関節固定により発生する関節拘縮に後肢懸垂が与える影響 ヒラメ筋と皮膚の伸張性に関する検討

〔目的〕本研究は,関節固定および関節固定と後肢懸垂を同時に実施した場合のそれぞれの骨格筋と皮膚の伸張性の変化を調査することとした.〔対象と方法〕対象はWistar系ラットとし,固定群と固定懸垂群に分けた.実験開始前と1週間後,右足関節背屈角度を測定した.1週間後,右ヒラメ筋と右足関節後部の皮膚の伸張性を評価した.〔結果〕1週間後において,足関節背屈角度の減少は両群に生じており,固定懸垂群の方が固定群と比較して著明であった.ヒラメ筋の伸張性は,固定懸垂群の方が固定群と比較して低下値を示した.皮膚の伸張性は両群間で有意差がなかった.〔結語〕関節固定と後肢懸垂によって発生した関節拘縮は,関節固定のみ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 31; no. 5; pp. 755 - 758
Main Authors 佐藤, 勇太, 沖, 貞明, 石倉, 英樹, 梅井, 凡子, 小野, 武也, 相原, 一貴, 積山, 和加子, 松本, 智博, 田坂, 厚志
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667
2434-2807
DOI10.1589/rika.31.755

Cover

Abstract 〔目的〕本研究は,関節固定および関節固定と後肢懸垂を同時に実施した場合のそれぞれの骨格筋と皮膚の伸張性の変化を調査することとした.〔対象と方法〕対象はWistar系ラットとし,固定群と固定懸垂群に分けた.実験開始前と1週間後,右足関節背屈角度を測定した.1週間後,右ヒラメ筋と右足関節後部の皮膚の伸張性を評価した.〔結果〕1週間後において,足関節背屈角度の減少は両群に生じており,固定懸垂群の方が固定群と比較して著明であった.ヒラメ筋の伸張性は,固定懸垂群の方が固定群と比較して低下値を示した.皮膚の伸張性は両群間で有意差がなかった.〔結語〕関節固定と後肢懸垂によって発生した関節拘縮は,関節固定のみを実施した場合と比較して,骨格筋の伸張性が低下することで増悪することが明らかとなった.
AbstractList 要旨: 〔目的〕本研究は, 関節固定および関節固定と後肢懸垂を同時に実施した場合のそれぞれの骨格筋と皮膚の伸張性の変化を調査することとした. 〔対象と方法〕対象はWistar系ラットとし, 固定群と固定懸垂群に分けた. 実験開始前と1週間後, 右足関節背屈角度を測定した. 1週間後, 右ヒラメ筋と右足関節後部の皮膚の伸張性を評価した. 〔結果〕1週間後において, 足関節背屈角度の減少は両群に生じており, 固定懸垂群の方が固定群と比較して著明であった. ヒラメ筋の伸張性は, 固定懸垂群の方が固定群と比較して低下値を示した. 皮膚の伸張性は両群間で有意差がなかった. 〔結語〕関節固定と後肢懸垂によって発生した関節拘縮は, 関節固定のみを実施した場合と比較して, 骨格筋の伸張性が低下することで増悪することが明らかとなった.
〔目的〕本研究は,関節固定および関節固定と後肢懸垂を同時に実施した場合のそれぞれの骨格筋と皮膚の伸張性の変化を調査することとした.〔対象と方法〕対象はWistar系ラットとし,固定群と固定懸垂群に分けた.実験開始前と1週間後,右足関節背屈角度を測定した.1週間後,右ヒラメ筋と右足関節後部の皮膚の伸張性を評価した.〔結果〕1週間後において,足関節背屈角度の減少は両群に生じており,固定懸垂群の方が固定群と比較して著明であった.ヒラメ筋の伸張性は,固定懸垂群の方が固定群と比較して低下値を示した.皮膚の伸張性は両群間で有意差がなかった.〔結語〕関節固定と後肢懸垂によって発生した関節拘縮は,関節固定のみを実施した場合と比較して,骨格筋の伸張性が低下することで増悪することが明らかとなった.
