高フィラー型硬質レジン修復物の補修に関する研究 表面処理条件が接着強さに及ぼす影響
目的: 本研究の目的は, 高フィラー型硬質レジン修復物の補修時に追加築盛を行う際の表面処理条件が曲げ接着強さに及ぼす影響を明らかにすることである. 方法: 高フィラー型硬質レジンとしてエステニア (エナメル質用レジンEE, 象牙質用レジンED) を用い, 製造者指示に従い重合した被着体 (2×2×12.5mm) に, 処理 (NT), シラン処理 (S), ボンディング処理 (B), シラン処理とボンディング処理を併用 (SB) の条件で表面処理を行った後に, 直接法 (D) ではクリアフィルAP-Xおよび間接法 (I) ではEEによる追加築盛を行って重合し, 曲げ接着試験用試験体 (2×2×...
Saved in:
Published in | 日本補綴歯科学会雑誌 Vol. 45; no. 5; pp. 632 - 641 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
社団法人 日本補綴歯科学会
10.10.2001
日本補綴歯科学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0389-5386 1883-177X |
DOI | 10.2186/jjps.45.632 |
Cover
Abstract | 目的: 本研究の目的は, 高フィラー型硬質レジン修復物の補修時に追加築盛を行う際の表面処理条件が曲げ接着強さに及ぼす影響を明らかにすることである. 方法: 高フィラー型硬質レジンとしてエステニア (エナメル質用レジンEE, 象牙質用レジンED) を用い, 製造者指示に従い重合した被着体 (2×2×12.5mm) に, 処理 (NT), シラン処理 (S), ボンディング処理 (B), シラン処理とボンディング処理を併用 (SB) の条件で表面処理を行った後に, 直接法 (D) ではクリアフィルAP-Xおよび間接法 (I) ではEEによる追加築盛を行って重合し, 曲げ接着試験用試験体 (2×2×25mm) を作製した. 作製した試験体は, 37℃で24時間水中保管後に3点曲げ試験を行い, 曲げ接着強さとした. 結果: 被着体EEおよびEDの両者で, 直接法はD-S≒D-SB>D-B>D-NTの順に, SとSB間を除き有意 (one-way ANOVA, P<0.05) に大きな値を示し, 間接法はI-SB>I-S>IB>I-NTの順に有意に大きな値を示した. また, 破断面のSEM観察では, D-NTおよび1-NT以外のすべての処理条件で, 被着体および追加築盛体での凝集破壊が認められた. 結論: 直接法および間接法の両者で, SBとSが最も効果的で, 次いでBが有効であった. |
---|---|
AbstractList | 目的: 本研究の目的は, 高フィラー型硬質レジン修復物の補修時に追加築盛を行う際の表面処理条件が曲げ接着強さに及ぼす影響を明らかにすることである. 方法: 高フィラー型硬質レジンとしてエステニア (エナメル質用レジンEE, 象牙質用レジンED) を用い, 製造者指示に従い重合した被着体 (2×2×12.5mm) に, 処理 (NT), シラン処理 (S), ボンディング処理 (B), シラン処理とボンディング処理を併用 (SB) の条件で表面処理を行った後に, 直接法 (D) ではクリアフィルAP-Xおよび間接法 (I) ではEEによる追加築盛を行って重合し, 曲げ接着試験用試験体 (2×2×25mm) を作製した. 作製した試験体は, 37℃で24時間水中保管後に3点曲げ試験を行い, 曲げ接着強さとした. 結果: 被着体EEおよびEDの両者で, 直接法はD-S≒D-SB>D-B>D-NTの順に, SとSB間を除き有意 (one-way ANOVA, P<0.05) に大きな値を示し, 間接法はI-SB>I-S>IB>I-NTの順に有意に大きな値を示した. また, 破断面のSEM観察では, D-NTおよび1-NT以外のすべての処理条件で, 被着体および追加築盛体での凝集破壊が認められた. 結論: 直接法および間接法の両者で, SBとSが最も効果的で, 次いでBが有効であった. 「歯科補綴学的意義」高フィラー型硬質レジンは, フィラー配合量を高め, 加熱により重合度を高めることで物性の向上を図った審美的歯冠修復材料であり広く臨床応用されているが, 歯冠修復物の補修について検討した報告は少ない. そこで, 補修時の最適な表面処理条件の解明を企図した. 今回は試適時または修復直後の破折を想定して, 高フィラー型硬質レジンのエステニア補修時の直接法および間接法の表面処理条件について, 曲げ接着強さから検討した. 「抄録」「目的」:本研究の目的は, 高フィラー型硬質レジン修復物の補修時に追加築盛を行う際の表面処理条件が曲げ接着強さに及ぼす影響を明らかにすることである. 