トレンチ調査からみた十日町盆地東縁断層の変位様式と活動履歴

Saved in:
Bibliographic Details
Published in地学雑誌 Vol. 119; no. 1; pp. 102 - 120
Main Authors 渡辺, 満久, 太田, 陽子, 田中, 真弓, 廣内, 大助, 鈴木, 郁夫, 澤, 祥, 谷口, 薫, 金, 幸隆, 鈴木, 康弘
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 東京地学協会 2010
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0022-135X
1884-0884
DOI10.5026/jgeography.119.102

Cover

Author 廣内, 大助
金, 幸隆
渡辺, 満久
鈴木, 康弘
鈴木, 郁夫
太田, 陽子
田中, 真弓
澤, 祥
谷口, 薫
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 渡辺, 満久
  organization: 東洋大学社会学部
– sequence: 1
  fullname: 太田, 陽子
  organization: 横浜国立大学名誉教授
– sequence: 1
  fullname: 田中, 真弓
  organization: 鹿島建設株式会社技術研究所
– sequence: 1
  fullname: 廣内, 大助
  organization: 信州大学教育学部
– sequence: 1
  fullname: 鈴木, 郁夫
  organization: 新潟大学名誉教授
– sequence: 1
  fullname: 澤, 祥
  organization: 鶴岡工業高等専門学校
– sequence: 1
  fullname: 谷口, 薫
  organization: 産業技術総合研究所活断層・地震研究センター
– sequence: 1
  fullname: 金, 幸隆
  organization: 東京大学地震研究所
– sequence: 1
  fullname: 鈴木, 康弘
  organization: 名古屋大学大学院環境学研究科
BookMark eNpFkE1LAkEAhocwyMw_0H9Ym5nd2d05hlQGQpeibsvM7qy6mMauF4_bQiQiXfqCCi9KERlJHiILf8y0az8joa_L815ensOzCFK1ek0AsIxgjkCsr3glUS_57KDczCFEcwjiOZBGpqkpcIYUSEOIsYJUsrcAskFQ4VDTdUR0aKTBroyOZfQgo2cZhZ_3k6Q7lmFbHrZkOJFhN-6EyUV_evo6vTqKr5-Sm-H0JUzOB_GwJ8PHuNf6eO8kt5fx24kM75LROG6fxcN-MhgtgXmXVQOR_dkM2Flf284XlOLWxmZ-tah4GGlUocJ2MDI5VYlNsGPrrsENzClHEDKTqg7hiLq24bgmFhzqhHPNJlwwnVHqqELNgMK31wsarCSsA7-yz_ymxfxGxa4K67-NNWtjoV9C_Hexy8y3PKZ-AXLchPM
ContentType Journal Article
Copyright 2010 公益社団法人 東京地学協会
Copyright_xml – notice: 2010 公益社団法人 東京地学協会
DOI 10.5026/jgeography.119.102
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Geography
EISSN 1884-0884
EndPage 120
ExternalDocumentID article_jgeography_119_1_119_1_102_article_char_ja
GroupedDBID -~X
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
RJT
TN5
~02
ID FETCH-LOGICAL-j2149-9ecd218b935c52dc6f7b72b9b100a893d5b19fc7df82eb065bb4c5bea6a99d3e3
ISSN 0022-135X
IngestDate Wed Sep 03 06:29:57 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 1
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2149-9ecd218b935c52dc6f7b72b9b100a893d5b19fc7df82eb065bb4c5bea6a99d3e3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/119/1/119_1_102/_article/-char/ja
PageCount 19
ParticipantIDs jstage_primary_article_jgeography_119_1_119_1_102_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20100000
PublicationDateYYYYMMDD 2010-01-01
PublicationDate_xml – year: 2010
  text: 20100000
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 地学雑誌
PublicationTitleAlternate 地学雑
PublicationYear 2010
Publisher 公益社団法人 東京地学協会
Publisher_xml – name: 公益社団法人 東京地学協会
References 中村一明(1983): 日本海新生海溝の可能性.地震研究所彙報,58,711-722
池辺展生(1942): 越後油田褶曲構造の現世まで行はれていることについて.石油技術協会誌,10,108-109
Ota, Y.(1969): Crustal movement in the Quaternary considered from the deformed terrace plain in the northeastern Japan. Japanese Journal of Geology and Geography, 40, 41-61.
