鼻中隔粘膜より発生した多形腺腫の2例

今回われわれは鼻中隔より発生した多形腺腫を2例経験し, 内視鏡下に摘出し得たので報告する。  1例目は70歳女性で, 右鼻閉および鼻出血を主訴に受診となった。 初診時, 右鼻中隔を基部とする易出血性の腫瘍性病変を認めた。 CT 検査では鼻中隔の腫瘍以外に病変はなく, 明らかな骨破壊も認めなかった。 また MRI にて, 腫瘍は T1 強調画像では低信号, T2 強調画像で高信号, T1 造影では造影効果を認めた。 本症例に対し, 全身麻酔下に内視鏡下鼻内手術にて腫瘍を摘出した。 病理学的組織検査では異型の乏しい線毛円柱上皮に覆われた鼻粘膜であり, 上皮下に境界比較的明瞭な腫瘍を認め, 多形腺腫...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJIBI INKOKA TEMBO Vol. 59; no. 6; pp. 291 - 297
Main Authors 高畑, 喜臣, 大久保, はるか, 森脇, 宏人, 石井, 祥子, 坂口, 雄介, 井上, なつき, 山口, 宗太, 吉川, 衛, 久保田, 俊輝
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 耳鼻咽喉科展望会 2016
Society of Oto-rhino-laryngology Tokyo
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0386-9687
1883-6429
DOI10.11453/orltokyo.59.6_291

Cover

Abstract 今回われわれは鼻中隔より発生した多形腺腫を2例経験し, 内視鏡下に摘出し得たので報告する。  1例目は70歳女性で, 右鼻閉および鼻出血を主訴に受診となった。 初診時, 右鼻中隔を基部とする易出血性の腫瘍性病変を認めた。 CT 検査では鼻中隔の腫瘍以外に病変はなく, 明らかな骨破壊も認めなかった。 また MRI にて, 腫瘍は T1 強調画像では低信号, T2 強調画像で高信号, T1 造影では造影効果を認めた。 本症例に対し, 全身麻酔下に内視鏡下鼻内手術にて腫瘍を摘出した。 病理学的組織検査では異型の乏しい線毛円柱上皮に覆われた鼻粘膜であり, 上皮下に境界比較的明瞭な腫瘍を認め, 多形腺腫の診断であった。  2例目は56歳男性で, 右鼻出血を主訴に受診となり, 初診時の鼻内所見では右鼻中隔に基部を持つ易出血性の腫瘍を認めた。 CT 検査では副鼻腔に病変はなく, 右鼻腔腫瘍周囲への明らかな浸潤や骨破壊は認めなかった。 また造影 MRI で腫瘍は, T1 強調画像で低信号, T2 強調画像で高信号と造影効果を認めた。 1例目と同様に鼻内内視鏡下に腫瘍を摘出した。 病理学的組織検査では大部分の表層粘膜上皮は糜爛により脱落した鼻粘膜であり, 上皮下に境界比較的明瞭な腫瘍が形成されており, 多形腺腫の診断であった。  多形腺腫は筋上皮細胞の存在する腺組織に発生する腫瘍であり, 頭頸部領域で多くは大唾液腺に発生し, 鼻腔内に発生することは少ない。 多形腺腫は稀ではあるが悪性転化することも報告されており, 術後も慎重な経過観察が必要である。
AbstractList 今回われわれは鼻中隔より発生した多形腺腫を2例経験し, 内視鏡下に摘出し得たので報告する。  1例目は70歳女性で, 右鼻閉および鼻出血を主訴に受診となった。 初診時, 右鼻中隔を基部とする易出血性の腫瘍性病変を認めた。 CT 検査では鼻中隔の腫瘍以外に病変はなく, 明らかな骨破壊も認めなかった。 また MRI にて, 腫瘍は T1 強調画像では低信号, T2 強調画像で高信号, T1 造影では造影効果を認めた。 本症例に対し, 全身麻酔下に内視鏡下鼻内手術にて腫瘍を摘出した。 病理学的組織検査では異型の乏しい線毛円柱上皮に覆われた鼻粘膜であり, 上皮下に境界比較的明瞭な腫瘍を認め, 多形腺腫の診断であった。  2例目は56歳男性で, 右鼻出血を主訴に受診となり, 初診時の鼻内所見では右鼻中隔に基部を持つ易出血性の腫瘍を認めた。 CT 検査では副鼻腔に病変はなく, 右鼻腔腫瘍周囲への明らかな浸潤や骨破壊は認めなかった。 また造影 MRI で腫瘍は, T1 強調画像で低信号, T2 強調画像で高信号と造影効果を認めた。 1例目と同様に鼻内内視鏡下に腫瘍を摘出した。 病理学的組織検査では大部分の表層粘膜上皮は糜爛により脱落した鼻粘膜であり, 上皮下に境界比較的明瞭な腫瘍が形成されており, 多形腺腫の診断であった。  多形腺腫は筋上皮細胞の存在する腺組織に発生する腫瘍であり, 頭頸部領域で多くは大唾液腺に発生し, 鼻腔内に発生することは少ない。 多形腺腫は稀ではあるが悪性転化することも報告されており, 術後も慎重な経過観察が必要である。
We encountered two cases of pleomorphic adenoma arising from the nasal septum, which were resected by endoscopic intranasal operation. Case 1: A 70-year-old woman was admitted to our hospital with the complaint of epistaxis. Endoscopic examination revealed a mass with a smooth surface located in the nasal septum. Nasal enhanced CT revealed a well-circumscribed solid mass with slight rim enhancement in the right nasal