「方法」:高フィラー型硬質レジンとしてエステニア(エナメル質用レジンEE, 象牙質用レジンED)を用い, 製造者指示に従い重合した被着体(2×2×12.5mm)に, 処理なし(NT), シラン処理(S), ボンディング処理(B), シラン処理とボンディング処理を併用(SB)の条件で表面処理を行った後に, 直接法(D)ではクリアフィルAP-Xおよび間接法(I)ではEEによる追加築盛を行って重合し, 曲げ接着試験用試験体(2×2×25mm)を作製した. 作製した試験体は, 37℃で24時間水中保管後に3点曲げ試験を行い, 曲げ接着強さとした. 「結果」:被着体EEおよびEDの両者で, 直接法はD-S≒D-SB>D-B>D-NTの順に, SとSB間を除き有意(one-way ANOVA, p<0.05)に大きな値を示し, 間接法はI-SB>I-S>IB>I-NTの順に有意に大きな値を示した. また, 破断面のSEM観察では, D-NTおよびI-NT以外のすべての処理条件で, 被着体および追加築盛体での凝集破壊が認められた. 「結論」:直接法および間接法の両者で, SBとSが最も効果的で, 次いでBが有効であった. |
Author | 浅野, 澄明 根本, 美佳 島, 弘光 河原, 一茂 桟, 淑行 齊藤, 仁弘 西山, 實 檜山, 礼秀 吉成, 勝海 川本, 善和 五十嵐, 孝義 島田, 和基 |
Author_xml | – sequence: 1 fullname: 河原, 一茂 organization: 日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座 – sequence: 1 fullname: 檜山, 礼秀 organization: 日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座 – sequence: 1 fullname: 島, 弘光 organization: 日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座 – sequence: 1 fullname: 根本, 美佳 organization: 日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座 – sequence: 1 fullname: 川本, 善和 organization: 日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座 – sequence: 1 fullname: 西山, 實 organization: 日本大学歯学部歯科理工学教室 – sequence: 1 fullname: 浅野, 澄明 organization: 日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座 – sequence: 1 fullname: 吉成, 勝海 organization: 日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座 – sequence: 1 fullname: 五十嵐, 孝義 organization: 日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座 – sequence: 1 fullname: 齊藤, 仁弘 organization: 日本大学歯学部歯科理工学教室 – sequence: 1 fullname: 桟, 淑行 organization: 日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座 – sequence: 1 fullname: 島田, 和基 organization: 日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座 |
BookMark | eNo1kM9LwzAcxYMoOOdO_h2dSZM06VH8DYIXBW8hbVLXUltpp-Bx60l2VVEQUXeaG14G4kH0j4lj239hZXp5j_f9wufBWwLzSZpoAFYQrNuIO6tRdJrXCa072J4DFcQ5thBjR_OgAjF3LYq5swhqeR56EEKXEmbTCtic9m9NcW3aXVP0TPExeuiMnwaT4YspBqb9borh99fr6LM3vuyZ1uuke19G0-pPb55N6860O-PHq3HvbRksBDLOde3Pq-Bwa_Ngfcfa29_eXV_bsyIbEWQxjhVCrsTUDgLHY1J5voTK58pxCVFEeQTigEMtuSRUqUAzT1LiuR7W5RHhKtiacU-0Cn0Zp0kcJlpE6VmWlL1CndNG2tRNYUOIBISEQloaE7AcpRSCCKaQ_YI2ZqAob8pjLU6z8ERmF0JmzdCPS2K5JXIpE4QKOpNfwv_bb8hMRBL_AH4iiiM |
ContentType | Journal Article |
Copyright | 社団法人日本補綴歯科学会 |
Copyright_xml | – notice: 社団法人日本補綴歯科学会 |