太田陽子・渡辺満久・小林真弓・鈴木郁夫・澤 祥・鈴木康弘・金 幸隆・廣内大助・尾崎陽子・谷口 薫・信濃川活断層発掘グループ(1997b): 信濃川沿岸鳥越断層および十日町断層の変位地形とトレンチ調査.日本地理学会予稿集,51,116-117.
早津賢二・渡辺満久・新井房夫・望月静雄(1999): 飯山盆地北部における縄文時代後期生活面の断層変位.地学雑誌,108,76-84
横倉隆伸・伊藤 忍・山口和雄・加野直巳・大滝寿樹・牧野雅彦・住田達哉(2008): 反射法地震探査による新潟県十日町断層帯周辺の地下構造.地質ニュース,649,23-31
中村一明・太田陽子(1968): 活褶曲―研究史と問題点.第四紀研究,7,200-211
信濃川段丘グループ(1968): 新潟県津南地域の第四系.新潟大学教育学部高田分校研究紀要,13,175-203
信濃川ネオテクトニクス団体研究グループ(2003a): 信濃川中流域における第四紀末期の河成段丘段丘編年.地球科学,57,95-110
鈴木康弘・東郷正美・渡辺満久・金 幸隆(2001): 1:25,000都市圏活断層図「十日町」,国土地理院技術資料D・1-No.388
渡辺満久・太田陽子・鈴木郁夫・澤 祥・鈴木康弘(2000): 越後平野西縁,鳥越断層群の完新世における活動性と最新活動時期.地震第2輯,53,153-164
信濃川ネオテクトニクス団体研究グループ(2002): 信濃川津南地域における第四紀後期の段丘形成と構造運動.第四紀研究,41,199-212
大塚弥之助(1942): 活動している皺曲構造.地震,14,46-63
池田安隆・今泉俊文・東郷正美・平川一臣・宮内崇裕・佐藤比呂志編(2002): 第四紀逆断層アトラス.東大出版会
Reimer, P.J., Baillie, M.G.L., Bard, E., Bayliss, A., Beck, J.W., Bertrand, C.J.H., Blackwell, P.G., Buck, C.E., Burr, G.S., Cutler, K.B., Damon, P.E., Edwards, R.L., Fairbanks, R.G., Friedrich, M., Guilderson, T.P., Hogg, A.G., Hughen, K.A., Kromer, B., McCormac, G., Manning, S., Ramsey, C.B., Reimer, R.W., Remmele, S., Southon, J.R., Stuiver, M., Talamo, S., Taylor, F.W., Plicht, J. and Weyhenmeyer, C.E. (2004): INTCAL04 Terrestrial radiocarbon age calibration, 0-26 cal kyr BP. Radiocarbon, 46, 1029-1058.
小林洋二(1983): プレート“沈み込みの始まり”.月刊地球,5,510-518
太田陽子・渡辺満久・小林真弓・鈴木郁夫・澤 祥・鈴木康弘・金 幸隆・廣内大助・尾崎陽子・谷口 薫・十日町断層発掘グループ(1997a): 信濃川中流,十日町断層のトレンチ調査とその考察.地球惑星科学関連学会1997年合同大会予稿集,51
太田陽子・渡辺満久・鈴木郁夫・鈴木康弘・澤 祥・谷口 薫・尾崎陽子・十日町断層研究グループ(1998c): トレンチ調査からみた新潟県南部,十日町断層の性質と活動期.地球惑星科学関連学会1998年合同大会予稿集,316-317
太田陽子・鈴木郁夫(1979): 信濃川下流域における活褶曲の資料.地理学評論,52,592-601
吾妻 崇・篠原俊樹・太田陽子(1995): 信濃川下流部,小千谷・長岡付近における活褶曲・活断層に関する新資料と問題点.活断層研究,13,14-27
鈴木郁夫・太田陽子・吾妻 崇(2008): 信濃川左岸,時水背斜東翼の露頭に現れたタイプを異にする活断層群とその解釈.地学雑誌,117,637-649
活断層研究会編(1980): 日本の活断層―分布図と資料.東京大学出版会
Otuka, Y. (1941): Active rock folding in Japan. Proceedings of the Imperial Academy, Japan, 17, 518-522.