cavity, with no evidence of bone destruction. On contrast MRI, the tumor was visualized as a low signal intensity on T1-weighted images and as a high signal intensity on T2-weighted images. Case 2: A 56-year-old man presented to us complaining of right-sided epistaxis. Examination revealed a hemorrhagic mass with a smooth surface located in the nasal septum. Nasal enhanced CT scan revealed a well-circumscribed solid mass with slight enhancement of the rim in the right nasal cavity, with no evidence of bone destruction. On MRI, the tumor was visualized as a iso signal intensity on T1-weighted images and as a high signal intensity on T2-weighted images. Pleomorphic adenoma usually occurs in the major salivary glands, and rarely arises from the nasal septum. Pleomorphic adenoma has also been reported to rarely show malignant transformation, which indicates the need for careful postoperative observation of the patients.  今回われわれは鼻中隔より発生した多形腺腫を2例経験し, 内視鏡下に摘出し得たので報告する。 1例目は70歳女性で, 右鼻閉および鼻出血を主訴に受診となった。 初診時, 右鼻中隔を基部とする易出血性の腫瘍性病変を認めた。 CT 検査では鼻中隔の腫瘍以外に病変はなく, 明らかな骨破壊も認めなかった。 また MRI にて, 腫瘍は T1 強調画像では低信号, T2 強調画像で高信号, T1 造影では造影効果を認めた。 本症例に対し, 全身麻酔下に内視鏡下鼻内手術にて腫瘍を摘出した。 病理学的組織検査では異型の乏しい線毛円柱上皮に覆われた鼻粘膜であり, 上皮下に境界比較的明瞭な腫瘍を認め, 多形腺腫の診断であった。 2例目は56歳男性で, 右鼻出血を主訴に受診となり, 初診時の鼻内所見では右鼻中隔に基部を持つ易出血性の腫瘍を認めた。 CT 検査では副鼻腔に病変はなく, 右鼻腔腫瘍周囲への明らかな浸潤や骨破壊は認めなかった。 また造影 MRI で腫瘍は, T1 強調画像で低信号, T2 強調画像で高信号と造影効果を認めた。 1例目と同様に鼻内内視鏡下に腫瘍を摘出した。 病理学的組織検査では大部分の表層粘膜上皮は糜爛により脱落した鼻粘膜であり, 上皮下に境界比較的明瞭な腫瘍が形成されており, 多形腺腫の診断であった。 多形腺腫は筋上皮細胞の存在する腺組織に発生する腫瘍であり, 頭頸部領域で多くは大唾液腺に発生し, 鼻腔内に発生することは少ない。 多形腺腫は稀ではあるが悪性転化することも報告されており, 術後も慎重な経過観察が必要である。
Author 吉川, 衛
山口, 宗太
森脇, 宏人
久保田, 俊輝
高畑, 喜臣
石井, 祥子
大久保, はるか
坂口, 雄介
井上, なつき
Author_FL Moriwaki Hiroto
Ishii Yoshiko
Okubo Haruka
Sakaguchi Yusuke
Takahata Yoshiomi
Kubota Toshiki
Inoue Natsuki
Yoshikawa Mamoru
Yamaguchi Souta
Author_FL_xml – sequence: 1
  fullname: Sakaguchi Yusuke
– sequence: 2
  fullname: Moriwaki Hiroto
– sequence: 3
  fullname: Takahata Yoshiomi
– sequence: 4
  fullname: Inoue Natsuki
– sequence: 5
  fullname: Kubota Toshiki
– sequence: 6
  fullname: Ishii Yoshiko
– sequence: 7
  fullname: Yamaguchi Souta
– sequence: 8
  fullname: Okubo Haruka
– sequence: 9
  fullname: Yoshikawa Mamoru
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 高畑, 喜臣
  organization: 東邦大学医療センター大橋病院耳鼻咽喉科学講座
– sequence: 1
  fullname: 大久保, はるか
  organization: 東邦大学医療センター大橋病院耳鼻咽喉科学講座
– sequence: 1
  fullname: 森脇, 宏人
  organization: 東邦大学医療センター大橋病院耳鼻咽喉科学講座
– sequence: 1
  fullname: 石井, 祥子
  organization: 東邦大学医療センター大橋病院耳鼻咽喉科学講座
