マルチコプターを用いた小規模湖沼における浮上藻類の定量化

福岡県内の小規模湖沼においてマット状の浮上藻類が発生し, 周辺の景観を損ね問題となっていた。対策を講ずる上で, 浮上藻類の種類, 発生場所, 量などの基礎的情報が必要であった。そこで採取した藻類を偏光顕微鏡観察と微生物群集解析により同定した。また, 可視光カメラと近赤外カメラを搭載したマルチコプターを用いた空撮調査を実施し, 調査で得られた近赤外オルソ画像を用いた画像解析により浮上藻類の定量化を試みた。その結果, 浮上藻類は主に Pseudanabaenaceae 科の糸状性藍藻の集合体であり, 夏季の浅瀬で集中的に発生していた。それらの増殖に伴う気泡が藻類集合体内部に付着し, 見かけの密度が...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in水環境学会誌 Vol. 45; no. 2; pp. 75 - 81
Main Authors 熊谷, 博史, 伊豫岡, 宏樹, 平川, 周作, 石橋, 融子, 渡辺, 亮一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本水環境学会 2022
Subjects
Online AccessGet full text

Cover

Loading…
Abstract 福岡県内の小規模湖沼においてマット状の浮上藻類が発生し, 周辺の景観を損ね問題となっていた。対策を講ずる上で, 浮上藻類の種類, 発生場所, 量などの基礎的情報が必要であった。そこで採取した藻類を偏光顕微鏡観察と微生物群集解析により同定した。また, 可視光カメラと近赤外カメラを搭載したマルチコプターを用いた空撮調査を実施し, 調査で得られた近赤外オルソ画像を用いた画像解析により浮上藻類の定量化を試みた。その結果, 浮上藻類は主に Pseudanabaenaceae 科の糸状性藍藻の集合体であり, 夏季の浅瀬で集中的に発生していた。それらの増殖に伴う気泡が藻類集合体内部に付着し, 見かけの密度が減少したため, 湖底から剥がれて浮上したものと確認された。また水温と日射を考慮した計算藻類炭素量と浮上藻類面積の増減が対応していたことから, 藻類対策としては湖岸浅水部での日射量を制限する対策が有効であることが示唆された。
AbstractList 福岡県内の小規模湖沼においてマット状の浮上藻類が発生し, 周辺の景観を損ね問題となっていた。対策を講ずる上で, 浮上藻類の種類, 発生場所, 量などの基礎的情報が必要であった。そこで採取した藻類を偏光顕微鏡観察と微生物群集解析により同定した。また, 可視光カメラと近赤外カメラを搭載したマルチコプターを用いた空撮調査を実施し, 調査で得られた近赤外オルソ画像を用いた画像解析により浮上藻類の定量化を試みた。その結果, 浮上藻類は主に Pseudanabaenaceae 科の糸状性藍藻の集合体であり, 夏季の浅瀬で集中的に発生していた。それらの増殖に伴う気泡が藻類集合体内部に付着し, 見かけの密度が減少したため, 湖底から剥がれて浮上したものと確認された。また水温と日射を考慮した計算藻類炭素量と浮上藻類面積の増減が対応していたことから, 藻類対策としては湖岸浅水部での日射量を制限する対策が有効であることが示唆された。
Author 平川, 周作
熊谷, 博史
石橋, 融子
伊豫岡, 宏樹
渡辺, 亮一
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 熊谷, 博史
  organization: 福岡県保健環境研究所
– sequence: 2
  fullname: 伊豫岡, 宏樹
  organization: 福岡大学工学部
– sequence: 3
  fullname: 平川, 周作
  organization: 福岡県保健環境研究所
– sequence: 4
  fullname: 石橋, 融子
  organization: 福岡県保健環境研究所
– sequence: 5
  fullname: 渡辺, 亮一
  organization: 福岡大学工学部
BookMark eNo9kMtKw0AYRgepYFvd-B6pM0lmMrNwIcUbFNzUdZgkM9pQLyQFcZlEEKpQFGnBRaUbKRSKKIJiwYf5bW3fQori5jtwFmfxFVDu-ORYIbRKcMkUjK6F8Zkq2bTk0AWUJ5wTw2IC51AeC8IMLihfQoU4DjGmJnOcPKpC1oVsAFkC6QtkHUg_IRtBevt914fkApKH8VNr-tia9HuT9_bkeQTJAJImJDeQXk1eh19vzWnnY9brQjIcD-9nl63xdXsZLWpZj9XKH4tof2uzWt4xKnvbu-WNihGaRBCDU59r5RHPdDw_UEwEAdOOCKivLaawT7UwHW0GWkvbsjTFHHtK2x5jhGNpSauI1n-7YdyQB8o9jWpHMjp3ZdSo-XXlzt9wbeqa83Hov_cPZeSG0voBcG160g
ContentType Journal Article
Copyright 2022 公益社団法人 日本水環境学会
Copyright_xml – notice: 2022 公益社団法人 日本水環境学会
DOI 10.2965/jswe.45.75
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1881-3690
EndPage 81
ExternalDocumentID article_jswe_45_2_45_75_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
5GY
ACGFS
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
CS3
JSF
OK1
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2191-85c8feb1b27bcde69dd6f79d5cf36e0c5f927f2dffa433f5080bef4b66180a3a3
ISSN 0916-8958
IngestDate Wed Apr 05 07:38:39 EDT 2023