CorporateAuthor | 日本大学歯学部歯科理工学教室 日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座 |
CorporateAuthor_xml | – name: 日本大学歯学部補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座 – name: 日本大学歯学部歯科理工学教室 |
DOI | 10.2186/jjps.45.632 |
DatabaseTitleList | |
DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
EISSN | 1883-177X |
EndPage | 641 |
ExternalDocumentID | dv5hotet_2001_004505_007_0632_0641435071 article_jjps1957_45_5_45_5_632_article_char_ja |
GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS F5P JSF KQ8 MOJWN OK1 RJT 123 |
ID | FETCH-LOGICAL-j2141-783d119a352ff6b7adbca0dc8d6944d4db403f80ea8a45ddfe7ba54b9b3e0ea13 |
ISSN | 0389-5386 |
IngestDate | Thu Jul 10 16:14:04 EDT 2025 Wed Sep 03 06:30:10 EDT 2025 |
IsDoiOpenAccess | true |
IsOpenAccess | true |
IsPeerReviewed | false |
IsScholarly | false |
Issue | 5 |
Language | Japanese |
LinkModel | OpenURL |
MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2141-783d119a352ff6b7adbca0dc8d6944d4db403f80ea8a45ddfe7ba54b9b3e0ea13 |
OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/45/5/45_5_632/_article/-char/ja |
PageCount | 10 |
ParticipantIDs | medicalonline_journals_dv5hotet_2001_004505_007_0632_0641435071 jstage_primary_article_jjps1957_45_5_45_5_632_article_char_ja |
PublicationCentury | 2000 |
PublicationDate | 2001/10/10 |
PublicationDateYYYYMMDD | 2001-10-10 |
PublicationDate_xml | – month: 10 year: 2001 text: 2001/10/10 day: 10 |
PublicationDecade | 2000 |
PublicationTitle | 日本補綴歯科学会雑誌 |
PublicationTitleAlternate | 補綴誌 |
PublicationYear | 2001 |
Publisher | 社団法人 日本補綴歯科学会 日本補綴歯科学会 |
Publisher_xml | – name: 社団法人 日本補綴歯科学会 – name: 日本補綴歯科学会 |
References | 7) 鈴木司郎, 酒匂充夫, 芝燵彦. 硬質レジン人工歯の破折に関する研究. 補綴誌32: 780-786, 1988. 26) 稲井紀道. 臼歯修復用コンポジットレジンの追加充填曲げ接着強さに関する研究 (第2報) 比較的長期間口腔内或いは人工唾液中に保管されたレジンに対する追加充填. 日歯保存誌33: 386-426, 1990. 12) 林頼雄, 松村英雄, 増原英一ほか. 可視光線重合型歯冠用硬質レジンの接着に関する研究第1報レジンとCo-Cr合金およびレジンどうしの接着について. 日歯技工誌8: 4-7, 1987. 18) Matsumura H, Hisamatsu N, Atsuta M. Effect of unfilled resins and a silane primer on bonding between layers of a light-activated composite resin veneering material. J Prosthet Dent 73: 386-391, 1995. 23) 久保至誠. コンポジットレジンの辺縁破折に関するメカニズムについて, 第1報コンポジットレジンの歯質接着性と辺縁破折との関連性. 日歯保存誌30: 13-27, 1987. 