大腸菌による N-nitrosodimethylamine の生成

N-ニトロソジメチルアミン (NDM) の簡易定量法を確立した. すなわち, NDMを含む検液をイオン交換樹脂処理および活性炭処理後水蒸気蒸留を行い, 紫外線照射した後分解生成する亜硝酸を比色定量した. 感度は2.5nmole/mlであった. この方法を用いて, 大腸菌によるニトロソアミン生成が酵素的反応によるか否かの検討を行った. ジメチルアミンと亜硝酸塩存在下におけるN-ニトロソジメチルアミン生成は, 反応時間および菌体量 (酵素量) に比例した. このことから, この生成機構は大腸菌の酵素によるものと思われた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in食品衛生学雑誌 Vol. 17; no. 4; pp. 314 - 319_1
Main Authors 林, 誠, 松浦, 宏之, 国崎, 直道
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本食品衛生学会 01.08.1976
Online AccessGet full text
ISSN0015-6426
1882-1006
DOI10.3358/shokueishi.17.314

Cover

More Information
Summary:N-ニトロソジメチルアミン (NDM) の簡易定量法を確立した. すなわち, NDMを含む検液をイオン交換樹脂処理および活性炭処理後水蒸気蒸留を行い, 紫外線照射した後分解生成する亜硝酸を比色定量した. 感度は2.5nmole/mlであった. この方法を用いて, 大腸菌によるニトロソアミン生成が酵素的反応によるか否かの検討を行った. ジメチルアミンと亜硝酸塩存在下におけるN-ニトロソジメチルアミン生成は, 反応時間および菌体量 (酵素量) に比例した. このことから, この生成機構は大腸菌の酵素によるものと思われた.
ISSN:0015-6426
1882-1006
DOI:10.3358/shokueishi.17.314