– sequence: 1
  fullname: 坂口, 雄介
  organization: 東邦大学医療センター大橋病院耳鼻咽喉科学講座
– sequence: 1
  fullname: 井上, なつき
  organization: 東邦大学医療センター大橋病院耳鼻咽喉科学講座
– sequence: 1
  fullname: 山口, 宗太
  organization: 東邦大学医療センター大橋病院耳鼻咽喉科学講座
– sequence: 1
  fullname: 吉川, 衛
  organization: 東邦大学医療センター大橋病院耳鼻咽喉科学講座
– sequence: 1
  fullname: 久保田, 俊輝
  organization: 東邦大学医療センター大橋病院耳鼻咽喉科学講座
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001204951768320$$DView record in CiNii
BookMark eNo9kLtKA0EYhQeJYIx5AWvbjXPZmZ2_1OANAjZaD7O7M7oxZmU3TcoEIqJtQA1CQOxECyuJl5fZhCRvYULU5pzifJziW0W5elw3CK0TXCLE5WwzTmqN-KwZlziUhKJAllCeSMkc4VLIoTxmUjggpLeCimka-Rhz6YEQXh6508-P4fvLtNcdv91NLh-y9lXWvh7fD8bdfta6zVr90VNv9PU46Qwmnees9UqH3zdraNnqWmqKv11Ax7s7R-V9p3K4d1DeqjhVyjh2jNWYU218QqiRVPgWB6HWYD3rSkqs1dIHSUF7oQSDPROAMBAGVPPQDy1jBbSx-K1HkQqieRIGGGNCsQuceEIyimfY9gKrpg19YtRFEp3rpKl00oiCmlF_ehQHJeYxM_Q_Bqc6UVXNfgCLqnSA
ContentType Journal Article
Copyright 2016 耳鼻咽喉科展望会
Copyright_xml – notice: 2016 耳鼻咽喉科展望会
DBID RYH
DOI 10.11453/orltokyo.59.6_291
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate TWO CASES OF PLEOMORPHIC ADENOMA ARISING FROM THE NASAL SEPTUM
DocumentTitle_FL TWO CASES OF PLEOMORPHIC ADENOMA ARISING FROM THE NASAL SEPTUM
EISSN 1883-6429
EndPage 297
ExternalDocumentID 130006250555
article_orltokyo_59_6_59_291_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
OK1
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j2350-efa052aeb112e826bf0cdaa9f7f4821ffa8b9829a7d89e07ec96e9dc2a5dbdf33
ISSN 0386-9687
IngestDate Thu Jun 26 23:51:34 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:05 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 6
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2350-efa052aeb112e826bf0cdaa9f7f4821ffa8b9829a7d89e07ec96e9dc2a5dbdf33
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/orltokyo/59/6/59_291/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs nii_cinii_1390001204951768320
jstage_primary_article_orltokyo_59_6_59_291_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2016
PublicationDateYYYYMMDD 2016-01-01
PublicationDate_xml – year: 2016
  text: 2016
PublicationDecade 2010
PublicationTitle JIBI INKOKA TEMBO
PublicationTitleAlternate 耳展
PublicationTitle_FL OTO-RHINO-LARYNGOLOGY, TOKYO
耳鼻咽喉科展望
ORL, Tokyo
O.R.L.Tokyo
OTO-RHINO-LARYNGOLOGY,TOKYO
耳展
PublicationYear 2016
Publisher 耳鼻咽喉科展望会
Society of Oto-rhino-laryngology Tokyo
Publisher_xml – name: 耳鼻咽喉科展望会
– name: Society of Oto-rhino-laryngology Tokyo
References 21) 寺邑公子, 竹生田勝次, 西嶌 渡: 鼻中隔原発の悪性混合腫瘍の1例. 日耳鼻 86: 349-350, 1983.