32) 松村英雄, 田中卓男, 熱田充. シランカップリング剤とカルボン酸系モノマ-による陶材, 石英, アルミナの接着. 補綴誌31: 1494-1498, 1987. 14) 吉岡博. シランカップリング剤. 日本接着協会誌21: 252-260, 1985. 2) 小泉寛恭, 吉田剛, 五十嵐孝義ほか. 高フィラ-型硬質レジン材料の歯ブラシ摩耗について. 補綴誌43: 1016-1022, 1999. 17) 十河基文, 岡田政俊, 瀬谷直也ほか. 硬質レジン歯への光重合型コンポジットレジン添加時における効果的な表面処理について. 補綴誌34: 1039-1043, 1990. 19) ISO 4049-1988. Dentistry resin-based filling materials. International Organization for Standardization, 1988. 31) 早川徹, 堀江港三, 渡辺官ほか. シランカップリング剤の活性化に関する基礎的検討その2接着歯学10: 295-300, 1992. 5) 横塚繁雄, 高橋英登. ハイブリッドセラミックス「エステニア」 の臨床. 補綴臨床30: 139-154, 1997. 34) 渡辺明, 阿部信勝, 高橋礼子ほか. 臼歯部歯冠用硬質レジンの追加築盛における接着強度-アドオンプライマーの効果について-. 日歯技工誌17: 102-104, 1996. 13) 友田浩三, 中林宣男, 河尻克己ほか. 硬質レジンの接着法-第1報硬質レジン継ぎ足し時の接着強さ-. 日歯技工誌11: 108-111, 1990. 30) 早川徹, 堀江港三, 渡辺官ほか. シランカップリング剤の活性化に関する基礎的検討その1各pHのリン酸水溶液の効果. 接着歯学9: 164-169, 1991. 9) 鈴木司郎, 松村英雄. 口腔内にある修復物の補修に対する考え方. 接着歯学8: 253-261, 1990. 16) 高橋英登. セラミック用接着剤の臨床応用. 接着歯学5: 135-144, 1987. 1) 齊藤仁弘, 金子和幸, 堀江康夫ほか. 歯冠用硬質レジンに関する研究-高フィラー型硬質レジンの曲げ強さ, 硬さ, 吸水量および溶解量-. 歯材器20: 124-130, 2001. 8) 五十嵐孝義, 佐藤友彦, 金子行夫. 陶材冠の破折の原因とその修復 法. 歯科ジャーナル20: 27-37, 1984. 27) Gregory WA, Berry S, Duke E et al. Physical properties and repair bond strength of direct and indirect composite resins. J Prosthet Dent 68: 406-411, 1992. 11) Dijken JW. All-ceramic restorations: classification and clinical evaluations. Compendium 20: 1115-1132, 1999. 25) 稲井紀通, 大道博文, 細田裕康. 臼歯修復用コンポジットレジンの追加充填曲げ接着強さに関する研究 (第1報) 充填後の短期間の追加築盛及びシラン処理剤を使用した場合の効果について. 日歯保存誌31: 122-139, 1988. 10) Dahl BL, Øilo G. In vivo wear ranking of some restorative materials. Quintessence Int 25: 561-565, 1994. 22) 五味治徳, 古屋尚子, 吉野友貴ほか. 臼歯部歯冠用硬質レジンの臨床評価-3年後の経過観察-. 歯学83: 1307-1312, 1996. 21) 新谷明喜, 住吉伸太, 浜松毅昌ほか. 臼歯歯冠用硬質レジンクラウンの臨床評価. 歯学81: 469-491, 1993. 3) 小泉寛恭, 大谷一紀, 五十嵐孝義ほか. 高フィラー型硬質レジン材料の歯ブラシ摩耗について第2報新規材料の摩耗性. 補綴誌45: 152-160, 2001. 20) 掛谷昌宏, 深瀬廉公, 石川陽一ほか. 材料試験に関する一考察-測定条件が曲げ強さに及ぼす影響-. 歯材器15: 29-37, 1996. 4) Douglas RD. Color stability of new-generation indirect resins for prosthodontic application. J Prosthet Dent 83: 166-170, 2000. 29) 齊藤仁弘, 塩田陽二, 金子和幸. 歯科材料の熱的性質に関する研究-第10報高フィラー型硬質レジン-. 歯材器19: 441-447, 2000. 33) 小村育男, 山内淳一. クリアフィルポーセレンボンドの接着特性. 接着歯学5: 8-9, 1987. 6) 中村隆志, 丸山剛郎. ハイブリッド系高分子材料の現状と展望. QDT Year Book: 30-35, 1998. 28) 橋本英子, 島田康史, 山口佐緒理ほか. エステニアの表面処理がレジンセメントの接着に及ぼす影響について. 歯科審美13: 16-22, 2000. 15) 西山典宏, 早川徹. シランカップリング剤にっいて. 接着歯学5: 129-133, 1987. 24) クラレ. ハイブリッドセラミックスエステニアテクニカルマニュアル, 岡山, 1999. |
