遷延する低アルブミン血症は廃用症候群を呈した入院患者の移動能力の回復を阻害する因子である

【目的】廃用症候群の患者において、遷延する低アルブミン血症が入院中に低下した移動能力の回復を阻害する因子となるか否かについて検討した。【方法】対象は、入院後の血清アルブミン濃度(Alb)が2.5g/dL以下を示した廃用症候群の患者108例とした。退院時の移動能力から対象を2群に分類し、退院時までに病棟内歩行が自立した患者を歩行自立群(80例)、歩行が自立しなかった患者を歩行非自立群(28例)とした。患者の Albを入院時、最低値を示した時点、および退院時で評価し、3時点の Albを2群間で比較した。また、退院時の移動能力を規定する因子をロジスティック回帰分析で検討した。【結果】退院時 Albは...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol. 30; no. 5; pp. 1131 - 1136
Main Authors 鈴木, 哲郎, 忽那, 俊樹, 東原, 宣之, 増田, 卓, 饗庭, 尚子, 山﨑, 丞一, 小松, 麻美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2189-0161
2189-017X
DOI10.11244/jspen.30.1131

Cover

Abstract 【目的】廃用症候群の患者において、遷延する低アルブミン血症が入院中に低下した移動能力の回復を阻害する因子となるか否かについて検討した。【方法】対象は、入院後の血清アルブミン濃度(Alb)が2.5g/dL以下を示した廃用症候群の患者108例とした。退院時の移動能力から対象を2群に分類し、退院時までに病棟内歩行が自立した患者を歩行自立群(80例)、歩行が自立しなかった患者を歩行非自立群(28例)とした。患者の Albを入院時、最低値を示した時点、および退院時で評価し、3時点の Albを2群間で比較した。また、退院時の移動能力を規定する因子をロジスティック回帰分析で検討した。【結果】退院時 Albは、歩行自立群と比べ歩行非自立群で有意に低値であった(P < 0.001)。ロジスティック回帰分析において、退院時 Albは退院時の移動能力の低下に対する独立した規定因子であった(P = 0.031)。【結論】廃用症候群の患者において、遷延する低 Alb血症は入院中に低下した移動能力の回復を阻害する因子と考えられた。
AbstractList 【目的】廃用症候群の患者において、遷延する低アルブミン血症が入院中に低下した移動能力の回復を阻害する因子となるか否かについて検討した。【方法】対象は、入院後の血清アルブミン濃度(Alb)が2.5g/dL以下を示した廃用症候群の患者108例とした。退院時の移動能力から対象を2群に分類し、退院時までに病棟内歩行が自立した患者を歩行自立群(80例)、歩行が自立しなかった患者を歩行非自立群(28例)とした。患者の Albを入院時、最低値を示した時点、および退院時で評価し、3時点の Albを2群間で比較した。また、退院時の移動能力を規定する因子をロジスティック回帰分析で検討した。【結果】退院時 Albは、歩行自立群と比べ歩行非自立群で有意に低値であった(P < 0.001)。ロジスティック回帰分析において、退院時 Albは退院時の移動能力の低下に対する独立した規定因子であった(P = 0.031)。【結論】廃用症候群の患者において、遷延する低 Alb血症は入院中に低下した移動能力の回復を阻害する因子と考えられた。
Author 東原, 宣之
饗庭, 尚子
忽那, 俊樹
小松, 麻美
山﨑, 丞一
鈴木, 哲郎
増田, 卓
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 鈴木, 哲郎
  organization: 板橋中央総合病院 外科
– sequence: 1
  fullname: 忽那, 俊樹
  organization: 北里大学東病院 リハビリテーション部
– sequence: 1
  fullname: 東原, 宣之
  organization: イムス富士見総合病院 血管外科
– sequence: 1
  fullname: 増田, 卓
  organization: 北里大学大学院医療系研究科 循環器内科学
– sequence: 1
  fullname: 饗庭, 尚子
  organization: 北里大学大学院医療系研究科
– sequence: 1
  fullname: 山﨑, 丞一
  organization: 北里大学大学院医療系研究科 循環器内科学
– sequence: 1
  fullname: 小松, 麻美
  organization: 板橋中央総合病院 リハビリテーション科