Ota, Y., Machida, T., Ikeda, H., Shirai, T. and Suzuki, T.(1973): Active folding of the fluvial terraces along the Shinano River, central Japan. The Crust and Upper Mantle of the Japanese Area. Part II, Geology and Geochemistry, Geological Survey of Japan, 121-129.
信濃川ネオテクトニクス団体研究グループ(2003b): 河成段丘の高度分布に基づく信濃川中流域の第四紀末期の活構造運動.地球科学,57,273-287
吉岡敏和(1989): 褶曲に伴う層面すべり断層.活断層研究,7,5-12
太田陽子・渡辺満久・鈴木郁夫・鈴木康弘・澤 祥・谷口 薫・尾崎陽子・十日町断層研究グループ(1998b): 十日町盆地東部における新たな活断層の認定と十日町断層の再定義.地球惑星科学関連学会1998年合同大会予稿集,Sf016
堤 浩之・東郷正美・渡辺満久・金 幸隆・佐藤尚登(2001): 1:25,000都市圏活断層図「長岡」,国土地理院技術資料D・1-No.388
Talma, A.S. and Vogel, J.C. (1993): A simplified approach to calibrating 14C dates. Radiocarbon, 35, 317-322.
太田陽子(1998): 庄内平野および十日町盆地における活断層の発見とトレンチ調査による古地震の検討.月刊地球,20,454-459
太田陽子・渡辺満久・鈴木郁夫・鈴木康弘・澤 祥・谷口 薫・尾崎陽子・十日町断層研究グループ(1998a): 十日町盆地東部における活断層の認定とトレンチ調査から見た十日町断層の性質と活動期.日本地理学会予稿集,53,80-81
活断層研究会編(1991): 新編日本の活断層―分布図と資料.東京大学出版会
太田陽子・佐々木榮一・伊倉久美子(2006): 十日町盆地における縄文中期の笹山遺跡付近の地形と遺跡との関係.日本第四紀学会講演要旨集,36,120-121
渡辺満久・堤 浩之・鈴木康弘・金 幸隆・佐藤尚登(2001a): 1:25,000都市圏活断層図「小千谷」,国土地理院技術資料D・1-No.388
渡辺満久・太田陽子・粟田泰夫(2001b): 鳥越断層群の群列ボーリング調査.活断層・古地震研究報告,1,87-96
町田 洋・新井房夫(2003): 新編火山灰アトラス.東京大学出版会
田中真弓(2000): 信濃川中流域,十日町盆地における河成段丘の変位からみた活褶曲と活断層の関係.第四紀研究,39,411-426
吉岡敏和・加藤碵一(1987): 新潟県長岡市南西,親沢町における活断層露頭および断層変位地形.地質学雑誌,93,361-367
信濃川段丘グループ(1971): 新潟県十日町付近の河岸段丘について―新潟県の第四系そのVIII.新潟大学教育学部高田分校研究紀要,15,303-320
町田 貞・池田 宏(1969): 信濃川中流域における段丘面の変位.地理学評論,42,623-631
References_xml – reference: 信濃川段丘グループ(1968): 新潟県津南地域の第四系.新潟大学教育学部高田分校研究紀要,13,175-203.
– reference: 中村一明・太田陽子(1968): 活褶曲―研究史と問題点.第四紀研究,7,200-211.
– reference: 太田陽子・渡辺満久・鈴木郁夫・鈴木康弘・澤 祥・谷口 薫・尾崎陽子・十日町断層研究グループ(1998c): トレンチ調査からみた新潟県南部,十日町断層の性質と活動期.地球惑星科学関連学会1998年合同大会予稿集,316-317.