References_xml | – reference: 21) 新谷明喜, 住吉伸太, 浜松毅昌ほか. 臼歯歯冠用硬質レジンクラウンの臨床評価. 歯学81: 469-491, 1993. – reference: 14) 吉岡博. シランカップリング剤. 日本接着協会誌21: 252-260, 1985. – reference: 26) 稲井紀道. 臼歯修復用コンポジットレジンの追加充填曲げ接着強さに関する研究 (第2報) 比較的長期間口腔内或いは人工唾液中に保管されたレジンに対する追加充填. 日歯保存誌33: 386-426, 1990. – reference: 30) 早川徹, 堀江港三, 渡辺官ほか. シランカップリング剤の活性化に関する基礎的検討その1各pHのリン酸水溶液の効果. 接着歯学9: 164-169, 1991. – reference: 2) 小泉寛恭, 吉田剛, 五十嵐孝義ほか. 高フィラ-型硬質レジン材料の歯ブラシ摩耗について. 補綴誌43: 1016-1022, 1999. – reference: 17) 十河基文, 岡田政俊, 瀬谷直也ほか. 硬質レジン歯への光重合型コンポジットレジン添加時における効果的な表面処理について. 補綴誌34: 1039-1043, 1990. – reference: 6) 中村隆志, 丸山剛郎. ハイブリッド系高分子材料の現状と展望. QDT Year Book: 30-35, 1998. – reference: 19) ISO 4049-1988. Dentistry resin-based filling materials. International Organization for Standardization, 1988. – reference: 11) Dijken JW. All-ceramic restorations: classification and clinical evaluations. Compendium 20: 1115-1132, 1999. – reference: 18) Matsumura H, Hisamatsu N, Atsuta M. Effect of unfilled resins and a silane primer on bonding between layers of a light-activated composite resin veneering material. J Prosthet Dent 73: 386-391, 1995. – reference: 7) 鈴木司郎, 酒匂充夫, 芝燵彦. 硬質レジン人工歯の破折に関する研究. 補綴誌32: 780-786, 1988. – reference: 20) 掛谷昌宏, 深瀬廉公, 石川陽一ほか. 材料試験に関する一考察-測定条件が曲げ強さに及ぼす影響-. 歯材器15: 29-37, 1996. – reference: 9) 鈴木司郎, 松村英雄. 口腔内にある修復物の補修に対する考え方. 接着歯学8: 253-261, 1990. – reference: 4) Douglas RD. Color stability of new-generation indirect resins for prosthodontic application. J Prosthet Dent 83: 166-170, 2000. – reference: 23) 久保至誠. コンポジットレジンの辺縁破折に関するメカニズムについて, 第1報コンポジットレジンの歯質接着性と辺縁破折との関連性. 日歯保存誌30: 13-27, 1987. – reference: 28) 橋本英子, 島田康史, 山口佐緒理ほか. エステニアの表面処理がレジンセメントの接着に及ぼす影響について. 歯科審美13: 16-22, 2000. – reference: 22) 五味治徳, 古屋尚子, 吉野友貴ほか. 臼歯部歯冠用硬質レジンの臨床評価-3年後の経過観察-. 歯学83: 1307-1312, 1996. – reference: 12) 林頼雄, 松村英雄, 増原英一ほか. 可視光線重合型歯冠用硬質レジンの接着に関する研究第1報レジンとCo-Cr合金およびレジンどうしの接着について. 日歯技工誌8: 4-7, 1987. – reference: 31) 早川徹, 堀江港三, 渡辺官ほか. シランカップリング剤の活性化に関する基礎的検討その2接着歯学10: 295-300, 1992. – reference: 27) Gregory WA, Berry S, Duke E et al. Physical properties and repair bond strength of direct and indirect composite resins. J Prosthet Dent 68: 406-411, 1992. – reference: 15) 西山典宏, 早川徹. シランカップリング剤にっいて. 