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2191-85c8feb1b27bcde69dd6f79d5cf36e0c5f927f2dffa433f5080bef4b66180a3a3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jswe/45/2/45_75/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs jstage_primary_article_jswe_45_2_45_75_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2022
PublicationDateYYYYMMDD 2022-01-01
PublicationDate_xml – year: 2022
  text: 2022
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 水環境学会誌
PublicationTitleAlternate 水環境学会誌
PublicationYear 2022
Publisher 公益社団法人 日本水環境学会
Publisher_xml – name: 公益社団法人 日本水環境学会
References 4) 前田晃宏, 宮本康, 森明寛, 岡本将揮, 九鬼貴弘, 作野裕司, 2016. UAVを利用した汽水湖沼の実用的な赤潮観測の事例. 日本リモートセンシング学会誌 36 (2) , 126-130.
7) Edgar, R.C., 2010. Search and clustering orders of magnitude faster than BLAST. Bioinformatics 26 (19) , 2460-2461.
5) Illumina, 2013. 16S Metagenomic Sequencing Library Preparation. URL. https://support.illumina.com/documents/documentation/chemistry_documentation/16s/16s-metagenomic-library-prep-guide-15044223-b.pdf (2021年4月時点) .
15) Guiry, M.D., Guiry, G.M., 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway, Ireland. URL. https://www.algaebase.org (2021年4月時点) .
13) 井上隆信, 海老瀬潜一, 1994. 河床付着生物膜現存量の周年変化シミュレーション. 水環境学会誌 17 (3) , 169-177.
14) 気象庁. 過去の気象データ検索. URL. https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php (2021年11月時点) .
6) Caporaso, J.G., Kuczynski, J., Stombaugh, J., Bittinger, K., Bushman, F.D., Costello, E.K., Fierer, N., Peña, A.G., Goodrich, J.K., Gordon, J.I., Huttley, G.A., Kelley, S.T., Knights, D., Koenig, J.E., Ley, R.E., Lozupone, C.A., McDonald, D., Muegge, B.D., Pirrung, M., Reeder, J., Sevinsky, J.R., Turnbaugh, P.J., Walters, W.A., Widmann, J., Yatsunenko, T., Zaneveld, J., Knight, R., 2010. QIIME allows analysis of high-throughput community sequencing data. Nature Methods 7 (5) , 335-336.
16) 国土地理院. 地理院地図 (電子国土Web) . URL. https://maps.gsi.go.jp/#6/34.642247/135.373535/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1 (2021年10月時点) .
10) 田中圭, 2016. 地理に使える低空撮ガイド⑥低空撮で使える工夫, 様々なドローン. 地理 (11) , 66-72.
3) 高橋諄丞, 景山陽一, 西田眞, 小堀文裕, 長本大介, 2015. 空撮写真を用いた三春ダムの水質状況解析に関する検討 (Ⅱ) . 電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2015, p.107.
1) 中本信忠, 坂井正, 1991. 緩速ろ過池における糸状珪藻とその連続培養の重要性. 日本水処理生物学会誌 27 (1) , 33-38.
17) 早狩進. Excelアドイン工房. URL. http://www7b.biglobe.ne.jp/~hayakari/index.html (2021年11月時点) .
2) 中本信忠, 池田大介, 田口香代, 山本満寿夫, 1997. 緩速ろ過池の藻類被膜の発達に及ぼす水深の影響. 日本水処理生物学会誌 33 (3) , 117-125.
12) Schindelin, J., Arganda-Carreras, I., Frise, E., Kaynig, V., Longair, M., Pietzsch, T., Preibisch, S., Rueden, C., Saalfeld, S., Schmid, B., Tinevez, J.Y., White, D.J., Hartenstein, V., Eliceiri, K., Tomancak, P., Cardona, A., 2012. Fiji: an open-source platform for biological-image analysis. Nature Methods 9 (7) , 676-682.
9) 伊豫岡宏樹, 2019. UAVを用いた干潟の写真測量と生物生息環境評価への応用 (特集 水環境研究におけるドローン・リモートセンシング技術活用の最前線) . 水環境学会誌 42 (A) (5) , 164-168.
