2/27_20040202005/_article/-char/ja
Volume 27
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本看護研究学会雑誌, 2004/06/01, Vol.27(2), pp.2_59-2_66
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9VAMJR68SKKit_04J4kNdnNZndvJq8pRVEQWugtJC_J4R2qaHvx5Hvv0EKLRcVCQShiDwWxF734-WfiK33_wpnNp9SDVSGEebMzs_OxeZkJ-2EY15nNMteOHDOKY8t0IkvCM9fFRE7ZURQnNI1wgfPde-7cgnN7kS9OTO63Zi2tLMfT3Se_XVfyN1EFHMQVV8keI7K1UEAADPGFO0QY7n8UYxJw4iviz5BAEeXirAXASJv4DgkkkQwvxAAsNI0inm7ybKJ0kx8Q2SEBQy4vQBqPETVLAof4HpE-CVyibCKpljOLvQANSAMYuShRtAR8XwOMeBWgeNXESkwNgEol8UzV1PmV3UZtC3ZZY6pOAW50dtEENNAlnqy4qiawV3W0yeCEoJ2La9ME8bgGOsQDMoEAdidRMV8gxrOIcjQArnbRD9DkudpFHaI87VgfvYRc4LT6wzMKBhm-rQUDuYUjWjvZIrISpayGHmh0zxgZhr1pegdDjK4TKA4dXoSg1RFH4b622Keol2bkaB26umYUOuJBwwiSiiHAcfhIVTAWTnYqQJYuLc7Zq78SOc1sNv1cl_rjMJTIVHgUIoCKcXQSDC7UsBgaeoj53o3_FYjmpQYZpTQZLw7Fmk4rnDIhjbfab-Vix4jy34e2X7FhuYV8Wv4sTu05kgpwSK4xF-g9XtL7_uKHEvyE2iQ-9XTU8gEONW1IRUj1reEJKwpcChn2oB47QYXQ00Lu3G-V67jSvSnPqSUFbe3tRBljqnU6BeUM91qqywmoBRST-gjV2k3lOj805uYRUyBr7kENWc0_1Snx_GnjVFnLTnmF1meMiV501shGn76Nt56O-h8Ph8PR2up4e_fwzcvR9428vz9-u_Pj8_rB88Foc2u8upkPXuSDL_nwXT58lQ8-5EO41vLh-3z4FZH97Xywnvd38kEfeA82Vg_2thHYfX249-ycsTAbzHfmzPIwF7OHZ1SYDhQWNEtTqH8YiyNXWEk3jrkduzETIuE0xqMhZBRZmZ0IVyWxShyWYUlDswRShfPG5NKDpfSCMeVmHPcVZd1Mpk6WSZmkicOtiKapVIC5aNwq3BI-LHbsCY8d4Ev_LuKycbJ5EK8Yk8uPVtKrUMAsx9f0qPkJsWYEFg
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%B9%BD%E9%96%80%E5%81%B4%E8%83%83%E5%88%87%E9%99%A4%E8%A1%93%E5%BE%8C%E3%81%AE%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E6%91%82%E5%8F%96%E9%87%8F%E3%82%92%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%8C%87%E6%A8%99%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%B7%B1%E7%94%B0%2C+%E9%A0%86%E5%AD%90&rft.au=%E4%B8%AD%E5%B3%B6%2C+%E4%BD%B3%E7%B7%92%E9%87%8C&rft.au=%E5%B0%BE%E6%B2%BC%2C+%E5%A5%88%E7%B7%92%E7%BE%8E&rft.au=%E9%8E%8C%E5%80%89%2C+%E3%82%84%E3%82%88%E3%81%84&rft.date=2004-06-01&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2188-3599&rft.eissn=2189-6100&rft.volume=27&rft.issue=2&rft.spage=2_59&rft.epage=2_66&rft_id=info:doi/10.15065%2Fjjsnr.20040202005&rft.externalDocID=article_jjsnr_27_2_27_20040202005_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2188-3599&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2188-3599&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2188-3599&client=summon