– reference: 活断層研究会編(1991): 新編日本の活断層―分布図と資料.東京大学出版会.
– reference: 町田 洋・新井房夫(2003): 新編火山灰アトラス.東京大学出版会.
– reference: 信濃川ネオテクトニクス団体研究グループ(2003b): 河成段丘の高度分布に基づく信濃川中流域の第四紀末期の活構造運動.地球科学,57,273-287.
– reference: 横倉隆伸・伊藤 忍・山口和雄・加野直巳・大滝寿樹・牧野雅彦・住田達哉(2008): 反射法地震探査による新潟県十日町断層帯周辺の地下構造.地質ニュース,649,23-31.
– reference: 吉岡敏和(1989): 褶曲に伴う層面すべり断層.活断層研究,7,5-12.
– reference: 鈴木康弘・東郷正美・渡辺満久・金 幸隆(2001): 1:25,000都市圏活断層図「十日町」,国土地理院技術資料D・1-No.388.
– reference: 早津賢二・渡辺満久・新井房夫・望月静雄(1999): 飯山盆地北部における縄文時代後期生活面の断層変位.地学雑誌,108,76-84.
– reference: Reimer, P.J., Baillie, M.G.L., Bard, E., Bayliss, A., Beck, J.W., Bertrand, C.J.H., Blackwell, P.G., Buck, C.E., Burr, G.S., Cutler, K.B., Damon, P.E., Edwards, R.L., Fairbanks, R.G., Friedrich, M., Guilderson, T.P., Hogg, A.G., Hughen, K.A., Kromer, B., McCormac, G., Manning, S., Ramsey, C.B., Reimer, R.W., Remmele, S., Southon, J.R., Stuiver, M., Talamo, S., Taylor, F.W., Plicht, J. and Weyhenmeyer, C.E. (2004): INTCAL04 Terrestrial radiocarbon age calibration, 0-26 cal kyr BP. Radiocarbon, 46, 1029-1058.
– reference: 町田 貞・池田 宏(1969): 信濃川中流域における段丘面の変位.地理学評論,42,623-631.
– reference: 堤 浩之・東郷正美・渡辺満久・金 幸隆・佐藤尚登(2001): 1:25,000都市圏活断層図「長岡」,国土地理院技術資料D・1-No.388.
– reference: 太田陽子・渡辺満久・鈴木郁夫・鈴木康弘・澤 祥・谷口 薫・尾崎陽子・十日町断層研究グループ(1998b): 十日町盆地東部における新たな活断層の認定と十日町断層の再定義.地球惑星科学関連学会1998年合同大会予稿集,Sf016.
– reference: 渡辺満久・太田陽子・粟田泰夫(2001b): 鳥越断層群の群列ボーリング調査.活断層・古地震研究報告,1,87-96.
– reference: 太田陽子・渡辺満久・鈴木郁夫・鈴木康弘・澤 祥・谷口 薫・尾崎陽子・十日町断層研究グループ(1998a): 十日町盆地東部における活断層の認定とトレンチ調査から見た十日町断層の性質と活動期.日本地理学会予稿集,53,80-81.
– reference: Ota, Y., Machida, T., Ikeda, H., Shirai, T. and Suzuki, T.(1973): Active folding of the fluvial terraces along the Shinano River, central Japan. The Crust and Upper Mantle of the Japanese Area. Part II, Geology and Geochemistry, Geological Survey of Japan, 121-129.
– reference: 太田陽子・渡辺満久・小林真弓・鈴木郁夫・澤 祥・鈴木康弘・金 幸隆・廣内大助・尾崎陽子・谷口 薫・十日町断層発掘グループ(1997a): 信濃川中流,十日町断層のトレンチ調査とその考察.地球惑星科学関連学会1997年合同大会予稿集,51.
– reference: 信濃川ネオテクトニクス団体研究グループ(2003a): 信濃川中流域における第四紀末期の河成段丘段丘編年.地球科学,57,95-110.
