健康寿命の延伸等を図るための脳卒中, 心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法─現状とこれから
本邦において, 脳卒中や心疾患を含む循環器病は, 悪性新生物に次ぐ死亡原因であり, 介護が必要となる主な原因の 1 つでもある。また, 循環器病は医療費の占める割合も大きく, 社会的な影響が大きい疾患群である。 循環器病に対する総合的な対策を進めるために, 「健康寿命の延伸等を図るための脳卒中, 心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法」が平成 30 (2018) 年 12 月 14 日に成立し, 令和元 (2019) 年 12 月 1 日施行され, 同法に基づく循環器病対策推進基本計画が令和 2(2020) 年 10 月27 日に策定された。 本基本計画をもとにして, 都道府県...
Saved in:
Published in | 高次脳機能研究 (旧 失語症研究) Vol. 42; no. 2; pp. 160 - 164 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本高次脳機能障害学会
30.06.2022
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
Cover
Loading…
Be the first to leave a comment!