8) DeSantis, T.Z., Hugenholtz, P., Larsen, N., Rojas, M., Brodie, E.L., Keller, K., Huber, T., Dalevi, D., Hu, P., Andersen, G.L., 2006. Greengenes, a chimera-checked 16S rRNA gene database and workbench compatible with ARB. Applied and Environmental Microbiolgy 72 (7) , 5069-5072.
11) 井上公, 内山庄一郎, 鈴木比奈子, 2014. 自然災害調査研究のためのマルチコプター空撮技術. 防災科学技術研究所研究報告 81, 61-98.
References_xml – reference: 1) 中本信忠, 坂井正, 1991. 緩速ろ過池における糸状珪藻とその連続培養の重要性. 日本水処理生物学会誌 27 (1) , 33-38.
– reference: 12) Schindelin, J., Arganda-Carreras, I., Frise, E., Kaynig, V., Longair, M., Pietzsch, T., Preibisch, S., Rueden, C., Saalfeld, S., Schmid, B., Tinevez, J.Y., White, D.J., Hartenstein, V., Eliceiri, K., Tomancak, P., Cardona, A., 2012. Fiji: an open-source platform for biological-image analysis. Nature Methods 9 (7) , 676-682.
– reference: 10) 田中圭, 2016. 地理に使える低空撮ガイド⑥低空撮で使える工夫, 様々なドローン. 地理 (11) , 66-72.
– reference: 4) 前田晃宏, 宮本康, 森明寛, 岡本将揮, 九鬼貴弘, 作野裕司, 2016. UAVを利用した汽水湖沼の実用的な赤潮観測の事例. 日本リモートセンシング学会誌 36 (2) , 126-130.
– reference: 13) 井上隆信, 海老瀬潜一, 1994. 河床付着生物膜現存量の周年変化シミュレーション. 水環境学会誌 17 (3) , 169-177.
– reference: 3) 高橋諄丞, 景山陽一, 西田眞, 小堀文裕, 長本大介, 2015. 空撮写真を用いた三春ダムの水質状況解析に関する検討 (Ⅱ) . 電気関係学会東北支部連合大会講演論文集 2015, p.107.
– reference: 7) Edgar, R.C., 2010. Search and clustering orders of magnitude faster than BLAST. Bioinformatics 26 (19) , 2460-2461.
– reference: 9) 伊豫岡宏樹, 2019. UAVを用いた干潟の写真測量と生物生息環境評価への応用 (特集 水環境研究におけるドローン・リモートセンシング技術活用の最前線) . 水環境学会誌 42 (A) (5) , 164-168.
– reference: 14) 気象庁. 過去の気象データ検索. URL. https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php (2021年11月時点) .
– reference: 16) 国土地理院. 地理院地図 (電子国土Web) . URL. https://maps.gsi.go.jp/#6/34.642247/135.373535/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1 (2021年10月時点) .
– reference: 5) Illumina, 2013. 16S Metagenomic Sequencing Library Preparation. URL. https://support.illumina.com/documents/documentation/chemistry_documentation/16s/16s-metagenomic-library-prep-guide-15044223-b.pdf (2021年4月時点) .
– reference: 6) Caporaso, J.G., Kuczynski, J., Stombaugh, J., Bittinger, K., Bushman, F.D., Costello, E.K., Fierer, N., Peña, A.G., Goodrich, J.K., Gordon, J.I., Huttley, G.A., Kelley, S.T., Knights, D., Koenig, J.E., Ley, R.E., Lozupone, C.A., McDonald, D., Muegge, B.D., Pirrung, M., Reeder, J., Sevinsky, J.R., Turnbaugh, P.J., Walters, W.A., Widmann, J., Yatsunenko, T., Zaneveld, J., Knight, R., 2010. QIIME allows analysis of high-throughput community sequencing data. Nature Methods 7 (5) , 335-336.
– reference: 8) DeSantis, T.Z., Hugenholtz, P., Larsen, N., Rojas, M., Brodie, E.L., Keller, K., Huber, T., Dalevi, D., Hu, P., Andersen, G.L., 2006. Greengenes, a chimera-checked 16S rRNA gene database and workbench compatible with ARB. Applied and Environmental Microbiolgy 72 (7) , 5069-5072.
– reference: 11) 井上公, 内山庄一郎, 鈴木比奈子, 2014. 自然災害調査研究のためのマルチコプター空撮技術. 防災科学技術研究所研究報告 81, 61-98.
– reference: 15) Guiry, M.D., Guiry, G.M., 2021. AlgaeBase. World-wide electronic publication, National University of Ireland, Galway, Ireland. URL. https://www.algaebase.org (2021年4月時点) .