BookMark eNo9kE1LAlEUhi9hkJnb_sXY_dD52BXSFwhtCtoNd_RaipnMuGnnzCRFQlRUJkKWFRaRLYRaDPpnbrfRf9GY0eac9-Eczst5Z0GouF9kAMwjGEMIx-MLeavEijEyRoKmQBgjVZMgUrZD_1pGMyBqWTkDYqjIqgJRGByO7E_hfXC7wZ3aV_-UO23uvnL3mrst7vaG9xW_fsTtd-G5_uVzoEWl4Q8euXMhzo-5Xed2S1SfRo32t_MwrFS53fU7nqhdDd2-OGkGKJq3YvAS7I9uPNHtTYxE8068nXG7w20nwDkwnaUFi0X_egRsrSxvJtek1MbqenIpJeUxQUTSKJZxFhnMwIYmqxBSqKIMoSyuEKLQTEJN04Qmp404RFjD1Ag-xCpWEGVZijEjEbA4uZu3ynSH6SUzt0fNA52a5Vy6wPTfDHUC9cS4jIP8H6V3qannKfkBfEKc0w
ContentType Journal Article
Copyright 2015 日本静脈経腸栄養学会
Copyright_xml – notice: 2015 日本静脈経腸栄養学会
DOI 10.11244/jspen.30.1131
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2189-017X
EndPage 1136
ExternalDocumentID article_jspen_30_5_30_1131_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2313-9a262f1beb2b96800a081d3ae47337ad58ca596cb401292ab70128271aefa22e3
ISSN 2189-0161
IngestDate Wed Sep 03 06:23:51 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed true
IsScholarly true
Issue 5
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2313-9a262f1beb2b96800a081d3ae47337ad58ca596cb401292ab70128271aefa22e3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspen/30/5/30_1131/_article/-char/ja
PageCount 6
ParticipantIDs jstage_primary_article_jspen_30_5_30_1131_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2015
PublicationDateYYYYMMDD 2015-01-01
PublicationDate_xml – year: 2015
  text: 2015
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本静脈経腸栄養学会雑誌
PublicationTitleAlternate 日静経栄誌
PublicationYear 2015
Publisher 一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会
References 8) Walter RF, Virginia AH, KarynJL, et al. A cross-sectional study of muscle strength and mass in 45- to 78-yr-old men and women. J Appl Physiol 71 (2) : 644-650, 1991.
10) Milaneschi Y, Tanaka T, Ferrucci L. Nutritional determinants of mobility. Curr Opin Clin Nutr Metab Care 13 (6) : 625-629, 2010.
1) 金山剛, 大平雄一, 西田宗幹ほか. 回復期リハビリテーション病棟における在宅復帰患者の特徴. 理療科23 (5) : 609-613, 2008.
12) 稲川利光. 廃用症候群患者のリハビリテーション -栄養状態とADLの関係などについて -. Jpn J Rehabil Med 45 (Suppl) : S236, 2008.
16) 中屋豊. アルブミンは栄養評価の指標として適切か?日病態栄会誌11 (2) : 127-134, 2008.
17) 東口髙志. 栄養評価における RTP (rapid turnover protein) の使い方. 検と技 34 (5) : 429-436, 2006.
22) 門奈丈之, 伊達ちぐさ. 加齢と肝機能. 老年消病 4 (1) : 1-5, 1992.
15) 加賀谷斉, 高橋仁美, 菅原慶勇ほか. 廃用症候群患者のリハビリテーション前後の移動能力と歩行自立予測. 総合リハ 36 (5) : 479-482, 2008.
19) 八幡徹太郎, 富田寛, 上田圭史ほか. 廃用症候群の ADL 改善と血清 Alb値との関連性. Jpn J Rehabil Med 46 : S158, 2009.