Author 梅井, 凡子
田坂, 厚志
佐藤, 勇太
石倉, 英樹
小野, 武也
相原, 一貴
沖, 貞明
松本, 智博
積山, 和加子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 佐藤, 勇太
  organization: 県立広島大学大学院 総合学術研究科
– sequence: 1
  fullname: 沖, 貞明
  organization: 県立広島大学 保健福祉学部 理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 石倉, 英樹
  organization: 広島都市学園大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
– sequence: 1
  fullname: 梅井, 凡子
  organization: 県立広島大学 保健福祉学部 理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 小野, 武也
  organization: 県立広島大学 保健福祉学部 理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 相原, 一貴
  organization: 県立広島大学大学院 総合学術研究科
– sequence: 1
  fullname: 積山, 和加子
  organization: 県立広島大学 保健福祉学部 理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 松本, 智博
  organization: 神戸大学大学院 保健学研究科
– sequence: 1
  fullname: 田坂, 厚志
  organization: 大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
BookMark eNo1kE1LAlEYhS9RkJmrfsfY_Zx7ZxOE9AVSm1pf7ty55pjOxGgLdzmbIqVVRBYkuA2MdiJUP2YarX_RiLU5Z_Ge87xw1sByEAYGgA0Ei4gJZzPyz1SRoCJnbAnkMCXUwgLyZZBDhCIL2TZfBYVm03chpZw5XNg5cPhzP5y9XqZPk3T0mHRekvg6iW9m_cnsbpB0-kncXQSm3YfZeJQF0o_edzycXo3T5zjp9L7Gt0knq3TT97efwec6WKmoetMU_jwPTnZ3jkv7Vvlo76C0XbZqGHNicVdT5lDX466buSDMNqoiNIJaOw60EWOaQxsTSjzEKpBp18HC48pzqBHIkDzYW3AbxvO1qodB3Q-MrIUXUZD9lVqJqB1WQ4khsiWEBEEmISYSZuvMRWBOhcNERtpakGrNljo18jzyGypqSxW1fF03cr6qJEiyuczL_wddVZGsKfIL_jmMpw
ContentType Journal Article
Copyright 2016 by the Society of Physical Therapy Science
Copyright_xml – notice: 2016 by the Society of Physical Therapy Science
CorporateAuthor 広島都市学園大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
県立広島大学 保健福祉学部 理学療法学科
県立広島大学大学院 総合学術研究科
神戸大学大学院 保健学研究科
大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
CorporateAuthor_xml – name: 広島都市学園大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
– name: 県立広島大学 保健福祉学部 理学療法学科
– name: 神戸大学大学院 保健学研究科
– name: 大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
– name: 県立広島大学大学院 総合学術研究科
DOI 10.1589/rika.31.755
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Physical Therapy
EISSN 2434-2807
EndPage 758
ExternalDocumentID ca8ryoho_2016_003105_023_0755_07582748958
article_rika_31_5_31_755_article_char_ja
GroupedDBID 123
29P
2WC
53G
ABJNI
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
DIK
DXH
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
OVT
RJT
RNS
XSB
ID FETCH-LOGICAL-j2273-7bc4594bd7bb5948356eaf8c10cc9906155c7062343d15f05cb928d7ad94e81e3
ISSN 1341-1667
IngestDate Thu Jul 10 16:13:27 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:52 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 5
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2273-7bc4594bd7bb5948356eaf8c10cc9906155c7062343d15f05cb928d7ad94e81e3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/31/5/31_755/_article/-char/ja
PageCount 4
ParticipantIDs medicalonline_journals_ca8ryoho_2016_003105_023_0755_07582748958
jstage_primary_article_rika_31_5_31_755_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20160000
PublicationDateYYYYMMDD 2016-01-01
PublicationDate_xml – year: 2016
  text: 20160000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 理学療法科学
PublicationTitleAlternate 理学療法科学
PublicationYear 2016
Publisher 理学療法科学学会
Publisher_xml – name: 理学療法科学学会
References 14) Nakano J, Sekino Y, Hamaue Y, et al.: Changes in hind paw epidermal thickness, peripheral nerve distribution and mechanical sensitivity after immobilization in rats. Physiol Res, 2012, 61(6): 643-647.
10) 石倉英樹,小野武也,沖 貞明・他:筋性拘縮を起こしたラットヒラメ筋に対する過伸張が筋の破断位置に与える影響.理学療法科学,2014, 29(2): 173-175.
13) 吉村彩菜,原槙希世子,坂本淳哉・他:電気刺激を用いて不動の過程で骨格筋に周期的な筋収縮を負荷すると線維化ならびに拘縮の発生が軽減する. 第48回日本理学療法学術大会抄録集,2013, 名古屋,S-A基礎-044.