– reference: 渡辺満久・太田陽子・鈴木郁夫・澤 祥・鈴木康弘(2000): 越後平野西縁,鳥越断層群の完新世における活動性と最新活動時期.地震第2輯,53,153-164.
– reference: 渡辺満久・堤 浩之・鈴木康弘・金 幸隆・佐藤尚登(2001a): 1:25,000都市圏活断層図「小千谷」,国土地理院技術資料D・1-No.388.
– reference: 池辺展生(1942): 越後油田褶曲構造の現世まで行はれていることについて.石油技術協会誌,10,108-109.
– reference: 吉岡敏和・加藤碵一(1987): 新潟県長岡市南西,親沢町における活断層露頭および断層変位地形.地質学雑誌,93,361-367.
– reference: 太田陽子・鈴木郁夫(1979): 信濃川下流域における活褶曲の資料.地理学評論,52,592-601.
– reference: 太田陽子・佐々木榮一・伊倉久美子(2006): 十日町盆地における縄文中期の笹山遺跡付近の地形と遺跡との関係.日本第四紀学会講演要旨集,36,120-121.
– reference: Otuka, Y. (1941): Active rock folding in Japan. Proceedings of the Imperial Academy, Japan, 17, 518-522.
– reference: 吾妻 崇・篠原俊樹・太田陽子(1995): 信濃川下流部,小千谷・長岡付近における活褶曲・活断層に関する新資料と問題点.活断層研究,13,14-27.
– reference: 鈴木郁夫・太田陽子・吾妻 崇(2008): 信濃川左岸,時水背斜東翼の露頭に現れたタイプを異にする活断層群とその解釈.地学雑誌,117,637-649.
– reference: 活断層研究会編(1980): 日本の活断層―分布図と資料.東京大学出版会.
– reference: 中村一明(1983): 日本海新生海溝の可能性.地震研究所彙報,58,711-722.
– reference: 小林洋二(1983): プレート“沈み込みの始まり”.月刊地球,5,510-518.
– reference: 信濃川段丘グループ(1971): 新潟県十日町付近の河岸段丘について―新潟県の第四系そのVIII.新潟大学教育学部高田分校研究紀要,15,303-320.
– reference: 信濃川ネオテクトニクス団体研究グループ(2002): 信濃川津南地域における第四紀後期の段丘形成と構造運動.第四紀研究,41,199-212.
– reference: Ota, Y.(1969): Crustal movement in the Quaternary considered from the deformed terrace plain in the northeastern Japan. Japanese Journal of Geology and Geography, 40, 41-61.
– reference: 大塚弥之助(1942): 活動している皺曲構造.地震,14,46-63.
– reference: Talma, A.S. and Vogel, J.C. (1993): A simplified approach to calibrating 14C dates. Radiocarbon, 35, 317-322.
– reference: 池田安隆・今泉俊文・東郷正美・平川一臣・宮内崇裕・佐藤比呂志編(2002): 第四紀逆断層アトラス.東大出版会.
– reference: 太田陽子・渡辺満久・小林真弓・鈴木郁夫・澤 祥・鈴木康弘・金 幸隆・廣内大助・尾崎陽子・谷口 薫・信濃川活断層発掘グループ(1997b): 信濃川沿岸鳥越断層および十日町断層の変位地形とトレンチ調査.日本地理学会予稿集,51,116-117.
– reference: 田中真弓(2000): 信濃川中流域,十日町盆地における河成段丘の変位からみた活褶曲と活断層の関係.第四紀研究,39,411-426.
– reference: 太田陽子(1998): 庄内平野および十日町盆地における活断層の発見とトレンチ調査による古地震の検討.月刊地球,20,454-459.