5) 上田敏. 廃用症候群とリハビリテーション医学. 総合リハ19 (8) : 773-774, 1991.
11) 山﨑裕司, 横山仁志, 青木歌子ほか. 膝伸展筋力と歩行自立度の関連 -運動器疾患のない高齢患者を対象として. 総合リハ30 (1) : 61-65, 2002.
2) 大荷満生. 廃用症候群と低栄養. J Clin Rehabil 17 (2) : 129-133, 2008.
23) 北英士, 伊東弘樹, 染矢浩美. 血清アルブミン値と年齢との関連性の検討 -急性期病院における調査から -. 静脈経腸栄養 25 (6) : 1227-1234, 2010.
4) Hirschberg GG, Lewis L, Vaughan P. Promoting patient mobility and other ways to prevent secondary disabilities. Nursing 7: 42-47, 1977.
3) 八幡徹太郎 , 染矢富士子 , 立野勝彦 . 臨床医にとっての廃用症候群とは何か?-近年のリハビリテーション診療から思うこと -. リハ医学 42 (10) : 696-701, 2010.
14) 古庄寛行, 林田正, 奥田保弘ほか. 大腿骨頸部 / 転子部骨折症例における歩行能力回復と栄養学的因子の関係. PTジャーナル43 (2) : 159-161, 2009.
21) 小池晃彦, 葛谷雅文, 井口昭久. Sarcopeniaの対策 -予防と治療 -. Geriatr Med 42 (7) : 919-923, 2004.
20) Benedetta B, Simonetta S, Aida T, et al. Age and disability affect dietary intake. J Nutr 133: 2868-2873, 2003.
7) 若林秀隆. 高齢者の廃用症候群の機能予後とリハビリテーション栄養管理. 静脈経腸栄養 28 (5) : 1045-1050, 2013.
9) Schalk BW, Deeg DJ, Penninx BW. Serum albumin and muscle strength: A longitudinal study in older men and women. J Am Geriatr Soc 53 (8) : 1331-1338, 2005.
6) Wakabayashi H, Sashika H. Association of nutrition status and rehabilitation outcome in the disuse syndrome: a retrospective cohort study. General Medicine 12: 69-74, 2011.
13) 張替徹, 粟森和明, 川上明男. 廃用症候群患者の機能的転帰とそれに寄与する因子の検討. J Clin Rehabil 9 (7) : 740-742, 2000.
18) 恩幣伸子. 医学的情報 /観察・情報収集. 内山靖編. 理学療法評価学. 第1版. 医学書院, 東京, 2001, p29.
References_xml – reference: 13) 張替徹, 粟森和明, 川上明男. 廃用症候群患者の機能的転帰とそれに寄与する因子の検討. J Clin Rehabil 9 (7) : 740-742, 2000.
– reference: 15) 加賀谷斉, 高橋仁美, 菅原慶勇ほか. 廃用症候群患者のリハビリテーション前後の移動能力と歩行自立予測. 総合リハ 36 (5) : 479-482, 2008.
– reference: 19) 八幡徹太郎, 富田寛, 上田圭史ほか. 廃用症候群の ADL 改善と血清 Alb値との関連性. Jpn J Rehabil Med 46 : S158, 2009.
– reference: 2) 大荷満生. 廃用症候群と低栄養. J Clin Rehabil 17 (2) : 129-133, 2008.
– reference: 20) Benedetta B, Simonetta S, Aida T, et al. Age and disability affect dietary intake. J Nutr 133: 2868-2873, 2003.
– reference: 10) Milaneschi Y, Tanaka T, Ferrucci L. Nutritional determinants of mobility. Curr Opin Clin Nutr Metab Care 13 (6) : 625-629, 2010.
– reference: 21) 小池晃彦, 葛谷雅文, 井口昭久. Sarcopeniaの対策 -予防と治療 -. Geriatr Med 42 (7) : 919-923, 2004.