1) 沖田 実,坂本淳哉,本田祐一郎・他:関節可動域制限,第2版―病態の理解と治療の考え方.三輪書店,東京,2013, pp1-20, 79-134.
3) 福屋靖子:成人中枢神経障害者の在宅における生活動作と関節拘縮の関係について.理学療法学,1994, 21(2): 90-93.
8) 沖 貞明,柴田大法,奥村秀雄・他:不動性萎縮筋に対する電気刺激の効果:筋性拘縮の発生を抑制できるか?運動療法と物理療法,1997, 8(1): 53-57.
15) 小野武也,石倉英樹,相原一貴・他:1日4時間の関節固定と後肢懸垂がラットの関節拘縮発生におよぼす影響に関する研究.理学療法科学,2015, 30(6): 887-889.
21) 岡野昭夫,沖田 実,奥埜博之・他:機能障害科学入門.九州神陵文庫,福岡,2010, pp230-240.
16) 灰田信英:マウスヒラメ筋の廃用性萎縮の病態ならびに運動負荷効果に関する研究.金沢大学十全医学会雑誌,1990, 99(6): 1050-1067.
5) 岡本眞須美,沖田 実,加須屋茜・他:不動期間の延長に伴うラット足関節可動域の制限因子の変化:軟部組織(皮膚・筋)と関節構成体由来の制限因子について.理学療法学,2004, 31(1): 36-42.
12) 後藤 響,坂本淳哉,佐々部陵・他:膝関節屈曲拘縮モデルラットの皮膚の線維化の発生状況ならびに筋線維芽細胞の変化.第48回日本理学療法学術大会抄録集,2013, 名古屋,O-A基礎-225
17) De-Doncker L, Kasri M, Picquet F, et al.: Physiologically adaptive changes of the L5 afferent neurogram and of the rat soleus EMG activity during 14 days of hindlimb unloading and recovery. J Exp Biol, 2005, 208(Pt 24): 4585-4592.
11) 小野武也,沖 貞明,越智淳子・他:脊髄損傷に伴う痙縮がラットヒラメ筋の筋性拘縮に与える影響.理学療法科学,2004, 19(3): 251-254.
4) 佐藤勇太,小野武也,石倉英樹・他:関節拘縮発生に及ぼすラット後肢非荷重の影響に関する研究.理学療法科学,2015, 30(3): 409-412.
19) Tanaka Y, Nakano J, Hamaue Y, et al.: Hindlimb suspension does not influence mechanical sensitivity, epidermal thickness, and peripheral nerve density in the glabrous skin of the rat hind paw. Physiol Res, 2013, 62(1): 119-123.
9) Tasaka A, Ono T, Oki S, et al.: Study on changes in skin extensibility during the development of joint contracture due to joint immobilization in rats. J Phys Ther Sci, 2015, 27(9): 2683-2685.
7) Trudel G, Uhthoff HK: Contractures secondary to immobility: Is the restriction articular or muscular? An experimental longitudinal study in the rat knee. Arch Phys Med Rehabil, 2000, 81(1): 6-13.
20) 田坂厚志,小野武也,沖 貞明・他:ラット足関節背屈可動域測定法の信頼性に関する検討.理学療法科学,2014, 29(1): 143-145.
2) 小泉幸毅,小川 彰,村山謙治・他:拘縮の予防と治療.医学書院,東京,2003, pp1-17.
18) Riley DA, Slocum GR, Bain JLW, et al.: Rat hindlimb unloading: Soleus histochemistry, ultrastructure, and electromyography. J Appl Physiol, 1990, 69(1): 58-66.
6) Ono T, Oki S, Umei N, et al.: Effect of an intermittent eight-hour joint fixation period on joint contractures in rats. J Phys Ther Sci, 2014, 26(1): 53-55.
References_xml – reference: 8) 沖 貞明,柴田大法,奥村秀雄・他:不動性萎縮筋に対する電気刺激の効果:筋性拘縮の発生を抑制できるか?運動療法と物理療法,1997, 8(1): 53-57.
– reference: 6) Ono T, Oki S, Umei N, et al.: Effect of an intermittent eight-hour joint fixation period on joint contractures in rats. J Phys Ther Sci, 2014, 26(1): 53-55.
– reference: 9) Tasaka A, Ono T, Oki S, et al.: Study on changes in skin extensibility during the development of joint contracture due to joint immobilization in rats. J Phys Ther Sci, 2015, 27(9): 2683-2685.