– reference: 2) 中本信忠, 池田大介, 田口香代, 山本満寿夫, 1997. 緩速ろ過池の藻類被膜の発達に及ぼす水深の影響. 日本水処理生物学会誌 33 (3) , 117-125.
– reference: 17) 早狩進. Excelアドイン工房. URL. http://www7b.biglobe.ne.jp/~hayakari/index.html (2021年11月時点) .
SSID ssj0052677
ssib005901876
ssib002484536
ssib020470632
ssib001001967
ssib031740823
ssib007484382
Score 2.2637
Snippet 福岡県内の小規模湖沼においてマット状の浮上藻類が発生し, 周辺の景観を損ね問題となっていた。対策を講ずる上で, 浮上藻類の種類, 発生場所, 量などの基礎的情報が必要であった。そこで採取した藻類を偏光顕微鏡観察と微生物群集解析により同定した。また,...
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 75
SubjectTerms マルチコプター
微生物群集解析
浮上藻類
藍藻
近赤外オルソ画像
Title マルチコプターを用いた小規模湖沼における浮上藻類の定量化
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jswe/45/2/45_75/_article/-char/ja
Volume 45
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 水環境学会誌, 2022, Vol.45(2), pp.75-81
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1Na9RANJR68SKKil-VHpyTZE0mmczMMdluKYqC0EJvyyabHPZQRVsK3nZXEKpQFGnBQ6UXKRSKKIJiwR8zdm3_he-9THa30ENbWMLblzfvM9l5L5t54zj30kK3oL7hrpfxwg0zkbmpFtL1dCpF5qWFpEVij59Ecwvhw0WxODE5NfbW0spyWstenbiu5DxRBRzEFVfJniGyQ6aAABjiC0eIMBxPFWPWCJgKmG5YIE4soHwCOEuCikZWmFmLSeoWozlrSKZDFivC-EyFFtBALFjiMQWAYnFEQISUsY9AopmOCOAVQ79SA_jEFZ9KH5UQsWAx6ByyRBGNQvUSOKWRrTXHJxqi1DGeUpKkC6bqrNyftsqqiafHkpAM4QjjQI5mIjCDmqO4OrEC5WNgUl1rOEhFVhFkI_G6I0EzRC9QbsJH9MTJ0pfmCnQA6G4Hgs5DRyV6NFCgwxJSCqTomYoe_IPOB74g8ZhiEAGkB04anUf0Cl0EupWmlfugVk9u-KjCJ8WBpE58ElJYshiEkF8BExNn4K8FCY_hcx9REI5YEFCn8Wdw7_izXz9ylS575tfycuZTyneDyOpsp8ay06f9CeBj81y5202VMfknzcVcR9i2pPNyNa-FolaNONbb3N45TSRqhqLJ8SBFs8LjysNmB8qfCxyqQJx3Hz0d-5OXmjuNP21QoQhG2TUuq1Zj2Ta2zQ1GrZy4F0pI0IffIZPG3deHiZzgEW3cOvRW2d0Y7Xowsgoy1w7UcdU7oJSWzl92Ltl6cjouTbniTHRaV515098y_V3T75red9PfNL0_pr9veh_-fdwx3dem-_ng6_rhl_XBzvbg18bg277p7prumum-N723gx97f3-uHW7-PtreMt29g71PR2_WD95tXHMWZhvz9TnXbp_idiAN8V0lMlVAKpZymWbtPNLtdlRI3RZZEUS5l4lCc1nwdlG0wiAooFLz0rwIU8jYldcKWsF1Z3Lp2VJ-w5kufJ35QdZuiUCGkmdpKxBhJCA1KjyVtflNJyqd0Hxe9shpnjKyt8478LZzEW-p8mHoHWdy-cVKPgXlwXJ6ly6S_z_h20E
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E6%B9%96%E6%B2%BC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%B5%AE%E4%B8%8A%E8%97%BB%E9%A1%9E%E3%81%AE%E5%AE%9A%E9%87%8F%E5%8C%96&rft.jtitle=%E6%B0%B4%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&rft.au=%E7%86%8A%E8%B0%B7%2C+%E5%8D%9A%E5%8F%B2&rft.au=%E4%BC%8A%E8%B1%AB%E5%B2%A1%2C+%E5%AE%8F%E6%A8%B9&rft.au=%E5%B9%B3%E5%B7%9D%2C+%E5%91%A8%E4%BD%9C&rft.au=%E7%9F%B3%E6%A9%8B%2C+%E8%9E%8D%E5%AD%90&rft.date=2022&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%B4%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0916-8958&rft.eissn=1881-3690&rft.volume=45&rft.issue=2&rft.spage=75&rft.epage=81&rft_id=info:doi/10.2965%2Fjswe.45.75&rft.externalDocID=article_jswe_45_2_45_75_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0916-8958&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0916-8958&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0916-8958&client=summon