– reference: 9) Schalk BW, Deeg DJ, Penninx BW. Serum albumin and muscle strength: A longitudinal study in older men and women. J Am Geriatr Soc 53 (8) : 1331-1338, 2005.
– reference: 14) 古庄寛行, 林田正, 奥田保弘ほか. 大腿骨頸部 / 転子部骨折症例における歩行能力回復と栄養学的因子の関係. PTジャーナル43 (2) : 159-161, 2009.
– reference: 12) 稲川利光. 廃用症候群患者のリハビリテーション -栄養状態とADLの関係などについて -. Jpn J Rehabil Med 45 (Suppl) : S236, 2008.
– reference: 11) 山﨑裕司, 横山仁志, 青木歌子ほか. 膝伸展筋力と歩行自立度の関連 -運動器疾患のない高齢患者を対象として. 総合リハ30 (1) : 61-65, 2002.
– reference: 4) Hirschberg GG, Lewis L, Vaughan P. Promoting patient mobility and other ways to prevent secondary disabilities. Nursing 7: 42-47, 1977.
– reference: 23) 北英士, 伊東弘樹, 染矢浩美. 血清アルブミン値と年齢との関連性の検討 -急性期病院における調査から -. 静脈経腸栄養 25 (6) : 1227-1234, 2010.
– reference: 8) Walter RF, Virginia AH, KarynJL, et al. A cross-sectional study of muscle strength and mass in 45- to 78-yr-old men and women. J Appl Physiol 71 (2) : 644-650, 1991.
– reference: 3) 八幡徹太郎 , 染矢富士子 , 立野勝彦 . 臨床医にとっての廃用症候群とは何か?-近年のリハビリテーション診療から思うこと -. リハ医学 42 (10) : 696-701, 2010.
– reference: 5) 上田敏. 廃用症候群とリハビリテーション医学. 総合リハ19 (8) : 773-774, 1991.
– reference: 7) 若林秀隆. 高齢者の廃用症候群の機能予後とリハビリテーション栄養管理. 静脈経腸栄養 28 (5) : 1045-1050, 2013.
– reference: 22) 門奈丈之, 伊達ちぐさ. 加齢と肝機能. 老年消病 4 (1) : 1-5, 1992.
– reference: 18) 恩幣伸子. 医学的情報 /観察・情報収集. 内山靖編. 理学療法評価学. 第1版. 医学書院, 東京, 2001, p29.
– reference: 16) 中屋豊. アルブミンは栄養評価の指標として適切か?日病態栄会誌11 (2) : 127-134, 2008.
– reference: 1) 金山剛, 大平雄一, 西田宗幹ほか. 回復期リハビリテーション病棟における在宅復帰患者の特徴. 理療科23 (5) : 609-613, 2008.
– reference: 6) Wakabayashi H, Sashika H. Association of nutrition status and rehabilitation outcome in the disuse syndrome: a retrospective cohort study. General Medicine 12: 69-74, 2011.
– reference: 17) 東口髙志. 栄養評価における RTP (rapid turnover protein) の使い方. 検と技 34 (5) : 429-436, 2006.
