虚血性心疾患に基づく急性非代償性心不全の臨床特徴と予後規定因子に関する検討

【目的】急性非代償性心不全(ADHF)の予後規定因子を虚血性心疾患(IHD)と他の心疾患で検討.【対象】2006年7 月~2010 年6 月に当院に入院した連続757 例をIHD,非虚血性弁膜症性心疾患(VHD),非虚血性非弁膜症性心疾患(NIVHD)に分け予後規定因子を検討.【結果】IHD(234 例),VHD(179 例),NIVHD(344 例)の院内死亡率3.4%,4.5%,5.8%.IHD は高齢,男性,高血圧,高脂血症,糖尿病,慢性腎不全合併が高く,心房細動合併は低率.生存退院721 例の長期予後(811±496 日)は3 群間で差を認めなかった.多変量解析でIHD は高齢,退院時...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本冠疾患学会雑誌 Vol. 21; no. 1; pp. 6 - 13
Main Authors 中田, 康紀, 横山, 広行, 安斉, 俊久, 小川, 久雄, 黒澤, 毅文, 石原, 正治, 安田, 聡
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本冠疾患学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-7703
2187-1949
DOI10.7793/jcoron.20.14-00010

Cover

More Information
Summary:【目的】急性非代償性心不全(ADHF)の予後規定因子を虚血性心疾患(IHD)と他の心疾患で検討.【対象】2006年7 月~2010 年6 月に当院に入院した連続757 例をIHD,非虚血性弁膜症性心疾患(VHD),非虚血性非弁膜症性心疾患(NIVHD)に分け予後規定因子を検討.【結果】IHD(234 例),VHD(179 例),NIVHD(344 例)の院内死亡率3.4%,4.5%,5.8%.IHD は高齢,男性,高血圧,高脂血症,糖尿病,慢性腎不全合併が高く,心房細動合併は低率.生存退院721 例の長期予後(811±496 日)は3 群間で差を認めなかった.多変量解析でIHD は高齢,退院時血清Na 低値,退院時BNP 高値,VHD は高齢,退院時血清Na 低値,NIVHD は入院時BMI 上昇,退院時血清Na 低値,入院時収縮期血圧低値が長期の予後規定因子であった.【結語】ADHFでは基礎疾患により予後規定因子が異なった.
ISSN:1341-7703
2187-1949
DOI:10.7793/jcoron.20.14-00010