大学生の専門的文章の読解における未知語の意味の推測過程
高等教育では専門的文章の読解が求められる.専門的文章の読解では未知な専門用語の意味を推測できるか否かが内容理解を左右する.大学生の専門的文章の読解における未知語の意味の推測過程を検討するため,読解中に発話思考を求めその様子を観察した.その結果,初読時には読み飛ばしをし,再読時以降で文章内の文脈情報を利用した意味の推測を多く行うことが明らかとなった.また,専門的な知識が多かったり読解力が高かったりすると,文章内の文脈的情報を用いて未知語の意味を推測し,十分な内容理解が可能となることも明らかとなった....
Saved in:
Published in | 日本教育工学会論文誌 Vol. 37; no. Suppl.; pp. 5 - 8 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本教育工学会
2013
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1349-8290 2189-6453 |
DOI | 10.15077/jjet.KJ00009957501 |
Cover
Summary: | 高等教育では専門的文章の読解が求められる.専門的文章の読解では未知な専門用語の意味を推測できるか否かが内容理解を左右する.大学生の専門的文章の読解における未知語の意味の推測過程を検討するため,読解中に発話思考を求めその様子を観察した.その結果,初読時には読み飛ばしをし,再読時以降で文章内の文脈情報を利用した意味の推測を多く行うことが明らかとなった.また,専門的な知識が多かったり読解力が高かったりすると,文章内の文脈的情報を用いて未知語の意味を推測し,十分な内容理解が可能となることも明らかとなった. |
---|---|
ISSN: | 1349-8290 2189-6453 |
DOI: | 10.15077/jjet.KJ00009957501 |