接着歯学5: 129-133, 1987. – reference: 10) Dahl BL, Øilo G. In vivo wear ranking of some restorative materials. Quintessence Int 25: 561-565, 1994. – reference: 32) 松村英雄, 田中卓男, 熱田充. シランカップリング剤とカルボン酸系モノマ-による陶材, 石英, アルミナの接着. 補綴誌31: 1494-1498, 1987. – reference: 33) 小村育男, 山内淳一. クリアフィルポーセレンボンドの接着特性. 接着歯学5: 8-9, 1987. – reference: 1) 齊藤仁弘, 金子和幸, 堀江康夫ほか. 歯冠用硬質レジンに関する研究-高フィラー型硬質レジンの曲げ強さ, 硬さ, 吸水量および溶解量-. 歯材器20: 124-130, 2001. – reference: 24) クラレ. ハイブリッドセラミックスエステニアテクニカルマニュアル, 岡山, 1999. – reference: 16) 高橋英登. セラミック用接着剤の臨床応用. 接着歯学5: 135-144, 1987. – reference: 29) 齊藤仁弘, 塩田陽二, 金子和幸. 歯科材料の熱的性質に関する研究-第10報高フィラー型硬質レジン-. 歯材器19: 441-447, 2000. – reference: 8) 五十嵐孝義, 佐藤友彦, 金子行夫. 陶材冠の破折の原因とその修復 法. 歯科ジャーナル20: 27-37, 1984. – reference: 13) 友田浩三, 中林宣男, 河尻克己ほか. 硬質レジンの接着法-第1報硬質レジン継ぎ足し時の接着強さ-. 日歯技工誌11: 108-111, 1990. – reference: 25) 稲井紀通, 大道博文, 細田裕康. 臼歯修復用コンポジットレジンの追加充填曲げ接着強さに関する研究 (第1報) 充填後の短期間の追加築盛及びシラン処理剤を使用した場合の効果について. 日歯保存誌31: 122-139, 1988. – reference: 3) 小泉寛恭, 大谷一紀, 五十嵐孝義ほか. 高フィラー型硬質レジン材料の歯ブラシ摩耗について第2報新規材料の摩耗性. 補綴誌45: 152-160, 2001. – reference: 5) 横塚繁雄, 高橋英登. ハイブリッドセラミックス「エステニア」 の臨床. 補綴臨床30: 139-154, 1997. – reference: 34) 渡辺明, 阿部信勝, 高橋礼子ほか. 臼歯部歯冠用硬質レジンの追加築盛における接着強度-アドオンプライマーの効果について-. 日歯技工誌17: 102-104, 1996. |
SSID | ssib000954725 ssib002003980 ssib002227194 ssib005879723 ssj0062342 ssib002484716 |
Score | 1.3515874 |
Snippet | 目的: 本研究の目的は, 高フィラー型硬質レジン修復物の補修時に追加築盛を行う際の表面処理条件が曲げ接着強さに及ぼす影響を明らかにすることである. 方法: 高フィラー型硬質レジンとしてエステニア (エナメル質用レジンEE, 象牙質用レジンED) を用い, 製造者指示に従い重合した被着体 (2×2×12.5mm) に,... 「歯科補綴学的意義」高フィラー型硬質レジンは, フィラー配合量を高め, 加熱により重合度を高めることで物性の向上を図った審美的歯冠修復材料であり広く臨床応用されているが, 歯冠修復物の補修について検討した報告は少ない. そこで, 補修時の最適な表面処理条件の解明を企図した.... |
SourceID | medicalonline jstage |
SourceType | Publisher |
StartPage | 632 |
SubjectTerms | コンポジットレジン シラン処理剤 接着強さ 補修修復 高フィラー型硬質レジン |
Subtitle | 表面処理条件が接着強さに及ぼす影響 |
Title | 高フィラー型硬質レジン修復物の補修に関する研究 |
URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/45/5/45_5_632/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dv5hotet/2001/004505/007&name=0632-0641j |
Volume | 45 |
hasFullText | 1 |
inHoldings | 1 |
isFullTextHit | |
isPrint | |
ispartofPNX | 日本補綴歯科学会雑誌, 2001/10/10, Vol.45(5), pp.632-641 |