10) 林 寿光, 加藤雅也: 鼻腔より生じた多形腺腫症例. 日鼻誌 42: 18-22, 2003.
20) 北村 武, 金子敏郎, 戸川 清: 耳下腺腫瘍の臨床. 耳鼻臨床 64: 1286-1301, 1971.
6) Compagno J, Wong RT: Intranasal mixed tumors (Pleomorphic adenomas); A clinicopathologic study of 40 cases. Am J Clin Pathol 68: 213-218, 1977.
11) 肥田 修, 馬場道忠, 曽爾信行: 鼻中隔原発多形腺腫の1症例. 埼玉県医学会雑誌 37: 493-495, 2003.
3) Bergman F: Tumor of the minor salivary glands. Cancer 23: 538-543, 1969.
14) Prager DA, Weiss MH, Buchalter WL: Pleomorphic adenoma of the nasal cavity. Ann Otol Rhinol Laryngol 100: 600, 1991.
12) Clark M, Fatterpekar GM, Mukherji SK: CT of intranasal pleomorphic adenoma. Neuroradiology 41: 591-593, 1999.
17) 鈴木堅二, 森部一穂, 馬場駿吉: 稀なる鼻腔側壁多形腺腫の1例 ―本邦における鼻腔多形腺腫の統計的観察―. 日耳鼻 93: 740-745, 1990.
18) Hasegawa M, Ishikawa N, Teramura K: Surgical approach to tumors arising from the posterior two thirds of the nasal septum. ORL 49: 157-162, 1987.
9) 堀 泰高, 小坂道也, 萩池洋子, 山本美代子: 鼻中隔原発の多形腺腫の1症例. 耳喉頭頸 73: 401-403, 2001.
15) 村上 泰: 唾液腺良性腫瘍 ―多形腺腫に関する最近の考え方―. JOHNS 2: 391-401, 1986.
19) Moberger JG, Eneroth CM: Malignant mixed tumors of the major salivary glands. Special reference to the histologic structure in metastases. Cancer 21: 1198-1211, 1968.
22) 波多野 篤, 飯村慈朗, 重田泰史, 岡野 晋, 青木謙祐, 他: 鼻副鼻腔悪性腫瘍に対する内視鏡下腫瘍切除術の適応と限界 ―腫瘍の進展様式からみた術式に関して―. 耳展 57: 184-193, 2014.
2) Willis RA: Pathology of Tumors, 3rd ed: Butter-worth, 1960, 322-323.
13) Motoori K, Takano K, Kouichi N, Seiji Y, Takuya U, et al: Pleomorphic adenoma of the nasal sputum MR features. Am J Neuroradiol 21: 1948-1950, 2000.
5) Manning JT, Batsakis JG: Salivary-type neoplasms of the sinonasal tract. Ann Otol Rhinol Laryngol 100: 691-694, 1991.
16) Nakazato Y, Ishizeki J, Takahashi K, Yamaguchi H, Kamei T, et al: Localization of S-100 protein and glial fibrillary acidic protein-related antigen in pleomorphic adenoma of the salivary glands. Lab Invest 46: 621-626, 1982.
4) 奥野妙子, 洲崎春海, 小田 恂: 鼻腔多形腺腫の2例. 耳鼻 29: 213-217, 1983.
1) Billorth T: Beobachtungen uber Geschwulste der Speicheldrusen. Arch Pathol Anatom 17: 357-375, 1859.
8) 高橋英二, 西田 基: 鼻腔側壁多形腺腫の1例. 日鼻誌 36: 6-9, 1997.
7) 吉田高史, 松田秀樹, 小勝敏幸, 稲葉 鋭, 日下部辰三, 他: 鼻中隔原発の多形腺腫症例. 耳鼻臨床 91: 1219-1229, 1998.
References_xml – reference: 2) Willis RA: Pathology of Tumors, 3rd ed: Butter-worth, 1960, 322-323.
– reference: 18) Hasegawa M, Ishikawa N, Teramura K: Surgical approach to tumors arising from the posterior two thirds of the nasal septum. ORL 49: 157-162, 1987.