– reference: 19) Tanaka Y, Nakano J, Hamaue Y, et al.: Hindlimb suspension does not influence mechanical sensitivity, epidermal thickness, and peripheral nerve density in the glabrous skin of the rat hind paw. Physiol Res, 2013, 62(1): 119-123.
– reference: 13) 吉村彩菜,原槙希世子,坂本淳哉・他:電気刺激を用いて不動の過程で骨格筋に周期的な筋収縮を負荷すると線維化ならびに拘縮の発生が軽減する. 第48回日本理学療法学術大会抄録集,2013, 名古屋,S-A基礎-044.
– reference: 12) 後藤 響,坂本淳哉,佐々部陵・他:膝関節屈曲拘縮モデルラットの皮膚の線維化の発生状況ならびに筋線維芽細胞の変化.第48回日本理学療法学術大会抄録集,2013, 名古屋,O-A基礎-225.
– reference: 11) 小野武也,沖 貞明,越智淳子・他:脊髄損傷に伴う痙縮がラットヒラメ筋の筋性拘縮に与える影響.理学療法科学,2004, 19(3): 251-254.
– reference: 2) 小泉幸毅,小川 彰,村山謙治・他:拘縮の予防と治療.医学書院,東京,2003, pp1-17.
– reference: 17) De-Doncker L, Kasri M, Picquet F, et al.: Physiologically adaptive changes of the L5 afferent neurogram and of the rat soleus EMG activity during 14 days of hindlimb unloading and recovery. J Exp Biol, 2005, 208(Pt 24): 4585-4592.
– reference: 18) Riley DA, Slocum GR, Bain JLW, et al.: Rat hindlimb unloading: Soleus histochemistry, ultrastructure, and electromyography. J Appl Physiol, 1990, 69(1): 58-66.
– reference: 15) 小野武也,石倉英樹,相原一貴・他:1日4時間の関節固定と後肢懸垂がラットの関節拘縮発生におよぼす影響に関する研究.理学療法科学,2015, 30(6): 887-889.
– reference: 21) 岡野昭夫,沖田 実,奥埜博之・他:機能障害科学入門.九州神陵文庫,福岡,2010, pp230-240.
– reference: 7) Trudel G, Uhthoff HK: Contractures secondary to immobility: Is the restriction articular or muscular? An experimental longitudinal study in the rat knee. Arch Phys Med Rehabil, 2000, 81(1): 6-13.
– reference: 3) 福屋靖子:成人中枢神経障害者の在宅における生活動作と関節拘縮の関係について.理学療法学,1994, 21(2): 90-93.
– reference: 5) 岡本眞須美,沖田 実,加須屋茜・他:不動期間の延長に伴うラット足関節可動域の制限因子の変化:軟部組織(皮膚・筋)と関節構成体由来の制限因子について.理学療法学,2004, 31(1): 36-42.
– reference: 16) 灰田信英:マウスヒラメ筋の廃用性萎縮の病態ならびに運動負荷効果に関する研究.金沢大学十全医学会雑誌,1990, 99(6): 1050-1067.
– reference: 4) 佐藤勇太,小野武也,石倉英樹・他:関節拘縮発生に及ぼすラット後肢非荷重の影響に関する研究.理学療法科学,2015, 30(3): 409-412.
– reference: 14) Nakano J, Sekino Y, Hamaue Y, et al.: Changes in hind paw epidermal thickness, peripheral nerve distribution and mechanical sensitivity after immobilization in rats. Physiol Res, 2012, 61(6): 643-647.
– reference: 1) 沖田 実,坂本淳哉,本田祐一郎・他:関節可動域制限,第2版―病態の理解と治療の考え方.三輪書店,東京,2013, pp1-20, 79-134.
– reference: 10) 石倉英樹,小野武也,沖 貞明・他:筋性拘縮を起こしたラットヒラメ筋に対する過伸張が筋の破断位置に与える影響.理学療法科学,2014, 29(2): 173-175.
– reference: 20) 田坂厚志,小野武也,沖 貞明・他:ラット足関節背屈可動域測定法の信頼性に関する検討.理学療法科学,2014, 29(1): 143-145.
SSID ssib044759786
ssib058494197
ssib000872131
ssj0027081
ssib006286635
ssib038076118
Score 2.0368485
Snippet ...
