臓器提供についての勉強会開催での院内普及啓発の効果

【はじめに】当院は2021年5月までに、260件の臓器提供の実績を有する。コロナ禍においても2件の脳死下臓器提供を行った。院内コーディネーター(以下院内Co)の役割として、職員に対する臓器提供、臓器移植の普及・啓発がある。院内啓発活動としてはシミュレーションや勉強会等があり、職員の理解を深めるために重要である。今回、当院の臓器提供についての勉強会とシミュレーションにつき報告し、その効果について検討した。【方法】2019年4月~2020年3月に「臓器提供」、「家族面談」、「法的脳死判定」、「小児の臓器提供」の4つのテーマにわけて勉強会、シミュレーションを開催した。【結果・考察】4回で計104名の...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Transplantation Vol. 56; no. Supplement; p. s329
Main Authors 剣持, 敬, 宮島, 由佳, 岩崎, 有杜, 纐纈, 一枝, 髙木, 友貴
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本移植学会 2021
The Japan Society for Transplantation
Online AccessGet full text

Cover

Loading…