– reference: 4) 奥野妙子, 洲崎春海, 小田 恂: 鼻腔多形腺腫の2例. 耳鼻 29: 213-217, 1983.
– reference: 12) Clark M, Fatterpekar GM, Mukherji SK: CT of intranasal pleomorphic adenoma. Neuroradiology 41: 591-593, 1999.
– reference: 15) 村上 泰: 唾液腺良性腫瘍 ―多形腺腫に関する最近の考え方―. JOHNS 2: 391-401, 1986.
– reference: 22) 波多野 篤, 飯村慈朗, 重田泰史, 岡野 晋, 青木謙祐, 他: 鼻副鼻腔悪性腫瘍に対する内視鏡下腫瘍切除術の適応と限界 ―腫瘍の進展様式からみた術式に関して―. 耳展 57: 184-193, 2014.
– reference: 16) Nakazato Y, Ishizeki J, Takahashi K, Yamaguchi H, Kamei T, et al: Localization of S-100 protein and glial fibrillary acidic protein-related antigen in pleomorphic adenoma of the salivary glands. Lab Invest 46: 621-626, 1982.
– reference: 17) 鈴木堅二, 森部一穂, 馬場駿吉: 稀なる鼻腔側壁多形腺腫の1例 ―本邦における鼻腔多形腺腫の統計的観察―. 日耳鼻 93: 740-745, 1990.
– reference: 13) Motoori K, Takano K, Kouichi N, Seiji Y, Takuya U, et al: Pleomorphic adenoma of the nasal sputum MR features. Am J Neuroradiol 21: 1948-1950, 2000.
– reference: 20) 北村 武, 金子敏郎, 戸川 清: 耳下腺腫瘍の臨床. 耳鼻臨床 64: 1286-1301, 1971.
– reference: 3) Bergman F: Tumor of the minor salivary glands. Cancer 23: 538-543, 1969.
– reference: 9) 堀 泰高, 小坂道也, 萩池洋子, 山本美代子: 鼻中隔原発の多形腺腫の1症例. 耳喉頭頸 73: 401-403, 2001.
– reference: 8) 高橋英二, 西田 基: 鼻腔側壁多形腺腫の1例. 日鼻誌 36: 6-9, 1997.
– reference: 14) Prager DA, Weiss MH, Buchalter WL: Pleomorphic adenoma of the nasal cavity. Ann Otol Rhinol Laryngol 100: 600, 1991.
– reference: 6) Compagno J, Wong RT: Intranasal mixed tumors (Pleomorphic adenomas); A clinicopathologic study of 40 cases. Am J Clin Pathol 68: 213-218, 1977.
– reference: 1) Billorth T: Beobachtungen uber Geschwulste der Speicheldrusen. Arch Pathol Anatom 17: 357-375, 1859.
– reference: 21) 寺邑公子, 竹生田勝次, 西嶌 渡: 鼻中隔原発の悪性混合腫瘍の1例. 日耳鼻 86: 349-350, 1983.
– reference: 5) Manning JT, Batsakis JG: Salivary-type neoplasms of the sinonasal tract. Ann Otol Rhinol Laryngol 100: 691-694, 1991.
– reference: 7) 吉田高史, 松田秀樹, 小勝敏幸, 稲葉 鋭, 日下部辰三, 他: 鼻中隔原発の多形腺腫症例. 耳鼻臨床 91: 1219-1229, 1998.
– reference: 10) 林 寿光, 加藤雅也: 鼻腔より生じた多形腺腫症例. 日鼻誌 42: 18-22, 2003.
– reference: 11) 肥田 修, 馬場道忠, 曽爾信行: 鼻中隔原発多形腺腫の1症例. 埼玉県医学会雑誌 37: 493-495, 2003.
– reference: 19) Moberger JG, Eneroth CM: Malignant mixed tumors of the major salivary glands. Special reference to the histologic structure in metastases. Cancer 21: 1198-1211, 1968.
SSID ssib005879667
ssib005902162
ssib005879668
ssib058493089
ssib029852170
ssj0066717
ssib007484760
ssib002004161
Score 2.028214
Snippet 今回われわれは鼻中隔より発生した多形腺腫を2例経験し, 内視鏡下に摘出し得たので報告する。  1例目は70歳女性で, 右鼻閉および鼻出血を主訴に受診となった。 初診時, 右鼻中隔を基部とする易出血性の腫瘍性病変を認めた。 CT 検査では鼻中隔の腫瘍以外に病変はなく, 明らかな骨破壊も認めなかった。 また MRI...