SSID ssib046615607
ssib000953964
ssib002549589
ssj0000389124
Score 1.791988
SourceID jstage
SourceType Publisher
StartPage 102
SubjectTerms トレンチ調査
信濃川
十日町盆地東縁断層
古地震
放射性炭素年代測定
最新活動時期
河成段丘
逆断層
Title トレンチ調査からみた十日町盆地東縁断層の変位様式と活動履歴
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/119/1/119_1_102/_article/-char/ja
Volume 119
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 地学雑誌, 2010/02/15, Vol.119(1), pp.102-120
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3NaxQxFB9KPehF_KR-0oM5ydT5yiQ5ZnanFkVBaLG3ZTM7K-yhirQXb-OCWErx4heo9NKiiBWLPYhV-seMO_XP8L1kZjulHqwUliH78nsvL3kJLy_kw7KuwJS9C16E2e2QpXbQZspWrIt73NtByrivRILrkLduh1MzwY1ZOjsyOlbbtbQwryaSR389V_I_VgUa2BVPyR7AskOhQIA02Be-YGH4_pONSewTDj9eJmSjTER-leWSmBMpSTRJ4pCISRJFOssl3CQ8wkVJQYxOACymhDc1O3AxIimJGREBiaRORISHiBENEjka0ySRi1kRr7hCIpuIAboMSskyRgr8xUJBWhNLAbAEmVyDG4RXakiOWVGgdaaosKCVQKq5oNCgPr2uqUQxV4KSArUVVTvw4aqwlg00nRPFWDPobpoqcf8HqieIeenH4LXiUlYt4Rg8yBdYEVOicHbxFQwlcczUeIYamhaGygq_Lh8qKn1d1xBKNnhTKtNUSaSor9OUe3VxTOl8qruAsY_WE1gj3eTCSA6xa2AraktG8mrNdpqE_PvbUHcGqAxiQGdZ93WeZ7s-nTWe3rg3zgMb_Eqwx_-VPqs-0I03cx2vNjFy9anFfT6XOvqV0N69tLxjHbywmBiy7rnLvBwprV0wRKCi5VZfx2tVEDx02OpB5HPEY8zFzbo379QCB0H9vfsFINDffTchgFknTOXZcLUVr5F0vaB6OgCbxZygQ-2v7dcd5qM9iM6qnZ16sjl9wjpeRonj0mh50hrptU9ZR69X_Ketu3n_ad7_lPe_5v3s98ftYmUrz5byx4t5tp1nK4PlrHi1tvP8-86bJ4O3X4p3GzvfsuLl-mBjNc8-D1YXf_1cLt6_Hvx4lmcfis2twdKLwcZasb55xpqZjKcbU3b5Rord89xA2CJNOjBLV8KnCfU6SdhlinlKKNdx2hCLdKhyRTdhnS73UgXxhlJBQlXaDttCdPzUP2uNzt2fS8es8S5NIHpM_BRv5RSAFh1GFfOTRIgkYeKcJU2btB6Yi3BaBzfn-UOQccE6Zrbw4DroRWt0_uFCegkig3l1WXeSPw2a4zA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%BF%E3%81%9F%E5%8D%81%E6%97%A5%E7%94%BA%E7%9B%86%E5%9C%B0%E6%9D%B1%E7%B8%81%E6%96%AD%E5%B1%A4%E3%81%AE%E5%A4%89%E4%BD%8D%E6%A7%98%E5%BC%8F%E3%81%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%B1%A5%E6%AD%B4&rft.jtitle=%E5%9C%B0%E5%AD%A6%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%B8%A1%E8%BE%BA%2C+%E6%BA%80%E4%B9%85&rft.au=%E5%A4%AA%E7%94%B0%2C+%E9%99%BD%E5%AD%90&rft.au=%E7%94%B0%E4%B8%AD%2C+%E7%9C%9F%E5%BC%93&rft.au=%E5%BB%A3%E5%86%85%2C+%E5%A4%A7%E5%8A%A9&rft.date=2010&rft.pub=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9C%B0%E5%AD%A6%E5%8D%94%E4%BC%9A&rft.issn=0022-135X&rft.eissn=1884-0884&rft.volume=119&rft.issue=1&rft.spage=102&rft.epage=120&rft_id=info:doi/10.5026%2Fjgeography.119.102&rft.externalDocID=article_jgeography_119_1_119_1_102_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0022-135X&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0022-135X&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0022-135X&client=summon