link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR1Na9RANJR6UBBRVKxf9OA7SWommUlmDiLJNktRFIQWegvJJoss2Ba79eCt3ZP0qqIgova0tvRSEA-iPyaWbf-F701mu1nxYFUIYfbNmzdv5s1k3pud98aybtBACXjh2azlCZu3i8KWKivsNEuVo9B6y31yTr7_wJ9b4HcXxeLE5MnaqaW1bjbTevZbv5K_kSrCUK7kJXsMyR4RRQCmUb74Rgnj-49kDLGCMAIlIfZAeqCETrgQegYSKpOIGhALUDHICOIAQgYhQiREiBMOkRumeDQkiLkxh6gJYUzFo1gTDECqIWWmsyTVqBo15CorIg6VD6FrIEqZKgwbDiiuEwoiv64oQ-yDQrjQiYbh1tQSIDJEnLLCWQibmkIAihGTBPE1Jw1QoWYg0lmSWiqPdoWpdOTqJgqQMagmDTddUNL5D8SXDZBuHR8JKN2REaNH42PVuq6KB-mM8AURR041mtD8SF0ZPmqMrAORGjXUkMXeRraIn1kkNLY9o88HmoO6NKGGXGgpYXNJ_j7VTiMC4SE-N_9Xl9bWDtRDbVzLTJTxam2TkqLRBov1xa-K5WkmuaitZL7Zdq6UIr-KTvbreksXmtF621lZneFi5qjMWABzMz0SwmJKBAkXiaheWCAZZpOXYdJBU-eEGwT6xMW9hzVLQQke1HcmyKlc1l243YDVdyo4qV0jTVvIgO7XGyppqPTz6g9G00-V6y6151atNaiWdtBIo-gbpx9Xf5xWAWxqOuj8WeuMMR6nw6ot56yJTnreig-3X5e9l-XGVtnrl72v--82Bx92DvY-lb2dcuNL2dv78X13_1t_8Lxfru8ebL3Fn-X69uGrj-X6m3Jjc_D-xaD_-YK10IznG3O2uRzF7riMMzuQXs6YStGAarf9LEjzrJU6eUvmvuI853nGHa8tnSKVKRd53i6CLBU8U5lXIJB5F63JpeWl4pI13faVj59kxb3U5y2vlVEM0kzkqSoYKwSfsm5XvZCsVBFwkuOJdMq6M9Z5ifmErib5U_FouVt06TJclpB56YiEgqg7RAatJbLm0Ai6_I8cXLFOjebmVWuy-2StuIbGRDe7rofZT_vN6BU |
linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E9%AB%98%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%9E%8B%E7%A1%AC%E8%B3%AA%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E7%89%A9%E3%81%AE%E8%A3%9C%E4%BF%AE%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%9C%E7%B6%B4%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%B2%B3%E5%8E%9F%2C+%E4%B8%80%E8%8C%82&rft.au=%E6%AA%9C%E5%B1%B1%2C+%E7%A4%BC%E7%A7%80&rft.au=%E5%B3%B6%2C+%E5%BC%98%E5%85%89&rft.au=%E6%A0%B9%E6%9C%AC%2C+%E7%BE%8E%E4%BD%B3&rft.date=2001-10-10&rft.pub=%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%9C%E7%B6%B4%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0389-5386&rft.eissn=1883-177X&rft.volume=45&rft.issue=5&rft.spage=632&rft.epage=641&rft_id=info:doi/10.2186%2Fjjps.45.632&rft.externalDocID=article_jjps1957_45_5_45_5_632_article_char_ja |
thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0389-5386&client=summon |
thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0389-5386&client=summon |
thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0389-5386&client=summon |