理学療法士の自己認識から抽出した今後の育成課題 医療機関に勤務する理学療法士の調査

〔目的〕理学療法士の育成課題を抽出するため,理学療法士の自己認識を分析した.〔対象と方法〕静岡県内の医療施設に勤務する理学療法士67名とした.「自己認識質問紙」を用い調査を行い,解析した.〔結果〕「一人前」に到達するまでの年数は平均9.98±4.24年であった.「治療技術」と「学術」の重要度では,経験年数が低いほど「治療技術」の修得を必要と感じている者が多く,自身の達成度や組織の満足度に課題のあることが示された.〔結語〕臨床における業務の中心は,患者と向き合い,理学療法を通して,医学的側面から患者の社会適応性を高めることである理学療法士としての現在の自分の達成度が30.6±19.0%という状況...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 27; no. 4; pp. 385 - 389
Main Authors 丸山, 仁司, 山田, 洋一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 20.08.2012
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…