SSID ssib020768701
ssib044494929
ssj0003304638
Score 1.9820641
Snippet ...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 1131
SubjectTerms 低アルブミン血症
廃用症候群
移動能力
Title 遷延する低アルブミン血症は廃用症候群を呈した入院患者の移動能力の回復を阻害する因子である
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspen/30/5/30_1131/_article/-char/ja
Volume 30
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本静脈経腸栄養学会雑誌, 2015, Vol.30(5), pp.1131-1136
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwtV3Na9RAFA-lXryIouI3PTgn2bqZTJKZY7LNUhQFoYXelmQ3C-6hirYXT82uRbEgKmotBatVqSLWQ0EPS_vPxLjtX-DV995OthF7qIqwhMmbN-_rl2TeZGcmhnG-7shIOFKVQgC8BP21KIVx2CxFVt3G3VscHuJC4StXnfFJcWnKnhoa_lGYtTQ7E43W7-y5ruRvUAUa4IqrZP8A2YFQIEAZ8IUjIAzHfWHMAgWZIPNdFtjM95nvsMBCilJU4Ez6LBDMH2My0BSPU8Finq8LyskLVV3wLRZI5pk4DSJwmXKZdLVkr6p1ARtWCebJAo9NMycUUvyAeUIrVRyrFAiUuYW5QEUCpc08G92BtmihQ6aSGSAQarX2ACV7LhqArXymbOKx0EekeEz5BWYbTxUV0B5VsAd0SS0HONHl30NHzb0y8YwxVc4l58ZLPmAuZvloPziIHkGhwrwKqRsj4WCtoDiAF2BwhShgnkRm0AW1wAyhA1_6ej2HQKww5ZEcHyOJAHnQPL9j6FoAh0SuU-LdQy5AcMhfiJIMdvlBZ5XCpnSwiV8gFVU7KMJXu_wOeuCbFOYAcdPyIXqIFDRUeRy0fEAScabLxC_n_BLiYBXfNvVX2tKTgcQQ5hgVSZFzMRh-DiaqchAuRB7oHvwu_L-A73aUkKXinL_-pv6jcZHmThV7ev0P4PXiXArqtk1TpyJxfursnV5AMoz5xe2b8fSoRR9EMncTqcH0Vv1AqBFfzSrXbDwgcy2vwjWVtRYM7A5w1zVxLvLla4OOkOPf42550PEKgXtI6XEMppgWbfRHX9vMfdcb0qKFF3-xD1LrFgw080mqlDdPHDYO6QHviNe36Igx1AqPGnd3kq9Z90uaLKXthW-bD9P2atr5mHaep52VtLOx_Xqut3gvTT5n3U7v6XsoZ3NLva23aftJ9vh-miymyUo2_25nafV7-8323HyarPfWutnCs-3OZvZgGU6z5ZfZ1gfg33nRzdY3-oqy5VfZp0dpspYmbTg9ZkxWg4nKeEl_D6bUglGoVVIhd3jTjOKIR8qBkW4I45mGFcbCtSw3bNiyHtrKqUcC367zMHIx--auGcbNkPPYOm4MT9-Yjk8YI4qXm0I13IaIuGjW7SjidsSVjC27riB5PGmoftBqN_ub_tT2j-mpf2h72jiId13_He8ZY3jm1mx8FkY9M9E5ukJ-ArvmG4k
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%81%B7%E5%BB%B6%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BD%8E%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%9F%E3%83%B3%E8%A1%80%E7%97%87%E3%81%AF%E5%BB%83%E7%94%A8%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%82%92%E5%91%88%E3%81%97%E3%81%9F%E5%85%A5%E9%99%A2%E6%82%A3%E8%80%85%E3%81%AE%E7%A7%BB%E5%8B%95%E8%83%BD%E5%8A%9B%E3%81%AE%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%82%92%E9%98%BB%E5%AE%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E5%9B%A0%E5%AD%90%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9D%99%E8%84%88%E7%B5%8C%E8%85%B8%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E9%88%B4%E6%9C%A8%2C+%E5%93%B2%E9%83%8E&rft.au=%E5%BF%BD%E9%82%A3%2C+%E4%BF%8A%E6%A8%B9&rft.au=%E6%9D%B1%E5%8E%9F%2C+%E5%AE%A3%E4%B9%8B&rft.au=%E5%A2%97%E7%94%B0%2C+%E5%8D%93&rft.date=2015&rft.pub=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9D%99%E8%84%88%E7%B5%8C%E8%85%B8%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2189-0161&rft.eissn=2189-017X&rft.volume=30&rft.issue=5&rft.spage=1131&rft.epage=1136&rft_id=info:doi/10.11244%2Fjspen.30.1131&rft.externalDocID=article_jspen_30_5_30_1131_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2189-0161&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2189-0161&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2189-0161&client=summon