We encountered two cases of pleomorphic adenoma arising from the nasal septum, which were resected by endoscopic intranasal operation. Case 1: A 70-year-old...
SourceID nii
jstage
SourceType Publisher
StartPage 291
SubjectTerms endoscopic surgery
nasal septum tumor
pleomorphic adenoma
内視鏡下鼻内手術
多形腺腫
鼻中隔腫瘍
Title 鼻中隔粘膜より発生した多形腺腫の2例
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/orltokyo/59/6/59_291/_article/-char/ja
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001204951768320
Volume 59
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 耳鼻咽喉科展望, 2016/12/15, Vol.59(6), pp.291-297
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR1Na9RANLT14kUUFatWevAdU7OTZD7wlOxmKYqC0EJvYbJJYFfpStke9NZCRfRaUItQEG9iD56kfvyZbdn2X_jeJNmN1oO1sAxvZ968j5lk573Zmfcs63bKMyfPc2anmic2xR-xlYdeCqW1dlmqs46Jrv_gIV9c9u6t-CtT03u1U0vrg2Sh8_yv90r-Z1axDueVbsmeYmbHRLECYZxfLHGGsfynOYZIQdiEMITIg1BC0KIaFYDyIBIQMlASIgmSg2pC5IJkIGUFBISjkEIBeKDapqkBSlQA1vgQeEQTgbAFATMEfdPLAEFYIgcRM3JEIMO6zWvwHAjdmrg-KEbkCOAgFUkQoBANwwYZ-xAZodX4LyHqjbxII0HtiIuPR0mB1EMuSMSd4BvJkSoJpUhUAtqgWkXHQuh2NRyVGrLGkSM91MvQ9oh8yRGrZNuQC2Cy02EEaxtFTQsKafBRKp8-1LEFRd7SaqeluAJq3oozjpNhikBQ-213JbcVL22NrFh7pHRtdAdVfXEqw6V3T640RZKz0mhhxSHnk-uhZ7Ka9NeeDPqPn_UXfLXA43HX3-KMl09xXOHGvoo5FYgeV410FTDuoT9yjgnRoCO09x_V3FWK3la7J-1Lgd60-ON7LXycQguzFq6S4tqKibvOlETjcrKeoK2sXIeyIxSWFpI2GbXHg1ldikOl75xQGU3MHjpcFEljerXbrVmRSxetC6X7Nx8Uil6ypnr6suUdf_928PXz8c726Mvboxfvh5svh5uvRu_2R9u7w403w43dw487hz8-HG3tH219Gm7ssYOfr69Yy-1oqblol9lM7B5zfcfOcu34TKNt1GAZOvVJ7nRSrVUuck-yRp5rmSjJlBapVJkjso7imUo7TPtpkuaue9WaWe2vZtesea4TKXI3Z06uvYQJhWPFPbT9tdCpo_WsdbdQNX5ahKyJTzO5s9Ycjk_c6VKJDqLZrHY8dMUEx_XfuX4m6jes8_RuFbuYN62Zwdp6Nod2_SC5ZR6mX38yxWE
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%BC%BB%E4%B8%AD%E9%9A%94%E7%B2%98%E8%86%9C%E3%82%88%E3%82%8A%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A4%9A%E5%BD%A2%E8%85%BA%E8%85%AB%E3%81%AE2%E4%BE%8B&rft.jtitle=%E8%80%B3%E9%BC%BB%E5%92%BD%E5%96%89%E7%A7%91%E5%B1%95%E6%9C%9B&rft.au=%E9%AB%98%E7%95%91%2C+%E5%96%9C%E8%87%A3&rft.au=%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%2C+%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%8B&rft.au=%E6%A3%AE%E8%84%87%2C+%E5%AE%8F%E4%BA%BA&rft.au=%E7%9F%B3%E4%BA%95%2C+%E7%A5%A5%E5%AD%90&rft.date=2016&rft.pub=%E8%80%B3%E9%BC%BB%E5%92%BD%E5%96%89%E7%A7%91%E5%B1%95%E6%9C%9B%E4%BC%9A&rft.issn=0386-9687&rft.eissn=1883-6429&rft.volume=59&rft.issue=6&rft.spage=291&rft.epage=297&rft_id=info:doi/10.11453%2Forltokyo.59.6_291&rft.externalDocID=article_orltokyo_59_6_59_291_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0386-9687&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0386-9687&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0386-9687&client=summon