要旨: 〔目的〕本研究は, 関節固定および関節固定と後肢懸垂を同時に実施した場合のそれぞれの骨格筋と皮膚の伸張性の変化を調査することとした. 〔対象と方法〕対象はWistar系ラットとし, 固定群と固定懸垂群に分けた. 実験開始前と1週間後, 右足関節背屈角度を測定した. 1週間後,...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 755
SubjectTerms 後肢懸垂
関節固定
関節拘縮
Subtitle ヒラメ筋と皮膚の伸張性に関する検討
Title 関節固定により発生する関節拘縮に後肢懸垂が与える影響
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/31/5/31_755/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=ca8ryoho/2016/003105/023&name=0755-0758j
Volume 31
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 理学療法科学, 2016, Vol.31(5), pp.755-758
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV1Lb9QwEI5KuSAh3ojyUg_4mGUT27F9I2mzqpBacWil3qI8NqKLaFFpD3BA7F5AtOKEEAWJSr0iFXGrKgE_gR8Rtkv_BTN20k1FD6UXyzv7eWY8duKxY48t604TZj3UFZmdiTS2Wd5WtvTSxFaJl3OZx2muA5hOz3hTc-z-PJ8fOfWrtmtpdSVppM-PPFdyklYFGrQrnpL9j5Y9YAoEyEP7QgotDOmx2piEiiiP-C4JBfFbuGsh5EQFJPAx44dEQYaCt0j8QGdcImWV8bGUUhoMGUZUqwQDscQER4nwkK4kUgKJUoYiOAlCIidIKLE4lgKwhqFiIRINGDEM6bIqPlTM8JkkgaOlt0hwaPOh1rZJpKfrOEl8r6yI1OICShTX2gLROcBUPUuLnUQGoKMCFMNehjCQC6oinhHfH-KBpYs20DCpf4RIVaj8ECa0plRzAu1UhQe2WBGwIZRVdbZgHsm1Pj6qXKkBOlVqmztOq1UZc1xUP0Ens0EtA0InoHfUxiRwNGzHM7eWNNqa5jLKbAxkVB_IyuF0ob5VQI9KwkRCLh0cYWLl_zN2crRMa3nhUdygTuOgzKFg5GVXjxAVUSfimAA0qv7As4JRByYsp10hHNxjO_0irPmbwnVqn53xXHQtGBJefuA5Q2dJB6OsxTcEZ1kx_dm7WlFpSrOiUlqoPIALNblbqwc4lx2YamEMjbOPzedPE4am5knOXrDOlVPAcd_U5aI10okvWecflC_M8VkT5-OyNbP_fmvw9WX_025_-2PR_VL0Xhe9N4ON3cG7zaK7UfTWDGBv7cNgZxsA_R_rf3pbe692-p97RXf9987bogtF1vrfv-1v_rxizbXC2Ykpu7z-xO64MKmwRZIyrliSiSTBoEqUe-04l6nTTFPwIXFDQSrAhJTRzOF5k6eJcmUm4kyxtnTa9Ko1uri02L5mjQuZZYzG4EtQzmIqY9zukFPhpBJYZ3LMEsZC0RMT4yY6bkOPWfcOmTQqX49PozSWy8-WHi5F-HiYEMQ8ghlC1EQ2kEgXI19xef3Ewm9YZ5C5WRG9aY2uLK-2b8EcYSW5rfvdX0Ab4xw
linkProvider ISSN International Centre
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%96%A2%E7%AF%80%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E9%96%A2%E7%AF%80%E6%8B%98%E7%B8%AE%E3%81%AB%E5%BE%8C%E8%82%A2%E6%87%B8%E5%9E%82%E3%81%8C%E4%B8%8E%E3%81%88%E3%82%8B%E5%BD%B1%E9%9F%BF&rft.jtitle=%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E7%A7%91%E5%AD%A6&rft.au=%E4%BD%90%E8%97%A4%2C+%E5%8B%87%E5%A4%AA&rft.au=%E6%B2%96%2C+%E8%B2%9E%E6%98%8E&rft.au=%E7%9F%B3%E5%80%89%2C+%E8%8B%B1%E6%A8%B9&rft.au=%E6%A2%85%E4%BA%95%2C+%E5%87%A1%E5%AD%90&rft.date=2016&rft.pub=%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=1341-1667&rft.eissn=2434-2807&rft.volume=31&rft.issue=5&rft.spage=755&rft.epage=758&rft_id=info:doi/10.1589%2Frika.31.755&rft.externalDocID=article_rika_31_5_31_755_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=1341-1667&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=1341-1667&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=1341-1667&client=summon